• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

ロードスター エアコンフィルター取付け ②

ロードスター エアコンフィルター取付け ②仕事の合間にちょっとずつ進めていたエアコンフィルター取付け。

モノタロウにフィルターの寸法が載っていたので、一番小さそうなダイハツ用を入手。

それでも、ロドの外気取入れ口100×150に対して150×155もあります。付けられる範囲であればフィルター面積は大きい方がいいので、これでなんとかしようと思います。

んで、こんな感じにめっちゃそれっぽいのができました。


取付け。


ええんちゃうん~。(^^)

と思ったら、カバーが干渉してアウチ。(ToT)

フィルターの実寸がモノタロウの表記より数ミリ小さかったのでその分ケースを小さくして、位置も数ミリ奥に寄せて、角も1ヵ所斜めにカットした2作目でなんとかカバーは嵌りましたが、裏のリブが干渉してるようで気持ちの悪いフィット感。

カバーのリブをカットすれば済むんですけど、ここまでやって車両の部品を加工するのはどうも悔しくて。(笑)

↓残骸。(笑)


ジャジャーン。さらに奥に4.5mm寄せた三作目。(笑)


ベースと、


フィルターケースの2パーツ構成です。


まずベースを両面で貼って。


フィルターをケースに入れて。


合体!

前後左右上下ともこれ以上詰められないという奇跡的なクリアランスで収まってます。

フィルターの品番をテプラで貼り付けましたが、この写真見てBOSCHのスペルが間違えてることに気づきました。(^^;
次フィルター換えるときに直すので見逃してください。(笑)

カバーのブラケットが干渉したらどうしようかと思いましたけど、これもなんとかクリアして、


カバー付けてカウル付けて出来上がり!

フィルター交換時は、カウルは外さないでもカバー外せます。(^^)

カウル取付けの樹脂メネジやキャップは破壊したのでもちろん全部交換です。

新品部品が買えるのはありがたいですね。

カバー固定の1ヵ所がウォッシャーホースのクリップ兼用で外すときに破壊。
また次もやらかしそうなので、カバー固定とは独立させました。


オマケ①
カウルの端っこがウインドウから浮いていたので、外したついでにドライヤーで炙って曲げました。


オマケ②
カウルとワイパーは外したついでにワコーズスーパーハードを塗り塗り。

かなりきれいになりました。(^^)

ちなみにエアコンの風量は内気循環よりも外気導入にした方が、ファン強さで1段階ほど弱い感じです。元々がどうだったか覚えてないので、フィルターの影響がどれだけかはわかりませんが、花粉対策優先なので無問題です。

プロフィール

「kenさん、横長のありましたよ😊
https://www.sekaimon.com/plaques-signs/itemdetail/205049038605/
何シテル?   10/07 09:42
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456 78 910
1112 1314151617
18192021222324
252627 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation