• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2015年05月20日 イイね!

ARCフロントスタビライザー取り付け

ARCフロントスタビライザー取り付け日曜にでも腰据えて取り付けるつもりでしたが、午前中時間あったので出来るとこまでのつもりで作業開始。







もうね、何がしんどいって寝ころんだ姿勢でサブフレームのぶ厚い鉄板に8.5mmの穴を8か所開けること。


3.5mmから始めて、4.5→5.5→6.5と順番に1mmずつ広げてやっと8.5mm。

もう首痛い首痛い。(>_<)

ここさえクリアしたら、あとは流石のオートリファイン製。

パイプスタビをブッシュで留めて。


アッパーアームにステーやらピロリンクやらを付けて。


各パーツの精度がいいのでサクサク組み立てられました。


試運転はまた今度時間のあるときに。

のつもりだったのが、昼から仕事の用事で出掛けようとしたらデミオがない。
そういえばヨメが使うとか言ってた。

ちょっとドキドキしながらミニで得意先へ。

異音もせずまったく問題ナシ。\(^o^)/

調子に乗って帰り道はワインディング経由で。(^^ゞ

おお~!フロント入る!
タイトコーナーで今までのつもりで切り込んだらインに寄り過ぎるくらい。

こりゃ楽しい~!(^O^)
5諭吉の値打ち大ありです。(喜)
2015年05月09日 イイね!

キター!\(^o^)/

キター!\(^o^)/これといって予定もなかったGW、ついストレス発散で(笑)ポチってしまったブツが思いのほか早く届きました







しかしなんでこんなに箱でかい?


無造作にパイプが入ってました。(笑)


リンク式だけあってパーツは結構たくさん。


時間のあるときに落ち着いて付けよ。
2013年08月25日 イイね!

安物買いの銭失い

安物買いの銭失いというのとはチト意味合いが違いますが、賢くない買い物という点では似たようなもんですねぇ。(汗)

勢いで結構なお値段で落札してしまったことに加え、ブッシュが1,600円×4個。
さらに缶スプレーで塗装。

どんどん中古にした意味がなくなっていく・・・。(>_<)

これが1個1,600円のブッシュ。

モノ悪っ!(驚)
見るからに簡易型で作ったのがバレバレ。大した数量作らないだろうからそれは仕方ないにしても、この見栄えの悪さはなんとかならんかったのか。付けりゃ見えないけど。

「10,000円以上送料無料」に釣られてすぐに要らんのにこんなもんまで買っちゃうし。(笑)

こっちはショップさんが言うにはシワや変色が起こりにくい「高品質」だとか。
期待してますよ、タートルさん。
2013年02月24日 イイね!

こんなもんかな

こんなもんかな先日交換したプロテックダンパーの減衰調整をしました。

とはいえ、サーキットを走るわけでもないですし、腕前もヘタレですが。(汗)

基準はリアフェンダーを擦らない範囲で許せる硬さ。(笑)
フロントはそれに合わせてバランスいいところを探すということで。




あ、そのまえにもっと大事な見た目。(笑) 車高を調整。
【フロント】                           【リア】










基準はリアが見た目で許せる範囲で高め。フロントはそれに合わせてちょっと低め。

地元のワインディング(田舎道ともいうw)を走り回って調整。

最弱から少しずつ締めて行って、リア:6段締めで落ちつきました。
フロントはとりあえず5段締めにしましたが、もうちょっと締めてもいいかも。

当然ながら以前のARCコンフォートよりバキバキに硬いです。(笑)ツギハギが続く路面ではちょっと辛いかも。でもワインディングではフロントがスパッと入るようになってかなり気持ち良し。スタビ入れるともっと楽しいかも。

戻ったら当然洗車。

水がちべたーい。(>_<) デミオガレージの水道(お湯が出ます)使えば良かった。(笑)

2013年02月11日 イイね!

ダンパー交換

ダンパー交換ARCとF:140、R:100kg/mmのバネとの組み合わせは非常に乗り心地がよく、気に入ってはいたんですが、バーフェン付けて車高下げてからは、ちょっと飛ばすとリアフェンダーが擦る擦る。(>_<)

加えて、ARCがミドルストロークなもんで、ジャッキアップするとバネが遊ぶようになってしまいました。

☆寿さんにいただいた140kg/mmのバネをリアに組むのと合わせて、ダンパーをプロテックのアルミ(ショートストローク)に交換しました。

フロントはジャッキで受けておいて上下のナットを外すと簡単に交換できます。

ただ、ナットの締め付けトルクがヘインズにも載ってない。
たしか以前コイル化したとき、レンタルガレージで30ニュートンくらいって聞いたような記憶があるんだけどなぁ。そんな緩くていい?と思いつつ30Nで締め付け。違ってたら教えてくださいまし。<(_ _)>

ミニちゃんばっかかまってると宜しくないので(汗)、フロントができたところで、カミサンと生駒山中腹のレストランへランチに。

サンルームでいただきましたが、暖かくなるとガーデン席も良さそうです。桜の木があったので春にまた行きたいですね。

で、帰ってまた続き。
リアは毎度のガソリン抜きから。半分くらい入ってました。

ガレージ内なんで、パサートに移せず灯油のポリタンに。

右が☆寿さんにいただいた、多分140kg/mmと思われるバネ。

3mm厚のゴムでスプリングシートを作りました。

組み付け。

プロテックはやけに太くてちょっと組みにくかったです。

とりあえず減衰最弱で試乗。ゲロゲロ。同じく擦りまくり。
タイヤ館に寄って、リフト借りてちょっと車高UP。減衰もリアだけ最弱から2段階締め。
これで暫く乗ってみます。

インプレはまた後日。一番心配していた異音はないので良かったです。

☆寿さん、バネありがとうございました。<(_ _)>
セッティング出たらまた乗ってやってくださいまし。

プロフィール

「えっえっ~!?!?!?
いきなりチャンピオンもあるかも\(◎o◎)/!」
何シテル?   10/10 11:18
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation