• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

すごい久しぶりにケンミンエンブレム

すごい久しぶりにケンミンエンブレム太巻きミニの目印になってるオーサカスミスエンブレム。

えっ?気づいてなかった?(^^;

ずーっとまえから付けてるのに、先日のミニデイで、
「俺も欲しい」
という人がおりまして。


和歌山って作ったことないからデータないんよね。


ま、毎年美味しいうどん鍋作ってきてくれるし、もらったミカン食べちゃったしね。(笑)


ニューイヤーミーティングに持って行きますね。

色は自分で塗ってね。ミカン色でもなんでもいいから。(笑)

ただし、どこだっけか、飛び地と先っちょの島はないからね。(笑)
Posted at 2024/11/07 15:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2023年01月07日 イイね!

銅ワッシャー

銅ワッシャー燃料ポンプのバンジョーボルトからガソリンが漏れて困ってるミジェット乗りさんがいるとかいないとか。(笑)

ポンプごと換えれば一番簡単でしょうけど、コメントでちょっと変わった銅ワッシャで解決できるかもみたいな話が出ていたので、見たことないですけど(汗)手元にあった1mmの銅板で「らしいモノ」を作ってみました。


画像検索してもそれっぽいのは見つからなかったので、あくまでも自分のイメージで作っただけです。

内径M10を使ったとのことでしたが、実際のバンジョーの径は知らないので9mmに作ってます。必要に応じて拡大してください。

って、勝手に作ったけど試してみます?

注:さらにジャジャ漏れになってもクレームは受け付けません。(笑)
Posted at 2023/01/07 10:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2022年11月01日 イイね!

ETCカードって

ETCカードって汚れるんですね!(無知?汗)

ちょっとまえにミニで出掛けたときに、ETCゲートで1回エラーになって、その日そのあとは問題なかったので放置してましたが。

一昨日の日曜、カミさんと京都まで墓参りに、浜名湖前の試運転のつもりでミニで行ったらまたエラー。今度は行きも帰りも。

2回目にエラーになった料金所のおじさんが「カードが汚れてるみたいだから拭いときますね」っておじさんの手拭い(?)らしきタオルでゴシゴシ。

そうなん!ETCカードって入れっぱなしやのに汚れるの!?

帰ってからググるとETCのエラーは大半カードの汚れらしい。
知らんかったー。(^^;

カードだけでなくETC本体の読み取り部も汚れるそうな。
知らんかったー。(笑)

カードは拭き拭きでも本体内部はどうするん?と思ったらクリーナーあるんですね。
知らんかったー。(もういいってw)

速攻モノタロウでポチッ。




CDのレンズクリーナーと違ってキーオフで入れたり出したりを10回。


たぶんこれで復調のハズですけど、念のためアンテナ位置を変更。

今まではステアリングコラムに仕込んでました。


フロントガラスの角度が立ってて照射角(?)的にはキビシイのはわかってたんですが、ガラス上部に貼り付けるとミニって配線を隠せないんですよね。

ガラス下部だと車検のときアウトだし。

で、考えていいとこめっけ。(^^)

ナビの裏。

本来ガラス貼り付け用のアンテナで、直に貼ると裏返しになるので、ABS樹脂を「く」の字に曲げてガラスに貼ったみたいな角度で取り付けました。

第二阪奈を一往復してちゃんとゲート通れるのを確認しました。

浜名湖行くまえに発覚して良かった~。(^^)

Posted at 2022/11/01 19:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2022年09月26日 イイね!

プラグインミニ

プラグインミニ家の外部塗装でロードスターが幽閉(笑)されてた2週間、バッテリが上がらないように充電器をつないでました。

どっちかっていうと最近はミニの方が乗る頻度が低くて、普段から充電器つないでる方がいいんですが、バッテリボックスの蓋開けて、+端子のゴムカバー剥いて、ワニ口クリップを両端子に咥えさせて、んでまた乗るときは元に戻して、というのがなにげにめんどくさくてついつい放置プレー。(^^;

んで、簡単に接続できるようにコンセント付けました。




普通の家庭用のコンセントじゃ+-刺し間違えたら大事件なので、アース付きの3本足。

刺さるようにしか刺さらないです。
(アース端子は向き規制のためなので何も繋いでいません)

トランク開けてプスって刺すだけでオッケー。(^^)


念のため+端子手前にヒューズ入れました。


ちょん切ったワニ口クリップ側にもメスのコネクタ付けたので、


ロードスターとかトゥインゴに使うときはこれまでと同じように端子を咥えて使えます。
Posted at 2022/09/26 15:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2017年09月06日 イイね!

スネがキズだらけになるので(笑)

スネがキズだらけになるので(笑)ちょっとヤンキーな横チンナンバー。

見た目もちょっとあれなんですけど、ガレージで何回右足のスネぶつけたか。(>_<)
「痛てっ!」で済まなくて、たんびたんびちぃ出て今もちょっと膿んでたり。(泣)

真ん中に戻します。(汗)

ただノーマル位置に戻すのも悔しいので(笑)、ちょっとだけ下げようとこんなものを作りました。
リジカラじゃないよ。(笑)

片面を14度テーパーに削った真鍮のカラーです。

ナンバーのブラケットに挟んで。


これ(ノーマル)が。











         こうなりました。


















         えっ?わからん?(笑)
Posted at 2017/09/06 13:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「中部ミーティング申し込み完了!
クイズ一発合格はできんかったけど。(^^;」
何シテル?   07/06 21:24
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation