• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

オイル交換

オイル交換いつものタイヤ館さんでトゥインゴのオイル交換をしてもらいました。

←この写真でわかります?
エンジンから前方は超フラットフロアです。
さすがのRR。
ディフューザー付けたらダウンフォース出る?(笑)


エレメントはお取り寄せで3千円弱。


って値段のわりには原チャリのエアフィルターみたい。(笑)


外した純正はフィルターのヒダがギザギザになってて、ろ過する面積が広そうです。


そんなことより、これ。

ドライブシャフトってこんな錆びるもん?(?_?) ええの?
Posted at 2020/03/14 18:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ
2020年03月06日 イイね!

カラの段ボール?

カラの段ボール?「ゆうパックで~す」

最近は郵便さんがモノタロウの荷物持ってくることもあります。

見んかったですけど、こんな大きい段ボールもバイク?

と思いつつ受け取ったらバランス崩すほど軽い。
ギックリ腰が悪化するとこでした。(汗)

って、何買ったっけ?(?_?)

開けたら段ボール板が1枚。(?_?)


あー、はいはい。

思い出した。(^^;

エンジンルームに貼る復刻ラベルセットでした。


元々は貼ってありましたけど。


全塗装できれいさっぱり。


こんなんで場所わかるんかな。


復刻してくれるのはありがたいですけど、これだけで6,000円っていいお値段よねぇ。

それよりモノタロウ、こんな大きい箱で空気送ってきて送料タダで大丈夫か?
Posted at 2020/03/06 20:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ(roadster) | クルマ
2020年02月28日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ③ ブレーキマスターシリンダー&ブースター取り外し

ミニ 静音化計画+α ③ ブレーキマスターシリンダー&ブースター取り外しコロナウイルスのおかげでドヒマに陥ってる太巻きです。
(ToT)

春節で即座にブロックしなかったのが大失態ですね。

まぁ、ここ(仕事場)に一人でいる限りは感染の心配はないので、諦めてミニ弄ったりみんカラしたりして時間つぶしてます。(^^;

↑しかしこれ元に戻るんだろうか。(>_<)

中腰で電線ほぐしてたらギックリ腰やりかけたので今日は終わり。(汗)
Posted at 2020/02/28 11:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年02月23日 イイね!

おはたか

おはたか嵐山高尾パークウェイで定期的に開催されてるロドのオフ会に、先月に続いて参加してきました。

前回お話しした方も何人かおられて、ロド初心者にもかかわらずアウェイ感なく(汗)楽しませていただきました。(^^;

お顔と愛車、名前が一致しないのはミニのときとまったく同じですが。(大汗)

太陽が出たら上着を脱ごうかというくらい暖かいのに、雲が上に来て陰って風が吹くといきなり寒く、正に「北風と太陽」を地で行くようなお天気でした。

そろそろ帰ろうかというお昼ころには雪降ってくるし。


黄砂混じりの雨にも降られたので、帰ったら洗車です。


コーティングのおかげかな。シャンプーだけでピカピカ。(^^)


夕方に見ると、純正よりも濃いめにしてもらって良かったなーって思います。


さて、明日はどうしよ。
Posted at 2020/02/23 18:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント(roadster) | クルマ
2020年02月16日 イイね!

お天気が悪かったのでガレージでちょこちょこ

お天気が悪かったのでガレージでちょこちょこ今日は一日雨降りでしたね。

昨日ミニのレカロを2階まで運んで腰が痛いので(汗)、大人しくガレージで小ネタしてました。(^^;

←まずは、そのうちガリってやりそうなブロックにモノタロウ安全クッション。


では以下、小ネタ連発行きます。(笑)

オイルレベルゲージがスポスポだったので。


モノタロウで1個18円のOリング。

18円だけど耐熱、耐油、耐化学薬品性を兼ね備えた最強のフッ素ゴムです。
送料無料で1個買うのは申し訳なくて2個ポチ。
ロドに積んでおくので、御入用の方は会ったときにお声がけください。
先着1名様に差し上げます。(18円で偉そうにw)

サイズ的には純正よりわずかに太いです。

硬すぎず、クッて入ってちょうどいい感じになりました。

ABSのユニオンがサビサビだったので、ミニで使ったそのまま塗れる錆止め塗料をぺたぺた。


「シルバー」ってなってましたけど、いい具合に違和感のない色合い。


さらに小ネタ。(^^;

マッドフラップのネジがあり合わせだったので。


黒いネジに交換。

ちょっと大きめ程度の黒いワッシャがなくって、こんな大きいのしか。(汗)
余計に目立つようになったかも。(笑)

ミニほどじゃないけど、ロドも電装品の配線が運転席足元でゴチャゴチャになってきてるので、
バッ直+リレーで引き直します。
とりあえず今日はバッテリから運転席後まで。

カーペットをめくってなんかテキトーに突っ込んだら。


拍子抜けするくらいあっさりとトランクに通りました。


バッテリ直近に30Aのヒューズを付けるのでアルミでそれっぽいブラケットを作りました。


元々のなんかのリレーのブラケットに増設するカタチで取付け。


まだ製作中だけど、運転席後に設置するつもりの配電盤。

バッ直引いて+Bと、リレーを介してACCとONをたくさん安定して取り出せるようにします。

こないだETCゲートが開かなくてアース線の外れが原因だったことがあるので、アースもここにまとめることにして、6mm厚の銅板にM6のタップを切ってアースブロックにしました。
Posted at 2020/02/16 19:29:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ(roadster) | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation