• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

ベトベト(ToT)

ベトベト(ToT)今年の3月に気付いたこれ

とうとう『あきませんがな』レベルまで悪化したようです。(>_<)

最近ガレージの床が汚れる度合いが増したので、アンダーガードを外してみたらかなり広範囲にベトベト。なんかクラッチの「割ピンぶらぶら穴」からだけではないような広がり方なので、某ショップさんでプロに見てもらってきました。

スターターモーターまでベットリ。

クラッチのラージシールからクラッチハウジングに入ったオイル(&オイルミスト)がフライホイールに付いてスターター取付け部から出てきてるそうな。ここまでいくとクラッチ滑る日も近いとのこと。

んじゃ、ガレージ床がエンジンの後ろ辺りも汚れるのはなんで?

はい、ドラシャフの根本、デフシールっていうんですか、400円のシールが逝っちゃってるそうです。(ToT)/~~~

律儀に反対側も。(笑)


不幸中の幸いなことに、タイミングチェーンカバー周辺は大丈夫とのこと。こっちが逝っちゃうとエンジン降ろす可能性が高いそうですが、ラージシールだとエンジンを右側だけ浮かせて交換作業できるとか。

しかし10インチ化時、フロント周りのガタを同時に修理して、予定外の散財した直後にこれはキツイなぁ。ま、でも直さないとミニ楽しめないしね。年内には直すべぇ。
Posted at 2012/11/14 19:07:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2012年09月10日 イイね!

オーバーヒート寸前

オーバーヒート寸前いやぁ、昨日はちょっと焦りました。

自宅を出て20kmほど行ったところで、それまで窓開けて走ってたのを、クーラー入れて暫くして水温計見たらH一歩手前。(驚)NとHの半分のそのまた半分H寄り。

ゲロゲロ、電動ファン回ってないやん。

こういう時こそ手動スイッチおーん!

シーン・・・。(ToT)

すぐヒーター全開にして近くにあったシャトレーゼの駐車場に入れて原因探し。
こういう時はエンジン止めない方がいいのかな。

まずヒューズチェック。
異常なし。

回路のどこかか、ファンモータ本体?
慌てると自分で付けた手動スイッチの回路がどうなってるか思い出せなくて焦る。(大汗)

と、整備手帳にUPしたことを思い出して携帯で見る。回路図UPしてて良かったぁ。
とりあえずリレー飛ばして短絡。

回らん。(>_<)

あれ?もしかしてやっぱリレーまで電気来てない?

も一回ヒューズ回りチェック。

電動ファンの端子抜けてました。(脱力)
ご丁寧にその下のクーラーコンデンサファンまで。(笑)

ウォッシャータンクを移設してホースを繋ぎ換えたときに引っ張ったんだと思います。
一つ弄ると一つ事件起こすなぁ。^_^;

教訓。
弄ったあとは近所でテスト走行するべし。
工具だけでなくテスターや電線積んどくべし。
大事な用事はパサートで出掛けるべし。(笑)
シャトレーゼの栗おはぎは美味しい。(爆)
Posted at 2012/09/10 15:32:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2012年09月05日 イイね!

雨漏り対策

雨漏り対策一応キリです。

今日もミニ相手に残業の太巻きです。(笑)

ボンネットのバルクヘッド側のウェザーストリップ、専用品があるんですね。(無知汗)
1,890円。なーんだこんな安いんや。

これでボンネット内に大量に浸水することはないでしょうから、完全とは言えないコーキングでも室内だーだー雨漏りは防げそうです。

びちょびちょになった前席の遮音材も専用品を買いました。

濡れてない後席とフロントタイヤハウス分は交換せず。次回雨漏りに取っておきます。(笑)

ああ、やっと走れるようになった。

今回の雨漏りで、早期発見や修理の手間ではフロアカーペットや遮音材がない方がいいと痛感しましたが、やっぱ乗るにはこの方がいいよなぁ。(笑)
Posted at 2012/09/05 21:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2012年09月03日 イイね!

数十分の一

数十分の一にはなったかなぁ。

昨夜、寝る前に最後、意地のコーキング追加をやっときました。
もうブレーキマスターシリンダ周りコーキングでぶりぶりです。(笑)

で、今朝ヤカンで集中攻撃。(笑)

ポタ、、、ポタ、、、ポタ。。。

くらい。

最初のだーだーに比べりゃ数十分の一?

あとはここに水が掛からないように雨樋を対策すれば大丈夫、かな。
Posted at 2012/09/03 20:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2012年09月02日 イイね!

だめだ。。。(ToT)/~~~

だめだ。。。(ToT)/~~~運転席足元びちょびちょの件

まず目についたのはこの大穴。
油圧計へのホースが通ってますけど、ナンボなんでもこれはイカンやろ。




ということで手持ちのグロメット+コーキング。
加えてbrightonさんに教えていただいたようにブレーキマスター周辺にもコーキング。

が、でんでん変化なし。(>_<)

ステディロッドまで外してコーキングしたのに。(ToT)

あと自力でできることとして、ボンネット周囲にゴムモールを付けました。

が、大雨や洗車時に中に入ると雨漏りすることには変わりなし。

これ以上はショップさんにお願いすることにします。はぁ、不毛な一日でした。((+_+))
Posted at 2012/09/02 20:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation