• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

オーバーヒート対策 ②

オーバーヒート対策 ②今日も時間が取れたので朝から昨日の続きです。

ラジエーターのフィンの潰れてる箇所を精密ドライバーでチマチマ修復して、缶スプレーで軽く黒塗装しておきました。
1%くらい冷却効率UP?(笑)




そんなことしてたらポチッた交換部品が届きました。











左は見たまんまのアッパーホースです。外したものも傷んでないんですけど、最近REDがマイブームなもんで。(^^ゞ
右は1300には標準で付いてる(らしい)ラジエーターラバーカウルです。

ラジエーターとボディの隙間をスポンジで埋めてあったんですが、いずれボロボロになるだろうし、スポンジよりはゴムの方が密閉できて冷却効率上がるんじゃないかと。

エンジン側のブリキのシュラウドの内側に挟み込んで取り付けました。これで合ってるのかな。

ってやってるとまた別便で部品が到着。

今回のメインイベント。(笑)純正(同等)のラジエターファンブレードと1300用(社外品)の電動ファンです。フェンダーの通風口が丸くないので、隙間を埋めることを考えないといけないです。

と、ここでこれってマズイんでない?と気づく。

ロアホースから分岐してヒーターホースを繋ぐジョイントがしゃびしゃび。(>_<)
口元崩れてるしぃ。

また追加でポチッ。
え~い、ついでにロアホースも逝っとくかぁ!えっ?水温センサーはロアホースちょん切って付けるん?こんなとこまた壊れたり継ぎ目から漏れると面倒やなぁ。。。

で、ポチッポチッポチッ。(爆)

続きはまた明日部品が届いてから。



と思ってたら、ここで仕事が山ほど入りました。
盆休みはこれにて終了~。(笑)

分解ミニは当分放置が決定しました。(>_<)
Posted at 2013/08/13 20:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
2013年08月12日 イイね!

ラジエーター外すと

ラジエーター外すとえらい広い。

なんかついでにできることあるんちゃう?って眺めてると、
難儀して交換したスピードメーターケーブルがすぐそこに。
\(◎o◎)/!

苦戦して交換しただけに、取り回しに無理がありました。
すんなり手で外せて手直しも簡単。(^^)

あとはこの(赤○)のカンカン。この中ってオイルを分離するために金タワシみたいなのが入ってるらしいですけど、絶対ベトベトで詰まってると思います。オイルキャッチタンク付けて、シリンダーブロックの正圧を抜いてるつもりでいますが、アイドリングでヘッドのフィラーキャップを緩めると、ほんのちょっとですけど回転上がりますもん。

外して中身を掃除もしくはカラッポにしてしまいたいんですが、取り付けネジらしきものが見当たりません。

どうやって付いてるかどなたかご存知ないでしょうか?
それと「ついでにこの作業やっといたらいいよ」ってのがあれば是非教えてくださいまし。

宜しくお願いします。<(_ _)>
Posted at 2013/08/12 22:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
2013年08月12日 イイね!

大破(>_<)

大破(&gt;_&lt;)酷暑の中の昨日のプチツーでやっちゃいました。

一休みの駐車場。乗る前に、顔の汗を濡れタオルで拭う時に、外したメガネをルーフに置いて・・・。
コンタクトで見えてるもんで、メガネは乱視補正と遠近用の軽い度が入る程度で運転するにはほぼ関係ないんです。

気付いたのはホンの2~3分先のカフェ。
慌てて戻るも・・・。

↑この状態で発見されました。(ToT)/~~~

そういえば愛眼って1年以内の事故破損は半額って聞いてたような。\(^o^)/











今日朝から愛眼行って調べてもらったら、作ったのは去年7月だそうな。。。。(ToT)
オカーチャンごめんなさい。m(__)m
Posted at 2013/08/12 18:37:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

オーバーヒート対策 ①

オーバーヒート対策 ①去年の夏はギリギリなんとか使えたのに、今年はクーラー入れるとたちまち水温が危険領域に。(>_<)

っていうか、クーラー入れなくてもちょっと長い上り坂だったり、高速で100km/h巡航すると水温計がNとHの中間くらいまですぐに行っちゃいます。

ラジエーターは納車整備で3コアにしてもらってるし、電動ファンも回ってる。
シュラウドも付いてるし、ラジエーターとボディの間はちゃんとスポンジで埋めてある。

あとは反っちゃってるラジエーターファン?

ラジエーターファンってもしかしてラジエーター外さんと換えられんのんちゃうん?(ToT)

反ってますね~。


だったら見るからにボロッちい電動ファンも換えちゃうか。


ということで、朝から分解。床をビチョビチョにしながらなんとか。

午後からは私のオーバーヒート対策。(笑)

電気屋さんに来てもらってガレージのエアコンを交換。

これで組み付け作業は涼しくできそうです。(^^)

Posted at 2013/08/12 17:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
2013年08月11日 イイね!

再翻訳

私も最近みんカラ某所で知ったんですが。

北痘神げんこつって。(爆)



もう腹いてぇ。(大笑)
Posted at 2013/08/11 22:50:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拾い画像(動画) | 日記

プロフィール

「@お試し さん 質問見るとみなさん買う気満々ですねぇ。ミニ素人は手を出してはいけない個体のように思いますけど。いろんなとこがわけわかんなくなってるような。ってオマエが言うなって?😅」
何シテル?   10/03 21:17
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
4 56789 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
25 2627 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation