• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

Ollds Meet 2019

Ollds Meet 2019ミニって旧車のようですけど、MKなんちゃらじゃないローバーミニは中途半端に古くて、旧車イベントにはお呼びじゃないみたいなポジションなんですよね。

ところが今月末兵庫県三木で企画されてるOllds Meet 2019は、輸入車は1995年式まで。
ミニだと年式関係なく歓迎だそうな。

いつも見学する側だから「エントリー」ってのを1度くらいしてみたい気持ちが。(^^ゞ

んが、30日って、G20の交通規制に掛かってるんですよね。

大阪横断して西へ向かうのは無謀かなぁ。

近畿道から中国道経由なら大丈夫?

どなたかエントリーしました?
Posted at 2019/06/08 09:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント (mini) | クルマ
2019年06月06日 イイね!

ロードスター パワーウインドウSW移設 ②

ロードスター パワーウインドウSW移設 ②アマゾンで買った汎用のパワーウインドウスイッチが大きくてアームレストに収まらない件。







流石にスイッチは作れないので、スイッチの枠をクリアランスを詰めたり、外周を不自然じゃないようにバランスを見ながら小さくします。


いつものABS樹脂削り出しです。縦8mm、横6mm小さくできました。


助手席はそのままでも収まりますが、見た目を揃えたいので同じように。


中身がどうなってるかわからないですが、オクでポチったアームレストなので、失敗してもいいつもりでザックリとほじくります。


なんとか嵌りました。


アームレストの曲面には一発で合わせるのは流石に難しいので、これは1次試作のつもりですが、まずまずのフィッティングじゃないでしょうか。


スイッチの深さ方向もなんとかセーフです。


これを踏まえて、フィッティングをもうちょっと直したり、外周にテーパーを付けてより「らしく」した形状を今度は黒ポリカで作ります。






いい感じじゃないでしょうか。(^^)

ここから先はロドが帰ってきてからですね。(いつ?w)
Posted at 2019/06/06 19:30:59 | コメント(3) | モディファイ 内装(roadster) | クルマ
2019年06月05日 イイね!

ロードスター パワーウインドウSW移設 ①

ロードスター パワーウインドウSW移設 ①ここのところ、週半ばがヒマで、週末から短納期の仕事に追われるパターンに嵌ってる太巻きです。(^^;
ま、仕方ないです。

MTに換装したロドですが、MTのロド乗りさんの多くが苦心されているネタに引っかかりました。

←訳あって今はmyロドがいないので(汗)、拾い画像です。

パワーウインドウスイッチがこんなところにあるんですねぇ。
ATのときは何とも思わなかったですが、MTだとアップシフトのときにちょうど肘が当たる位置なんです。
意識して脇を締めているときは平気なんですけど、そういつもいつもはねぇ。
気分よく3速から4速!ゴン!イテッ!窓がウィーン。(笑)

なんとかするべくとりあえず中古のコンソールを入手。


う~ん、移設しにくそうなカタチしてます。


大体、左右席兼用で、センター側にあるってのも使いにくて好きじゃないんですよね。

試しにミニのクォーター用のロッカースイッチに置き換えてみたらちゃんと動作したので、汎用のスイッチでいくことに。


でも左右別々にスイッチを付けるとなると、助手席ウインドウのスイッチが運転席、助手席、両方に付くことになるので、開閉逆の操作をしたときに平気な回路の組み方がわからないです。

んん~、と困りながらアマゾンを探し回るとあるもんですねぇ。

運転席に2つ、助手席に1つのスイッチがセットになったパワーウインドウ用のスイッチキット。

大陸性なので当然(?)取説はなかったですけど、色で合わせて繋いでいくと基本ミニの電動開閉と同じでいいみたい。

オクでポチったアームレストに置いてみた。

う~ん、やっぱでかい。

どうするべ。

って作りますよねぇ。(笑)
Posted at 2019/06/05 21:34:07 | コメント(1) | モディファイ 内装(roadster) | クルマ
2019年05月29日 イイね!

INDY

INDY今年の琢磨は惜しかったですねー。

放送見たわけじゃないのでなんですが、2ラップダウンからの3位ってすごい追い上げですねー。
見てた人は優勝した一昨年以上にエキサイトしたかもですね。

←そんなINDYの名前が付いたmomoのステアリング。

ロードスターⅤスぺ純正のナルディはデザインも好きだし気に入ってはいるんですが、Φ360mmはなんとも大きい。

FETのサイトを見ると、ウッドでΦ330mmやΦ340mmがありますけど、スポークがポリッシュのピカピカ。
ヒカリモノ好きのジジイとはいえ(汗)、そこがピカピカはオープンで眩しいような。

なんかないかなー、とオクを彷徨ってたら、モモさん(違w)のウッドでクラシックな雰囲気のΦ340mmってのがあるじゃないですか。
(ちなみに現行のラインナップはウッドではΦ350mmが一番小さいみたいです。)

「美品」となってて8,000円スタート。
とりあえず戦わないことにして12,000円で入れてたら買えちゃいました。(^^;

で、届いたブツは果たして「美品」?


なんか新品くらいきれいなんですけどー。(喜)

ホーンボタンも未使用?ってくらいほとんど無傷だし、重ねて調整するタイプのスペーサーまで付いてました。

色味もこないだ買ったシフトノブ、サイドブレーキグリップにかなり近いような。

これは似合いそう~。
ロドがないから実際のところはわからんけど。(笑)

それよりパーツばっかり溜まってどうすんねんって。(笑)
Posted at 2019/05/29 15:53:37 | コメント(1) | モディファイ 内装(roadster) | クルマ
2019年05月27日 イイね!

ここはミニ屋さん?(笑)

ロードスターをちょっとした用事(嘘)で、ミニを買ったお店に預けてきました。

まー、それはそれとして。(汗)

工場にアルファが。

これって147?

ボンネットにすごいエアアウトレット。(驚)

リアにはバーフェン付いてるし。


なんかロールバー入ってる?

なんだこれ?





ゲロゲロ~!!!



なんでここにエンジンが。(激驚)

なんでミニ屋にこんなのが。(笑)

聞けば車検での入庫だとか。

なんでやねん。

以前見たマスタングもまた入庫してて、今度はアメリカから届いたリビルトエンジンに積み替えるんだそうな。

ここミニ屋?(笑)

あ、ロドちゃん、よろしく。(^^;
Posted at 2019/05/27 15:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | another car | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation