• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

あっついけどオープンで

あっついけどオープンで
近畿も梅雨明けましたねー。 ってそんなことイチイチ宣言されんでも一歩外に出たらイヤほどわかりますけど。(笑) こないだから色々弄ったので、不具合ないかの確認も兼ねて久しぶりに信貴スカ上がってきました。 9時ころ出てもう十分暑かったので幌閉めてるつもりでしたけど、料金所通ったところで 「やっぱオ ...
続きを読む
Posted at 2024/07/21 16:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | my Roadster | クルマ
2024年07月21日 イイね!

オープンドライブ最高!

オープンドライブ最高!
終のくるまにします。
続きを読む
Posted at 2024/07/21 08:39:42 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年07月15日 イイね!

ロードスター フロントヘッダーウェザーストリップ交換

ロードスター フロントヘッダーウェザーストリップ交換
半年ほど前に原因みつけて直したつもりになってた助手席足元の雨漏り。 しばらくまえに洗車したらまたチョロっと浸水。(>_NA純正です。 角のところは両面貼ってあるんですね。 今度はピンをしっかり穴に狙ってギュッと。 なんか密着してるのかビミョーだけど。 幌閉めてドア閉めといたらくっつく ...
続きを読む
Posted at 2024/07/15 11:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター 純正部品 | クルマ
2024年07月14日 イイね!

ロードスター リアエンドトラスバー取り付け

ロードスター リアエンドトラスバー取り付け
ニーレックスのボディ補強パーツ取り付けはたぶんこれで最後です。(^^; リアエンドトラスバー 取り付けは牽引フックのナットに共締めなんでこれまでで一番簡単でした。 ついで作業の方が手間掛かったくらい。(笑) マフラーの遮熱板がきちゃない。(>_ 外すと裏面はもっと強烈でした。 エア ...
続きを読む
2024年07月14日 イイね!

ロードスター ステアリングラックブーツ交換 ②

ロードスター ステアリングラックブーツ交換 ②
モノタロウから黄色いグリスが届いたので新しいラックブーツを取付けます。 マツダ純正なんでミニ用みたいに新品からカスカス(笑)ってことはないですけど、ちょっとでも長持ちするようにラバープロテクタントをブシュブシュに吹いておきました。 グリスはこんくらい? ステアリングギアボック ...
続きを読む
Posted at 2024/07/14 18:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(roadster) | クルマ
2024年07月12日 イイね!

ロードスター ラックスタビライザー取り付け

ロードスター ラックスタビライザー取り付け
しょっちゅうクルマ弄ってるのでそうは思われてないかもしれないですが、太巻きさんじつはめんどくさがりです。(^^; なので、ついでにできることはできるだけやっちゃいたい派であります。 ←これ、ラックスタビライザー。 ステアリングラックを固定しているクランプをジュラルミン削り出し品に交換して、取 ...
続きを読む
2024年07月12日 イイね!

ロードスター ステアリングラックブーツ交換 ①

ロードスター ステアリングラックブーツ交換 ①
昨夜からまた雨降りですね。 数日続くようですが、その代わり暑さはだいぶんマシです。 その先は梅雨明けで本格的な猛暑がやってきそうなので、この週末にロードスターをなんとか終わらせたいところです。 まずは破れてるステアリングラックブーツの交換です。 タイロッドを外すので、元に戻せるように長 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/12 18:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(roadster) | クルマ
2024年07月09日 イイね!

ちょっと攻め過ぎでね?

ちょっと攻め過ぎでね?
なんだかんだで一応ニーレックスのマジカルクロスNO.1(フロントフレームクロスバー)は取り付けられました。 まだLLCやパワステオイル入れたり、ラックブーツ交換しないと走れないけどね。 エンジンルームのベルト類と電動ファンの間の狭い空間で、筋交い入りの角材で左右をつなぐ、要はブレースですが、よ ...
続きを読む
2024年07月07日 イイね!

このくらいで勘弁してください (^^;

このくらいで勘弁してください (^^;
ロードスターのエキマニ磨きの続きです。 今回調べて知ったんですが、金属磨きはなんちゃら棒ってのが基本みたいですね。 赤、白、青とあってこの順に粗から仕上げに使うそうな。 とりあえずモノタロウで白棒を買って充電ドライバーにフェルトバフを付けて磨いてみました。 う~ん、あんまり。 もう ...
続きを読む
Posted at 2024/07/07 17:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車(roadster) | クルマ
2024年07月02日 イイね!

試しに磨いてみました

試しに磨いてみました
ロードスターのエキマニを昼休みにちょこっとだけ磨いてみました。 使ったのはヨシムラステンマジックと荷造り用のPPバンド。 youtubeでバイク乗りさんが教えてくれました。 1周クルっと巻いて、両端を交互に引っ張ってシュリシュリ。 大して力入れなくてもすぐに茶色いサビが出てきました。 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/02 16:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「彼女のカの字も聞いたことのなかった息子が来週結婚したい彼女を連れて来るそうな。どんな子だろ。娘のときと違って気楽に興味津々。😊」
何シテル?   07/31 09:27
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23456
78 91011 1213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation