• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

ミニ CDIユニットをトランクに設置

ミニ CDIユニットをトランクに設置今日は朝から阪和道岸和田SAのおはきしに行ってきました。

青山高原の奈良ミーティングとどっち行こうか今朝起きるまで迷ってましたが、昼からお天気が下り坂みたいなので、近い方へ。(^^;



なんか今回はNAが少なかったです。5台いたかなぁ。

ちなみに一番UPで写ってる黒いのはみん友さんのNBじゃなくってNAです。(笑)

NA少ない代わりにNCが多かったですね。

んで、カミサンにお土産は岸和田SA定番のみかんパンと豆大福。

どっちも美味しいんだ、これが。(^^)

帰ってシャワーして1時間ほど昼寝してからCDIユニットをトランクに取り付け。

2mm厚のアルミをベースにして。


取説には書いてなかったけど、電源はリレー入れました。


賑やかなトランクやなぁ。(笑)


これで10フィートワンダーさんに預けられます。あとはヨロシクー。(^^)

あ、シートとトランクリッド付けなきゃ。(^^;
2022年06月02日 イイね!

ミニ CDIユニット設置場所はD案

ミニ CDIユニット設置場所はD案D案って?(^^;

折角エンジンルームをスッキリさせたのに、デッカイ弁当箱、それも青と赤を二つも増やすのはどうにも抵抗がありまして。(^^;

電気の伝わる速さって光の速さと同じなんだとか?

だったらミニのエンジンルームもトランクも一緒でしょう。


運転席横を通ってダッシュまで伸ばして、


ダッシュ右の穴から、


タイヤハウス経由で、


フロントグリルまで延長しました。


トランクのCDI本体がまだ仮付けなので、アルミ板をベースにしっかり固定したら、デスビ交換含めて仕上げを10フィートワンダーさんにお願いします。
2022年05月31日 イイね!

ミニ CDIユニット設置場所検討

ミニ CDIユニット設置場所検討イグナイターをなくす方策として、59Dデスビ(フルトラ化)+CDIということになって、10フィートワンダーさんに手配をお願いしていた和光テクニカルのブツが届いたとのことで、夕方ダッシュでもらってきました。(^^)





デカッ!(驚)

実測17cm×9.5cm×5.5cm
メーカーサイトには寸法が載ってなかったので、IGコイルと一緒に写ってる写真からMSD(153×89×45)と大差ないと思いきや完全に一回り大きいです。




って、それより何で箱二つあるんやって?(^^;



スミマセン、
「オプション的なものみたいなので、後から必要だったら」
と一昨日書いたばかりなのに、昨日電話で、
「やっぱり一緒にお願いします」
と。(^^;

ネットであちこち見たら、CDIって低回転時の火花持続時間が短いんだそうで、それを補うのがこの赤い箱だということが判明。

っていうか、太巻きさんの行動パターンからすると絶対付けるに決まってるから二度手間ならないようにね。(汗)

んで、この赤い箱も結構な大きさ。


最初に設置場所考えてたところに置いてみました。
A案

横に二つ並ぶ予定が全然無理。(>_<)

B案。


さらにC案。


う~ん、どのパターンも赤い箱が悪目立ちするなぁ。
黒く塗っちゃう?

メーカーさんに聞いたところ、涼しい場所に越したことはないけれど、そんなこと言ってもミニはスペースがないことだし、現実に問題になることはないそうな。
太巻きミニはインジェクションとかに比べたらスカスカだしね。

あ、車内に付けるのは「キーン!」という音が常時するそうなのでナシです。

あとはトランクかな。
配線が長くなるのは信号の伝わる時間が云々だそうですけど、そんなんわかるんかいな、という気がします。

物理的にこの二つの箱を取り付けて、デスビの辺りまで配線を通したら10フィートワンダーさんにミニを預けて続きをやってもらう予定です。
2022年05月29日 イイね!

ミニ イグナイターとサヨナラするための方針決定

ミニ イグナイターとサヨナラするための方針決定10フィートワンダーさんに相談の結果、MSDの5220で行くことにして見積もりを待ってたんですが。。。

なんでもMSDは業販(価格)で仕入れのできる問屋さんが見つからないそうな。
「まぁ、それでもいいんですけどね」
と仰いますが、実質的に持ち込みパーツを取り付けてもらうのと同じことになります。

それはちょっと申し訳ないのと、しんじさんが同じのをDIYでチャチャっと付けちゃったので、まんま同じのはツマンナイという。(笑)←こっちの理由の方が大。(笑)

そゆことで、再度相談に行って来ました。

取り付けスペースはこないだ見当つけたので、今日は途中でエンコの心配のないロドで。(^^;

私の方で目星は付けたうえでの相談ですが、どの機種がいいかわからないのでメーカーのサイト見ながら選んでもらいました。

この3点キットが丁度良さそうです。

けど、写真のIGコイルは既に付いてるし、赤い小さい箱(パワーエキスパンダーPE2SS)の方は
「さらにうんちゃらなんちゃら」(笑)なオプション的なパーツみたいなので、

この青い箱(CD-1200 BL-S)だけでとりあえずやってみて、

赤い箱はあとから必要だったらということで手配をお願いしてきました。

MSDよりちょっとお高くなりそうですが、MSDはタコメーターを動かすのに1万ほどの別パーツが必要みたいで、合わせるとそれほどは変わんないみたいだし。
2022年05月17日 イイね!

ミニ イグナイターとサヨナラするための検討

ミニ イグナイターとサヨナラするための検討いつもお世話になってる10フィートワンダーさんへ、ミニの点火系刷新の相談に行ってきました。

第一候補は同時点火でしたが。。。
←これが売ってれば一番良かったんですが、2019年に廃盤になってるしぃ。(>_<)

怪しいのは65Dデスビにくっついてるイグナイターなので、59Dデスビ(中古が10フィートさんにいっぱいあるそうな)をポイントレス化するキットを使ってフルトラにして65Dと入れ替えれば一番安上がりに今回の目的は達成されるそうな。

でもそれじゃツマンナイので(笑)、CDIを組んでもらうことにしました。

これ、


か、

これ?


なんか赤いの方がパワーありそう(根拠ナシw)な気がしますけど、寸法聞いたらデカイ!
230×101×46 とな。そんなデカイの付ける場所ないし。

黒い方は153×89×45
これなら赤〇か黄色〇に納まりそうです。


とりあえずこんな感じで見積もりお願いしてきました。

あ、そうそう、ついでにエンジンOH+チューンの費用ってどのくらいヘソクリ貯まったら相談乗ってもらえるもんですか?と聞いてみました。(^^;

意外と現実的な数字やん。(喜)

プロフィール

「えっえっ~!?!?!?
いきなりチャンピオンもあるかも\(◎o◎)/!」
何シテル?   10/10 11:18
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation