• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

オイル漏れ修理(は)完了

オイル漏れ修理(は)完了オイル漏れ修理が完了したということなので引き取りに行ってきました。

幸い内側の金属シールからはまったく漏れていなかったそうで、予定通りラージシールとデフサイドシール交換、それとクラッチOHで済みました。(^^)



が、アイドリングで時々エンストする件も見てもらったところ、ツインキャブの同調が取れてないそうで、加えてフロートチャンバ(?)のネジも緩んでるとか。ネジはキャブを外さないと締められない箇所だそうで、近日中に修理を薦められました。

それはそれとして、同時に持ち込んだフライホイールも交換してもらったので、とりあえず周辺を一回り試乗。

おお!吹き上がり軽っ!空吹かしのときだけね。(笑)
パワーアップしたわけじゃないので、加速感は大差なし?気のせいくらいは速くなったかも。(笑)

回転落ち速っ!(驚)

って、そのままエンストしますがな。(汗)
こりゃ早々にキャブ調整してもらわないと乗ってられません。



ということで、もう二泊ほどお泊り延長で診てもらうことになりましたとさ。
Posted at 2012/12/09 14:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2012年12月07日 イイね!

きちゃない段ボールとも

きちゃない段ボールともこれでオサラバさ~。(^^)

10 FEET WONDER さんにオイル漏れ修理で預けてきました。(写真は点検時のものです)

【交換予定部品】
 ・クラッチラージシール
 ・クラッチ3点セット(クラッチ、カバー、ベアリング)
 ・レリーズアーム
 ・レリーズプッシュロッド
 ・クラッチアーム用クレビスピン(アッパー/ロア)
 ・クラッチプランジャー
 ・クラッチリレーズベアリング用Oリング
 ・フライホイール固定ボルト
 ・デフサイド オイルシール
 ・エンジンオイル
 ・オイルエレメント
以上がオイル漏れ修理に係る部品。

【ついでにw交換予定部品】
 ・強化エンジンマウント
 ・軽量加工フライホイール

今回も部品はサーフブルーさんにお助けいただきました。
ショップさんの指定するメインの部品以外のショートパーツも漏れなく揃えていただき感謝感謝です。費用面でもおかげさまで【ついで】に回す予算が捻出できました。<(_ _)>
え?そんな無駄遣いする余裕あんのか?
滅相もございません。(汗)今回だけ(嘘)お見逃しくださーい。(^^ゞ
Posted at 2012/12/07 19:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | ニュース
2012年12月05日 イイね!

円盤が届きました

円盤が届きましたオイル漏れ修理でクラッチ回りを外すと聞いた日になんとなくオク見てて発見。もしかしてフライホイールって修理で外す?だったら工賃なしで換えられる?全然そんな予定も欲しいとも思ってなかったのに、「工賃不要」に抗えず。(笑)

純正を30%ほど軽量加工したモノのようです。
バランスは取ってないみたいですけど、ノーマルはこんなん(拾い画像です)
で内側なんて鋳物のまんまだし、一応寸法を測ってみたら、厚みは均一に削られているので多分問題ないでしょう。

2012年12月02日 イイね!

ウインドメッキモール交換

ウインドメッキモール交換オイル漏れ修理部品のついでにこれもポチってました。

去年9月の納車時に交換してもらったんですが、1か月後にはすでにシワが。1年経たずに気付けばフロントは中途半端な金色。リアは銀色のままですがそこそこシワシワ。

DIYでできるかチト不安なモノの、専用工具を使えば簡単というサーフブルーさんの言葉を信じてやってみました。

暫く眺めて使い方を考えます。

多分こう?

菱形の先っちょ、横から見ると’く’の字に曲がってて裏表があります。
尖ってる方を下にして前に推し進めながら入れていくみたい。

くの字の「肘」が脱線すると元の溝に戻るのが難しいです。調子よく進む個所もありますけど、油断しないでもう一方の手でモールを抑えながら慎重に進むと上手く入ってくれました。

完成~。

元のモールとこんだけ色が違うんですね。モールだけでえらい若返った印象になりました。(^^)
Posted at 2012/12/02 19:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
2012年12月02日 イイね!

アルミフィン ドラム

アルミフィン ドラム何を思ったか(笑)、唐突にこんなもん入手してしまいました。(^^ゞ

ブランド品じゃない安い方です。
見た目では上等な作りでもないですけど、特にアウトってところもなさそうです。
体重計で重さを測ってみたら2.0kgちょうど。ちなみに純正は3.0kgだったので33%の軽量化。多分違いはわかりません。(笑)

ブレーキなんで一応精度をチェック。

ハブ当たり面とホイール当たり面の平行度は最大違うところで0.025mm。全然問題ナシ。

ハブ穴とドラム内周面の芯ズレ。

大きい方で0.21mm。もう一個は一桁小さい0.018mmでした。ハブ穴よりもハブボルトの穴4個の芯の方が大事なんですけど、測定機の先っちょの形の都合で測れなかったです。

ま、問題なさそうなんで、余分なバリ等をヤスリで落としてから装着。

かっちょいい~。(^^)

スペーサーも先日加工した7.5mmに交換。

右リアもロングスタッドに換えて2.85mm(笑)を入れました。

チラッ。(笑)

ホイールの隙間から見えるアルミフィンがステキ~。♪

ブレーキ調整して走って馴染ませてまたブレーキ調整。
当たりが出てないせいと思いますけど、サイドの効きが悪くなりました。そのうち落ち着くかと。
それ以外の違いはわかりません。予定通りです。(爆)

プロフィール

「いつものナンバン到着😊」
何シテル?   11/01 15:29
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 56 78
910 11 121314 15
16 17 18 19 202122
23 242526 27 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation