• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

ドアミラーは左右非対称

ドアミラーは左右非対称ってご存知でした?

たまに左ハンドル車から外したミラーを右ハンドル車に付けたら調整範囲が合わなくて困ったとかいう話を聞きます。
これって運転席の左右で調整範囲が違うわけではないんですね。写真は先日まにゃ☆さん号から取り外した右ハンドル(前期)用ミラーです。明らかに根元の角度が違いますが、ミラー躯体そのものは同じと思います。
もし根元と躯体を分解できるなら、右ハン左ハンを間違えて入手しても、根元を自車のと入れ替えれば使えるんじゃないでしょうか。

って、こういう作りってVWに限った話じゃないんですね。国産車も仕向け地のハンドル位置によって、根元の角度で作り分けてるんだそうな。なるほどねー。
Posted at 2010/05/07 21:33:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | パサートの秘密 | クルマ
2010年05月06日 イイね!

デイライトLEDハウジング?(改め、LEDポジションランプ製作記 其の壱)

デイライトLEDハウジング?(改め、LEDポジションランプ製作記 其の壱)デイライトじゃなくってポジション用かな。

試作2個目で大体きれいに収まる形状になりました。もうちょっと詰めるところはあるけどね。

実際はこんな感じに裏を空洞にしてLEDを仕込む?ここから先はLEDを入手してからやね。
Posted at 2010/05/06 23:22:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | LEDポジションランプ | クルマ
2010年05月06日 イイね!

うどんオフやります!

うどんオフやります!みなさん、GWは満喫されましたでしょうか。
GW明けいきなりでなんですが、今度の日曜、

讃岐うどんオフやります!

一応関西組主催で、現地コーディネートはうどん大王(爆)hideakimuraさんにお願いしています。

関西組は明石海峡大橋経由で行きますので、集合は
淡路ハイウェイオアシスに8時半です。
(8時半に出発しますんで余裕みてお越し下さい)

ここから高松自動車道の高松中央を目指しますので、淡路ハイウェイオアシスで合流し損ねた方、及び瀬戸大橋経由でご参加の方は

高松中央出口を出て3つ又の分岐を一番左に行き、









一般道に降りてすぐの反対車線側にあるファミリーマートで10時です。

ここから先はhideakimuraさんのご案内をお願いしています。ちょっと早いですけどまずは讃岐うどんに舌鼓かな。

お腹いっぱいになったら





五色台スカイラインや










海沿いの気持ちのいい道を走り










埠頭での撮影会等々


少人数でのオフになると思いますので、細かいことは現地で相談しながら動きたいと思います。

散会は現地で3時頃のつもりです。




ここにUPした(うどん以外の)写真はhideakimuraさんが下見で撮影して下さったものです。
現地コーディネーター、めちゃめちゃ気合い入ってます。(笑)
みなさん、GW明けで気合い入らないかもしれませんが、そこをなんとか(笑)奮ってご参加下さい。
もちろんドタ参歓迎で~す。\(^o^)/エア参加も是非ご相談下さい。(爆)
Posted at 2010/05/06 21:49:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

意外と持ちこたえてる?

意外と持ちこたえてる?前回補充からちょうど1ヵ月。

減少ペースダウン?
漏れ発覚以来、だいたい1ヵ月でMAXからMINまでのペースだったのが1/3減で踏みとどまってます。2週間後の車検で修理の予定なんですけど、10万仕事なことを考えるともうちょっと様子見もありかなぁ。
Posted at 2010/05/05 13:16:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル(passat) | クルマ
2010年05月04日 イイね!

いい音するやん\(^o^)/

いい音するやん\(^o^)/スピーカーを換えてサウンドシャキットを入れてそこそこいい音にはなったんですが、なんかもう一息スッキリ鳴ってくれない太巻き号のオーディオ。

特にボーカルと高音の弦楽器がもっとクリアーに鳴らないものかと、スピーカー交換に傾いていました。じつは昨日も古太郎さんに付き合ってもらってSAB行ってきました。そこで店員さんの話では、スピーカーはそこそこいいものなんで、いきなり交換しないでヘッドユニットやアンプに手を入れるべきとのことでした。でもそれも高くつくよなぁ。

古太郎さんのアドバイスは、音の出口云々以前にipodの音が良くないんじゃない?ということで、古太郎さん手持ちのCDを鳴らしてみました。じつは太巻き号のMMSでCD掛けるのは初めてです。

   あっれぇ~、ええ音するやん。(笑)

CDをitunes経由でipodにインポートするのはカミサンにやってもらってたんで、設定とかもお任せだったんですが、ビットレートっていうんですか、データの圧縮具合で音質が変わってくるんですね。古太郎さんに教えてもらいました。
わからないなりに、CDからパソコンに入れるのをAACの320kbpsってのでやってみたら大幅に音質良くなりました。(^^) MMSで同じ曲をCDとipodで聴き比べるとCDの方がいい音ですけど、これまでのipodに比べると遥かにクリアーで音の粒々がたくさんある感じ。女性ボーカルもなんだか艶っぽくなったみたい。

これならとりあえず満足かな。
古太郎さん、太巻き得意の(汗)無駄遣いパターンを止めて下さってありがとうございました。(爆)

圧縮なしってのが一番音質いいらしいですけど、ipodが80GBなんで現実的じゃないみたいです。
「これがもっといいよ」って設定があったら教えて下さいな。
Posted at 2010/05/04 13:53:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ | クルマ

プロフィール

「@あべつよし さん そう、んで何故かみんな男前ですよね。」
何シテル?   07/17 18:39
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 121314 15
1617 18192021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation