• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

BPSダイヤルSPL版(笑)

BPSダイヤルSPL版(笑)オセロの白があったらトーゼン黒もでしょー。(爆)

すみません出し惜しみしたわけではなくて、こちらのブログ見て、
「あ、なーるほどね。クロもいいかも」
って思ったもんで。(^^;

取り合えず1SET作ってみましたけど、誰か要る?(笑)
Posted at 2007/11/08 22:37:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | BPSダイヤル | クルマ
2007年11月07日 イイね!

業務連絡 擦り板の付け方です

jinちゃんmarkunW8さん白ライオンさん、本日擦り板発送しました。

私のノーマルアンダーに仮置きの図です。

覗き込まないと見えないものなので、この程度外寄りに付けた方がお役に立ちやすいです。ガムテープ等で仮止めしてネジ穴を開けていただければ良いのですが、4分割の間を各所0.5~1mmほど空かした方が融通が利いて良いと思います。

ノーマルアンダーでは、端っこの方で浮くところがありますが、アンダー、擦り板とも柔らかいものなので気にせずネジを締めて大丈夫です。






markunW8さんのリーガー用のみ、ナットを樹脂の『受け』に埋め込んであります。ワッシャの側を下にしてエアロの裏面に接着して下さい。接着剤は『ABS樹脂用』もしくは普通のプラモデル用かアロンアルファで大丈夫です。ナットを固定しておくと、何らかの理由で擦り板を付け外しする時に楽チンです。もし接着しにくければ、ナットを抜いて(アロンでちょっと貼ってあるだけです)、普通にネジ止めして下さい。


ノーマルアンダーは接着剤が効かない材質なので普通にネジ止めして下さい。
Posted at 2007/11/07 20:52:32 | コメント(11) | トラックバック(1) | エアロ擦り板 | クルマ
2007年11月05日 イイね!

オセロの白?(笑)

こっちは間違えないで作りました。(^^ゞ

材料のキリのいいところで4SET作ったんで、エナペさん以外でもBPSの方はよろしければどーぞ。





昨日作った自分用のがちょっとスポスポだったんで改良しています。
内側にほんのちょっと細ーい出っ張りがあるのが見えるでしょうか。45度間隔で8箇所0.1mmのリブを付けています。これがBPS元々のダイヤルのギザギザに食い込んでしっかり嵌るようになりました。でも落っこちると困るんで、念のため両面テープで貼って下さいね。

明日発送します。

※追記です。
 真っ白なんで油汚れとかで汚くなると思います。
 なので、文字に色入れたら軽くクリアー塗装することをお薦めします。
Posted at 2007/11/05 22:08:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | BPSダイヤル | クルマ
2007年11月05日 イイね!

ぐはぁ~!まちごえたー!(T_T)

ぐはぁ~!まちごえたー!(T_T)jinちゃんからリクエストのあった
≪ノーマルフロント用擦り板≫

どっちのデーターだったかなー。
今日は暇なんでホイホイーと作っちゃおーっと。(^^)
         ・
         ・
         ・ 
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
≪リーガー用≫作っちゃいました!(T_T)

おまけに黒い材料これで最後…。仕入れなきゃ。

リーガーエアロな方、どなたかいりませんか?(^^ゞ
Posted at 2007/11/05 21:01:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | エアロ擦り板 | クルマ
2007年11月04日 イイね!

BPSを19段階調整に!?(笑)


ビルBPSの減衰力調整ダイヤルって数字が見え難いんですよね。それに1~2の間、8~9の間がやけに広いでしょ。一応『9段階調整』を謳ってるんですが、「1・2・4・6・8・9」にダンパー外部でクリック感を作ってあるだけで、内部的には『無段階調整』なわけです。
それと、真上が調整数値ってことになってるんですが、それがまた分かり難いんです。







で、こんなものを作ってみました。あんまり細かくても意味ないんで、元々の偶数間が角度で言うと20度だったので、10度刻みで目盛りをふっています。数字は本来なら1~19にすべきでしょうが、二桁書くのは窮屈なんで0.5飛びということで。
よーく見たら6箇所だけ太い目盛りがあるのわかります?そこがBPS元々の「1・2・4・6・8・9」です。


ね、見やすいでしょ?
それにワンオフっぽくてすてき。(笑)
直径を大きくしたので、この写真では書いてませんが、ダイヤルのすぐ上の筒に一本濃い目の線を書くと、調整のときに狙いを付けやすく正確にできるはずです。

BPSな方でご入用でしたらお作りします。
あ、文字の赤いのいはマジックで塗ってるだけなんで、お好きな色を塗りこんで、ペーパー掛ければ表面だけまた白くなりますから。
Posted at 2007/11/04 21:41:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | BPSダイヤル | クルマ

プロフィール

「いつものナンバン到着😊」
何シテル?   11/01 15:29
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
11 12131415 1617
18 1920 2122 23 24
25 26 27 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation