• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

ミニ やっぱり抜けてる太巻きさん (^^;

ミニ やっぱり抜けてる太巻きさん (^^;前回のブログで「おおぅ!かっちょいい!(^^)」と喜んでた加工ファンネル。

←この写真ではちょっとわかりにくいかもですが、フランジ面からリングが3.5mm突き出ています。
別に無駄に出てるわけではなくて、ウェーバーのインナーベンチュリーを押さえて隙間をなくすためのものです。


んが、(笑)

ファンネルネットのことをすっかり忘れてました。(>_<)

ダメじゃん。(笑)


っていうか、買った元々のファンネルも同様にリング状の押さえが出っ張ってたので、この手のネットは付けられないということなんですね。

でもネットは付けたい。

でもファンネル本体はフランジを溝に嵌めて固定する形状に加工しちゃったので、

今さら出っ張りを削り飛ばすとフランジが固定できないです。

う~ん、と考えて、こんな断面形状に追加工しました。


インナーベンチュリー押さえのリングは別パーツで。

フランジは作り直しました。

重ねるとこう。


今度こそ「おおぅ!かっちょいい!(^○^)」(笑)

運転席側のファンネルにはスピードメーターケーブルの逃げに加えて、ブローバイのリターンパイプを差し込む穴も開けています。

さて上手いこと取り付けできるんでしょうか。(笑)

続く。
2022年10月07日 イイね!

ミニ なんとかなるかな~ (^^;

ミニ なんとかなるかな~ (^^;折角上等なCAD持ってるんだから活用しろってね。(笑)

はい、あくまでもCAD上でですが、収まるようにファンネルの形状を弄りました。




いつものようにABS樹脂で試作。

内側は関係ないので無垢になっています。俗にいうモックアップですね。

実際は少し長い目、大きい目に作って、嵌るギリギリの寸法まで現物合わせで削っていってなんとか。

長さ方向は余裕あるように見えますが、キャブから生えてるボルトをかわさないと嵌められないのでこれでほぼ目いっぱいです。

ということで、新品のファンネルを、


ちょん切るという暴挙に。(笑)


ラッパ外径も容赦なく。(笑)


ちょん切ったフランジは別途ジュラルミンで製作。


圧入にしようか考えましたけど、スピードメーターケーブルのある側は逃げの向きを微調整する必要がありそうなので、融通が利くように2分割で溝に嵌める構造にしています。

加工中に付いたキズを消すのに磨きだしたら楽しくて元よりピッカピカ。(笑)

おおぅ!かっちょいい!(^^)

全長は50mm→40mmで、なんとか「最初から35mmにすれば良かった」な事態は免れました。(笑)
ラッパ外径は80mm→72mmになっていますが、元々が「ちょっと大き過ぎない?」な印象だったこともあってそんなに違和感はないかな。

なんだけど、早々スムーズに事が運ばないのが太巻きさんなんですよねぇ。(^^;

続く。
2022年10月04日 イイね!

ミニ でんでん

ミニ でんでん無理ですがな。(笑)


奥行きよりもラッパの外径が幅方向でつっかえてます。(>_<)





運転席側はさらにスピードメーターケーブルに引っ掛かってどうしようもないという。


CAD描いてみたら一目瞭然。(爆)

買う前に検証しとけって。(^^;

う~ん、どうするべぇ。(;´Д`)
2022年10月04日 イイね!

ミニ ファンネル届いた

ミニ ファンネル届いた日本製とのことなので、受注生産なんでしょうね。

ポチってから2週間掛かりました。






スポンジフィルターで全然困ってないんですけど、3年ぶりのミニデイなんでちょっとオシャレしたくてね。(笑)


きれいなNC加工品です。




「たぶん大丈夫やろ」でちゃんと測らないで50mmにしましたけど、


これ入るんか?(^^;


35mmにするべきやった?(汗)

だって35mmも50mmも同じ値段なんだもん。(笑)
2022年06月27日 イイね!

ミニ CDI化

ミニ CDI化65D→ポイントレス化59Dデスビに交換、CDI配線の仕上げで先週末から10フィートワンダーさんに預けていたミニを引き取ってきました。

なんか速くなった、気がする。(笑)
2速、3速にアップシフトしたあとの加速がスムーズになった、気がする。(^^;


なんしかこれで怪しいイグナイターにビビりながら走らなくてよくなったので万々歳です。(^O^)

59Dデスビは10フィートワンダーさん手持ちの中古品ですが、バキュームアドバンサは不要なので取り外してもらいました。

外したあとはグロメットで塞いでスッキリ。(^^)
10フィートワンダーさんではこの取り外しは初めてだそうですが、見た目だけでなく点火時期調整時に邪魔にならなくていいとのこと。定番化?

その59Dデスビは元々ポイントなので、それをポイントレス化するキットが結構いいお値段でした。(空箱)

何が入ってたのかはよくわかりません。(汗)

外した65Dはオクで売れるかな。

プロフィール

「えっえっ~!?!?!?
いきなりチャンピオンもあるかも\(◎o◎)/!」
何シテル?   10/10 11:18
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation