• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

ロードスター レカロとドアグリップの干渉をなんとかする

ロードスター レカロとドアグリップの干渉をなんとかする張り替えて取り付けたアルトワークスレカロ。








もちろんシートとしては大変いいんですが、サイドサポートがドアグリップにくっついてます。


硬さ的にシートが負けて若干凹みクセが付くのは仕方ないにしても、フェイクレザー同士なので、走ってると「キュッキュッ」煩いです。

年式違いの小さいグリップに換えるのが定番ですが、パワーウインドスイッチを埋め込んでるのでそういうわけにもいかず。

う~ん、と考えて思いつきました。
というか、これが一番簡単やん。

ドアグリップを前に移動したら済むハナシでした。

張り直した防水シートは幸いブチルがドア側に残ってきれいに剥がせました。


ドアグリップのネジ穴をそれぞれ4cmまえに開け直し。

元のタッピングはⅯ6ですけど、エビナットだと下穴が9.1mmにもなるので、7.1mmで済むⅯ5にしました。



真ん中のネジ穴は4cm移動するとサービスホールに掛かる位置なので、裏にアルミを当ててネジ止め。


仮付け。


狙い通りのクリアランスになりました。


今日はここまで。
運転席と内張りの張り替えはまた今度。

2021年02月01日 イイね!

ロードスター フロントにブレースバー取付け

ロードスター フロントにブレースバー取付けいつもお世話になってるタイヤ館さんで、フロントサブフレームにブレースバーを取り付けてもらいました。(^^)

NA、NBロードスターって後の型になるほど下回りの補強がどんどん増えていってるんですね。




私のはNA6の後期なので、リアに横棒が1本だけ。
フロント周りはなんもナシです。(ToT)


街中の不整路面でボディがミシミシいう(感じな)のを少しでも改善したくて、まずはフロントのサブフレームを左右と車体にガッチリと繋ぐブレースバーです。

何社か同様の商品がありますが、ステンレスで一番頑丈そうなニーレックス製をチョイス。

シリーズで色んな部位用が出てるのでこの先も楽しめそうだしね。

取付けはボルトナット4ヵ所でポン付けでした。

そんくらいDIYでやれよって声が聞こえて来そう。(^^;
でもウマに載せるよりタイヤで上げるリフトで1Gで締めた方がいいんだって。
今日聞いたんだけど。(汗)

帰り道、喜んで近所をぐるぐる走ってたらキリ番に気づかず。(>_<)


何を喜んでたかと言うとですね。
まず、ミシミシは少しマシになったみたいです。気のせいくらいは。(笑)
まだワインディングを走ったわけでもないですし、私ごときのスキルでは、ましてや街中では大したことはわからないんですが、一番ハッキリわかったのは、カーブの途中で不整路面を踏んで脚がバタバタっと動いたときに進路の乱れが少なくなったこと。
これは運転しやすくなりました。(^^) 付けて正解。

帰ったら久しぶりに洗車。

ピカピカやーん。(^^)

早くコロナが落ち着いて気兼ねなくドライブ行けるようになるといいですね。
オープンの季節に間に合って欲しいもんです。
2021年01月28日 イイね!

コーナンで見つけたドライバー

コーナンで見つけたドライバー缶スプレーを買いに立ち寄ったコーナンで、何となく工具売り場を見てて発見。







これって便利そうと思いません?


普通のドライバーを磁化させる道具持ってますが、ステンのネジはくっつかないし、惜しいところでポロっと落ちたりします。

ミニでいうと、ステアリングコラムカバーの一番ダッシュ寄りのタッピングネジとか。

これは物理的に掴むので結構しっかり保持してくれます。

締めたあとは引っ張れば簡単に取れるし、中々ナイスな工具を見つけました。

えっ?前からある?(^^;
Posted at 2021/01/28 19:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具(mini) | クルマ
2021年01月15日 イイね!

気づけば2年放置(大汗)

気づけば2年放置(大汗)もう今年7月には2回目の車検だなぁ。。。

なんて考えてて気づいた。
オイル交換したの随分まえなような。。。

タイヤ館さんでもらってるメンテナンスパスを見てびっくり。
前回の交換は2018年10月!35,700km

2年以上放置プレイ。
というか、そこから4,000kmちょっとしか走ってないし。(大汗)

オイル銘柄に拘りはないので、タイヤ館さんのNB乗りOGD君にお任せ。

ブリヂストンのエコロードの5W-30だそうな。
合わせてエレメントも換えてもらったけど、NA6って3Lしか入らんのね。

リフト上がってるときに何となく見てて思ったこと。

ここって何か棒で繋ぎたくなるような。

如何にも「ココヨ!」って位置に穴があってナットまで溶接してあるんですけど。(笑)
でもマフラーがあるから地上高が下がりそうやね。

ロードスターが済んだらすぐに帰って今度はトゥインゴ。

900㏄なのにエレメントなしで4L入るんやね。

トゥインゴちゃんも早くも3年、5月には1回目の車検です。


そうそう、ミニも8月に車検です。
財布がキビシイなぁ。(ToT)
Posted at 2021/01/15 21:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(roadster) | クルマ
2021年01月03日 イイね!

とりあえずエンジンだけでも

とりあえずエンジンだけでもコロナで軒並みイベントも中止だし、食事にお店に入りたくなくてカミさんとのドライブもここのところは全然行けず。

普段はトゥインゴばっか乗ってるので、年始のおまじない(おみくじ?)にエンジンだけでもかけておこうかなと。


と思ったら、バッテリ上がってました。(>_<)

一晩充電したら復活。


明日はタイヤ館までオイル交換に行こうかな。

室内犬のこっちは。


乗る頻度は似たようなもんだけど、やっぱ屋内はバッテリにやさしいのかな。

一発始動でした。(^^)


第三波と言われてる今の状況が、せめて去年の秋程度に落ち着いてくれて、野外のイベント、オフ会が気を付けながら開催できるようになって欲しいです。

それまでバッテリ上がらないように気をつけよっと。(^^;
Posted at 2021/01/03 17:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | my Roadster | クルマ

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation