• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

処分にお困りの

処分にお困りの純正グリルはございませんでしょうか?

マークレスグリル取付けにあたって、大外のモールを純正から移植する必要があるんですが、現在付いているのを破壊せずに外す自信がなく。(^^ゞ

処分にお困りの純正グリルがありましたら、太巻きに着払いで送りつけてやってくださいまし。<(_ _)>
一個でいいですが。(笑)
Posted at 2013/03/11 12:24:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年03月10日 イイね!

パサートに食べられかけた

パサートに食べられかけた飛び石修理のついでにアイラインも新作して塗ってもらったので、古いのを剥がしてライトを磨きました。

前回から半年ほどなので、今回は#1000からスタート。

このあと#2000⇒半値りコンパウンド⇒液体コンパウンドで仕上がりです。


さて一旦ボンネット開けて磨きカスを掃除、と。


うわっ!あっぶね!(@_@;)
ボンネットダンパーが死んでてボンネット落ちてきた。

もうちょっとでパサに食われるとこでした。(爆)

もちろんボンネット塗ったこととは関係ないと思いますけど、Dに連絡入れて聞いてみました。

「塗る時にボンネット外したりはしてないよね?今までなんともなかったのがいきなり死んじゃってるのは偶然よね?」

「すみません。塗装の仕上がりばかり見ていて気付きませんでした。すぐに手配します」

とのこと。
費用のことは言ってなかったなぁ。要らんのかな。(笑)

ま、それはそれとして。(いいのかwww)
アイライン外して磨いたので、隅々までスッキリ。


しばらくここままパッチリオメメも悪くないかな。
Posted at 2013/03/10 15:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月09日 イイね!

パサートも塗装完了!

パサートも塗装完了!綺麗になりました!


























あ、間違えた。
これは遊びに来た古太郎さん号。(笑)
古太郎さん、Dまでお送りありがとうございました。


フロント周りの飛び石キズを直してもらいました。

流石に7年も乗ってるといっぱいキズついてましたが、保険+αでボンネット、バンパー、エアロ、フェンダーと、広範囲に補修しました。

アンダーグリルも白ボケてたので黒塗装。

半艶ね、って言ったのに結構ツヤツヤ。(笑) ま、いいか。

ガラスも念願のボカシ入りです。

年式によっては最初からこれなのに、私のは何故か無色だったんですよね。

綺麗ついでにライトも(DIYで)磨きたく、アイラインを外す(多分破壊する)のでも新作して塗ってもらいました。


折角調色してもらうので、これもついでに同色塗装!

フィンの隙間の「繋ぎ」をDIYで黒塗装して、メッキモールを嵌めてから装着します。

久々にパサ弄りネタ発生です。(笑)
Posted at 2013/03/09 19:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月09日 イイね!

フロントスポイラー取り付け

フロントスポイラー取り付けミニの9,800円(!)スポイラー、取り付け完了しました!(^O^)

ナンバーも上に移動して無理やりナナメ!(笑)
結果的にスポイラーが通って見えるようになったのでこれで良かったかな。
色も屋外で見てもバッチリ。(^^)

細かいところでは、牽引フックがエアロの穴の真ん中に来るように、曲げたり向きを変えたり。

バンパー下のスカスカ感がなくなって重心が低くなった印象です。

激カッチョイイ!(手前味噌爆)
2013年03月08日 イイね!

1300用リザーバータンク

1300用リザーバータンク機能的にはなんら問題ないものの、エンジンルームで違和感ありありのPPボトルリザーバータンク。

オク見たら1300用の中古が2,000円程度でたくさん出てるんですね。


ほぼピッタリの位置にネジ穴が開いてたので、ステンで小さいステーを自作しただけですんなり取り付けられました。


ホースを通す穴はドリルでΦ18mmを開けました。


ホースはリザーバーに付いていたのと内径がほぼ同じ(7mm)で、タイヤハウス内で耐えられそうな燃料ホースを使いました。

手持ちのグロメットでちょうどいいのがありました。

うん、違和感なくなった。


えっ?BMCグリーンのヘッドに真っ赤のタペットカバーの方が違和感ある?知ってる~!(爆)
Posted at 2013/03/08 23:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456 7 8 9
10 11 1213141516
171819 2021 2223
24 2526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation