• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

プル⇔プッシュ

プル⇔プッシュどうやら1000のヒーターはノブを押し込んだ状態で一番熱い風が出る?

バルブの開閉や皆さんのコメントからそれが正しい状態みたいですが、実際に検証してみました。

←ノブを目いっぱい引っ張ると・・・


ヘッドのバルブは押し込まれた状態で、こないだフーフーして調べたら内部の弁は『閉』でした。


こうしておいてからエンジンを掛けて水温が上がるまで待ちました。

水温が上がるまで待ってもやっぱりヒーターホースは冷たいまま。

ずっとノブを押し込んだ状態がデフォだと思ってました。
道理で年中ホースがアチアチだったわけだ。(^^ゞ

やっぱりヘッドにヒーターバルブの付いてる1000は、ヒーターノブのプル⇔プッシュと温度の関係が1300とは逆なんですね。

ブロアを回さなければ温風は出ないわけですけど、ちょっとでも熱源が車内にあって欲しくない夏場はバルブを閉じておきたいです。でもノブを引っ張ってるのがデフォってのも見た目なんだか不自然な気がします。

ということで(笑)、プルとプッシュを入れ替える機構を考えてみました。朝から暇だったし。(^^ゞ

透明な部分が元々のヒーターバルブです。
本来レバーに直に繋がっているワイヤーを、ロッカーを介することで動きを逆にします。

本体はポリカ、ロッカーはアルミ、ワイヤーを掛ける部分と軸を繋ぐ部分は真鍮で作りました。


冷却水漏れで取り外したヒーターバルブに取り付けるとこうなります。

折角漏れが直ったばかりで、ネジ外してまた漏れるのヤなので(笑)、取り付けはまた夏までに。

さて、いよいよ明日はニューイヤーミニミーティング。

水やらオイルの漏れチェックにそこらを一回り走ってガソリンも満タンに。
軽く拭き上げて、フリマ用の部品や折り畳み椅子を積み込んで準備完了。

では明日!
Posted at 2014/01/11 18:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2014年01月09日 イイね!

電動ファンSWクリップ

電動ファンSWクリップヘッドOHやヒーターバルブ交換やらで、最近冷却水を抜くことが多いです。

ウチの子は1000ですけど、納車整備で1300用ラジエーターに交換してくれているので、電動ファンSWがドレンを兼ねていて助かってます。(本来1000にはドレンなし)



ただ、このスイッチを固定してるクリップが微妙な作りなんですね。

ある程度粘りのありそうな樹脂でできてますけど、脱着時にたわむようにするためだと思うんですが、2か所の溝から割れてきそうな感じです。実際ちょっとクラック入ってるし。

ということで、ポリカーボネートでミニ乗りさんの大好きな(笑)”強化品”を作りました。

溝ナシで、各部ほんのちょっとだけ厚みを増やしています。
その分取り外しが少し硬いですけど(取り付けは大差なし)、大きめのマイナスドライバーでちょっと押しながら回すと大丈夫でした。

3個余分に作りましたので、NYMMに持っていきます。
御入用の方に差し上げますので、遠慮なくお声掛けください。
Posted at 2014/01/09 17:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2014年01月09日 イイね!

ヒーターバルブ交換

ヒーターバルブ交換水回り、オイル回りを分解組み立てするたびにお漏らし誘発させる太巻きさん。(自爆)

今回もよくよく見れば、ヘッドOHで外したヒーターバルブの取付け面からチビっと漏れてました。(>_<)
取り付けネジが小さ目なので、ビビって締め付けが弱めだったのが災いしたみたいです。液状ガスケットが固まってるためか、増し締めしても改善されず。

元々弁を開け閉めする軸のところからも滲んでたので、ついでに新品に交換することにしました。

今回はより強力な液状ガスケットを塗り塗り。

意味もなくバフ掛けしてみました。(笑)テキトーだけどね。


ところでこのヒーターバルブ、外してバルブを動かしながら息を吹き込んでわかったんですが、ワイヤーで押された(車内のノブを押し込んだ)状態がバルブ『開』なんですね。

車内のノブを引っ張った状態ではバルブは『閉』。でもそれで暖かい風が出てくるんですよね?
温風時が『開』だとばかり思ってました。

ミニのヒーターってどういう仕組みなんでしょ?どなたかわかります?
Posted at 2014/01/09 12:51:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2014年01月07日 イイね!

PASSATふっか~つ!(^O^)

PASSATふっか~つ!(^O^)パサートのドラシャフブーツ破れ修理が完了しました。

Dさん  二日も掛かって(犯人は脚回り弄り過ぎのワタシw)
      申し訳ないので、これからお持ちします。

太巻き いやいや、そんな申し訳ない。
      時間あるのでもらいに伺いますよ。

  って、ビートルもうちょっと乗りたいだけだったり。(笑)

預けに行ったときに手帳もらったのに、今日はカレンダーまでいただいてしまいました。(汗)

Dさん  で、奥様ビートルをどう仰ってました?

えっ?嫁用に薦めるのに代車にしてくれたん?
あんなパサより幅広いの絶対無理やし。(笑) だいたいそんな予算どこにある。(笑)

私が乗るのには意外とフツーのクルマで、全然問題ないけど特に・・・以下自粛。(謝)

W8での帰り道、やっぱいいクルマやな~と再実感。

自分にはこれ以上は今のところ思いつきません。

そうそう、こないだW8のシリンダーの並びをご質問いただいたBPPさん向け動画です。

ベントレーのW12ですけど、これの2/3ですね。気筒あたりの排気量も500㏄で同じのハズです。
こんな丁寧に組まれたかは不明ですが。(笑)
Posted at 2014/01/07 20:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル(passat) | クルマ
2014年01月06日 イイね!

もう一日乗れることに

もう一日乗れることにドラシャフブーツ破れ修理でパサを預けているディーラーさんから電話。

ブーツ交換のために脚をバラしたら、スタビリンク(?)だかのぶっといボルトが曲がってることが発覚したそうな。(>_<)
交換すればいい話らしいけど、部品の手配で仕上がりは明日になるのでゴメンナサイという連絡でした。

いえいえ、ゴメンナサイはこっちです。(^^ゞ
脚回り、アホほど(軽く両手オーバーw)組み直したのが原因に決まってますから。(自爆)
Posted at 2014/01/06 13:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「kenさん、横長のありましたよ😊
https://www.sekaimon.com/plaques-signs/itemdetail/205049038605/
何シテル?   10/07 09:42
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 34
5 6 78 910 11
1213 1415 16 1718
19202122 232425
26 2728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation