• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ロードスター 最低地上高UPのために加工してもらいました

ロードスター 最低地上高UPのために加工してもらいました先日の旅行でフェリーに乗るために最低地上高をチェックしたところ、ニーレックスのマジカルクロスNO.3がとんでもない低さ(左写真、7.5cmくらい?)だったので、とりあえず外して車高も1cmくらい上げて旅行は問題なく行って来れたんですが、折角いいお値段したマジカルクロスはなんとかして付けたい。



ということで、加工してくれそうなところをネットで探してたら、個人で金属加工をお安くやってくれる方をジモティーで見つけました

貸工場の一角に怪しい看板。(笑)


魔窟感全開です。(笑)


マジカルクロスのNO.3は左右を真っ直ぐに繋ぐ角パイプが実際には真っすぐではなくて、サブタイコを避けるように2カ所で折れ曲がって少し低くなっています。


純正マフラーだとどういう状態かわかりませんが、サクラムを付けてる太巻きロドでは15mmくらいのクリアランスがあります。

なので、折れ曲がりをやめて1本モノで真っ直ぐにつないでも大丈夫なんじゃないかと。

折れ曲がったパイプをコンターでカットして。


用意した角パイプをアルゴン溶接。


カットしたのは12×22で肉厚1.2mmでしたが、私がミスミで手配できたのは12×25で肉厚1.5mm。
当然22mmと25mmでずれるんですが、補強プレートのところできれいに隙間なく継いでくれました。

普通に上手なんじゃないでしょうか。

鉄工所とかで見積もり取ったわけではないですけど、多分業者さんにお願いするよりは安くしていただけたと思います。
こういう魔窟感嫌いじゃないからまたお世話になることもあるかな。
とりあえずお知り合いになれて良かったです。(^^)

んで、持ち帰って取付け。

ついでにちょっとでもサブタイコが上に行くように、吊りゴムをサブタイコ以降3か所交換。


このまま素直にマジカルクロスを付けるだけにしとけばいいのに、旅行前に前後1cm上げた車高を5mmくらいダウン。←バカ(笑)

結果、地上高は9cmちょうどくらいになりました。(^^;


ただ、サブタイコとのクリアランスは3mm弱。

ウマに載せてエンジン吹かしたくらいでは全然平気でした。

もし干渉するようなら、吊りゴムを強化品に換えればもう数ミリ上がるかな。
2022年05月28日 イイね!

瀬戸内旅行 ④

瀬戸内旅行 ④クルマネタとは言えない旅行ブログに連日お付き合いいただき申し訳ないです。
これで最終日なのでご容赦のほどを。(^^;

今日は淡路島を縦断して、3つ目の瀬戸内の大橋、明石海峡大橋を渡っての帰路です。


5月の朝の風が心地いいテラス。

ここで朝ごはんでもいいんですけどねー。

期待通りのちょっと変わった卵料理が出てきました。
  
イングリッシュマフィンの上にサーモンとハムが乗って、さらにポーチドエッグにチーズ乗せ。
これは美味しくないわけがないです。(^^)
平民の太巻きさん的には昨夜の「創作フレンチ」を超えました。(笑)

朝ごはんのあと、今回のために自撮り棒を買ったことを最終日になって思い出したので、初セルフィーにトライ。
  
何度やってもオシャレなホテルと大鳴門橋がきれいに撮れず。(^^; 逆光で顏真っ黒になるし。
撮って見るたび大笑いで終わりました。自撮り棒、無理!(笑)

今日は帰るだけなので、11時のチェックアウトまでゆっくりしようということでちょっと朝のお散歩。

このあとここで黒いビキニで焼いてるオバサンがいたんですよねぇ。

富裕層ってなんだかすげぇ。(爆)

敷地内に海まで下りられる階段があったので海辺まで行ってみました。


やっぱり水がめちゃめちゃきれい。

靴脱いで入れば良かった。(^^;

自撮り棒は諦めて、セルフタイマーで撮りました。(^^;


見送りにでてくださったホテルのスタッフさんに写真撮ってもらって、今日もオープンで元気に出発!
  

神戸淡路鳴門自動車道(こんな名前だっけ?淡路縦貫道と思ってましたw)を走るとあっけなく帰り着いちゃうし、この道って景色が単調でツマンナイんですよね。

なので、走ったことのない西側の海沿いの下道を走るつもりで、出掛けるちょっとまえにそんな話を得意先の社長さん(ハーレー乗り)にしたら、「奥さん絶対喜ぶから是非寄ってあげて」と教えてくださったのが「幸せのパンケーキ」。

パンケーキってホットケーキとどう違うか気になってた(爆)太巻きさんとしてもナイスなご提案。
もちろん寄りましたって。(^^;

平日なのにクルマいっぱい。

案内の警備員さんもいて、ロードスター停めたのは店の反対側の第4駐車場。第5までありました。

満面の笑みをお見せできないのが残念。(笑)

甘いモノ好きなら美味しくないわけないやろって組み合わせで、すんごいボリューム。
お昼ごはんのつもりで来て良かったです。3時のおやつでは絶対無理。(笑)

私のはさらに生クリーム増量したんもんで。(^^;

しかしアイスコーヒーと合わせて二人で4,200円!なのはビックリ。\(◎o◎)/!
めっちゃ美味しかったけどね。(^^;

インスタ映えするスポットがあちこちに用意されてて、こりゃ若い人にウケるのも納得です。
  
休日ともなると写真撮る人の順番待ちができるんだそうな。

まぁ、たしかに海もきれいだし「映え」ますわなぁ。

さて、パンケーキでお腹いっぱいなったことだし、明石海峡大橋渡っておうちに帰りましょう!


阪神高速がちょっと混んで眠くて困りましたけど、3時ころに無事帰宅。
4日間の走行距離は約550キロ。
予定通り1日150~180キロの行程でしたが、帰り着くと洗車する元気なんて全然なくて、
録画してたF1を見始めたら10周も行かないうちに爆睡。(^^;
夕飯のあと風呂入ってまた9時まで爆睡。
いやぁ、くたびれました。
けど、楽しかったぁ。(^^)
カミサンがずっとご機嫌で喜んでくれて、帰って今日で4日目なのにまだご機嫌。これが一番。
投資額考えたら少なくとも1年くらいご機嫌でいてくれないとワリ合わないんだけどね。(笑)
「フェリー良かったね。次は九州か北海道行きたいね」だそうです。(^^;
次はミニのエンジンOHです。(爆)

あ、そうそう、今回の美味しかったモノ太巻きさん的ランキング。

 1位 3色シャーベット
 2位 パンケーキ
 3位 ポーチドエッグの乗った今日の朝ごはん

「料理長特選会席料理」とか「創作フレンチ」とか、ナマモノ除ける手間掛けてまで作ってくださった
料理人さんごめんなさい。(大汗)
Posted at 2022/05/28 20:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターでお出かけ | クルマ
2022年05月27日 イイね!

瀬戸内旅行 ③

瀬戸内旅行 ③瀬戸内の旅、3日目は瀬戸大橋を渡ってまた四国に戻ります。

香川県を通って大鳴門橋を渡って淡路島の「ホテルアナガ」まで。
普通に高速を走ると余りに簡単に着いちゃうので、下道を行きます。

晩ごはんがすごく良かったので、朝も期待したけど至ってフツー。(笑)

ま、普段と比べりゃ十分豪華なんですけど。(^^;

今日もオープンでしゅっぱーつ!


瀬戸大橋をバックにロードスターの写真が撮れる場所をネットで調べたらホテルのすぐ近くにいいポイントがありました。

カメラマンに絵心がないのでアレですけど。(^^;


モデルさんもアレですけど。(笑)


さ、もう1回四国へ!(笑)


途中の与島PAがガラガラだったので、写真撮り放題。


数打っても中々当たりません!(^^;


香川といえばうどん県。
ネットで評判のいいお店を見つけてGO!


11時頃に着いたのにナニこの行列。今日平日よ。\(◎o◎)/!


あ、日曜やってないんだ。


結構な田舎でクルマでしか来られそうにない立地なのに、みなさんうどん好きなんですねー。

うん、まぁ、腰があって普通に美味しいけど、まぁ、うどんですよねぇ。
 ↑うどん素人の感想です。(^^;

ま、食べたから納得。(笑)

食べたらまた山道をクネクネ。

二人とも結構くたびれたところで海の見える高台のカフェ発見。


木造りのすごくいい雰囲気のお店。


お奨めの3色シャーベットが超絶品!

シャーベットってこんな美味しかったの!?ってくらい二人とも感激。
昨日の晩ごはん含めてこの時点で今回の旅行のNO.1に躍り出ました。(笑)

一気に元気回復。
今夜のお宿「ホテルアナガ」さんまでGO!

今度は高層でなく、2階建ての2階のお部屋でした。


でも部屋からは遠くに大鳴門橋がバッチリ見えます。

プールもテニスコートもあって身分不相応な雰囲気全開です。(^^;
翌日実際ビキニで焼いてるオバサンがいてビックリ。\(◎o◎)/!

駐車場がまた笑えるし。(笑)

ナニこのデカイベンツ。(驚)おまけに8ナンバーってどゆこと?(@_@)

ここっておベンツ様とレクサス様専用ですか?\(◎o◎)/!


晩ごはんは太巻きさん苦手のフレンチ。(^^;
    
お品書きはほぼパソコン用語くらい意味不明。(笑)
    
人生初の伊勢海老連チャン。(笑)
    
デザートが3つもあったのが嬉しかったり。(^^;

普通のフレンチを食べ慣れないのに「創作フレンチ」と言われてもありがたみが。(笑)
どれも美味しくいただきましたが、スペシャル美味しいのか普通に美味しいのかは不明。(汗)
ま、今日もカミサンは大満足だったみたいで良かった良かった。(^^)

さ、あと1日。

to be Continue
Posted at 2022/05/28 10:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターでお出かけ | クルマ
2022年05月26日 イイね!

瀬戸内旅行 ②

瀬戸内旅行 ②2日目、実質ドライブは1日目ですが、今日の旅程は愛媛県東予港からしまなみ海道を渡って本州に戻り、瀬戸大橋のたもとの「倉敷せとうち児島ホテル」までです。






いきなり橋を渡らないで、まずは展望台へ。

ループ状になってる道は自転車道ですね。
下りは楽しそうだけど上りはキツイでしょうねー。

来島海峡大橋。

いやー、壮観です。
ちょっと霞が掛かってましたけど、遠くまで見渡せて思い描いてた通りの景色です。

橋を上から見たので、今度は下から見えるカフェへ。


朝からいきなりケーキセット。(笑)

抹茶スイーツが苦手な太巻きさんですけど、これは意外と美味しかったです。
うん、抹茶平気かも。(^^;

今治北からしまなみ海道へGO!


のんびり走って。


来島海峡大橋を渡ったところにある亀老山展望公園へ。

ここからが途中の島二つに立つ橋脚を繋ぐ3つの橋が一度に見える、しまなみ海道のベストビューポイントだそうです。
瀬戸内の海って穏やかでいいですね。

スマホのパノラマで。

いいお天気で良かったー。(^^)

大島を抜けて「伯方・大島大橋」を渡って伯方島へ。
伯方の塩!の伯方ですね。

伯方の塩ソフト!


予想通りの味。(笑)

スイカに塩かける人は好きかも。(笑)

展望台からもいいけど、海を近くで見たくて一休み。


瀬戸内海ってこんなに水が澄んでたんだ。

どこかの清流くらい透明で、波も船が起こすくらいの小さい波しかなくていっぺんに大好きになりました。(^^)

んでまたこんな気持ちのいい道を走って、


道の駅「多々羅しまなみ公園」から多々羅大橋を。

斜張橋ってやつかな。

多々羅大橋→生口橋→因島大橋と渡って一番本州寄りの島、向島へ。


お昼は「立花食堂」さんで。


テラス席で心地いい海風にあたりながら美味しくいただきました。(^^)


んで、高速をビューンっと走って今夜のお宿「倉敷せとうち児島ホテル」さんに到着。


最上階のお部屋だったので、


ここでもまた橋の絶景。


部屋から以上に絶景だったのは露天風呂。
流石に写真はないですけど、自分もカミサンも一番風呂で独り占めできて大満足でした。(^^)

カミサンお楽しみの晩御飯。
※料理長おまかせ※季節の旬を味わう・特選会席料理プラン だそうな。
    

    
スミマセン、お刺身苦手と言ったら私だけ伊勢海老の焼き物にグレードUPしました。(^^;
    
昨日抹茶のロールケーキ食べられたので「抹茶イケるやん、俺」って思ってたら、デザートに超濃ゆい抹茶のゼリー(?)みたいなのが。。。一口食べて「無理!」って思いましたけど、なんとか完食。
メロンで口直しできて助かりました。(^^;

私は食通でもなんでもないので、苦手なモノ以外は普通に美味しくいただけました。
カミサンはこういうチマチマちょっとずつ出てくる凝った料理が大好きなので、お味、量とも大満足だったようです。

はい、2日目はここまで。

to be Continue
Posted at 2022/05/27 14:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターでお出かけ | クルマ
2022年05月26日 イイね!

瀬戸内旅行 ①

瀬戸内旅行 ①先週土曜から3泊4日で瀬戸内、橋巡りの旅をしてきました。

いつもホントに良くしてくれてクルマ弄りも好きにさせてくれるカミサンに、お礼の気持ちでちょっといいお宿を取って美味しいものを食べてもらう旅行です。
意を決してクルマ弄りヘソクリ投入です。(笑)

出発は土曜の夕方5時ころ。
以前はドライブ旅行といえば1日300キロ以上で行程考えてましたけど、まだそこまでの自信はないので、150~180キロくらいで、それでも折角だから遠くへ行きたいので1日目は夜間にワープ(笑)しました。

大阪南港のフェリーターミナル。


20時乗船開始、22時出航、翌6時東予着のオレンジフェリーです。


フェリーターミナルでお弁当食べて、港の施設や船を見てたらすぐに日暮れです。


乗船!

鉄板のスロープに滑り止めでものすごい振動です。\(◎o◎)/!

フェリー乗るのに車高上げてきましたけど、全然緩いスロープで楽勝でした。

↑これは船から陸を見た写真です。

土曜の夜といってもGW明けのせいかこんなもんで普通なのかガラガラです。


6時着ですが、希望すれば7時まで船内で朝ごはん食べたりゆっくりできます。

「滞船車」というんですね。

フェリー乗るのは随分久しぶりですが、今の船はきれいなんですねー。


ホテルみたいです。


昔は安いチケットだとカーペット敷きの広間に雑魚寝で、船内もなんだかディーゼルの軽油臭かった記憶があります。

和洋室ってのを取りました。

バス、トイレがないだけで、安いビジネスホテルより居心地いいです。

22時の出航前には二人とも寝てしまったので、瀬戸大橋をくぐるのは見られず。(^^;
代わりに早起きで日の出が見られました。


朝ごはん食べて。


四国上陸!


さあ、旅の始まりです。(^^)
Posted at 2022/05/26 17:58:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターでお出かけ | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation