• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月25日

ドン底からV字回復?

最近やること成すこと、全て裏目ばかりでしたが

ここ数日、やること成すこと、全て良い結果が出るようになりました。

ヤフオクに出品していたパーツ2点、半分冗談気味で設定していた即決価格で2点とも幸運にも落札していただきましたヽ(^o^)丿

半面、新品買った方が良いんじゃ?と良心の呵責が・・・
でも、まぁ本人が良ければウィンウィンと言うことで目出度し目出度し(´▽`*)

もう一つは、長年悩まされていた、スコーカー(Esotara2 430)の不調
・立上りに安定するまで、10分ほどかかる。
・1時間ほど連続再生していると徐々に電圧が下がっていき最終的には0mV?!

若しかして、以前ターミナル部分を壊してしまい、応急的にパテで盛り付け成形した部分が悪さをしているんじゃないかと、パテを取り除いて再成形したら
完全に音が出なくなった(;◇;

取り敢えず、スピーカーの端子部で抵抗を測ると抵抗値を表示しない?!
次にコーンから出ているリード線と端子部の導通を確認したら導通が出ない。

見た目やリード線を触っても端子には繋がっているようだが、リード線内の補助糸?みたいなものでくっ付いている模様です。


そこで試しにリード線の付け根部分をハンダ付けしたら無事導通が出るようになりましたヽ(^o^)丿

スコーカーの音響は安定するようになったが、電圧の減衰現象は相変わらず
試しに、スコーカーとTWの配線を総入れ替えしてみても同一現象発生!

早い話、アンプの不具合の様です。
助手席シート下にアンプを設置しているが現象は一番下側のアンプだけ発生

よくよく考えてみたら、ETON PA800.4⇒RS-A99x⇒そして現在のRS-09xと同じ現象が発生し、全てメーカー(ETONは商社)へ点検依頼したが全て異常なしで戻ってきました。

シート下設置でも上段設置のアンプや、シート下側以外に設置したアンプでは現象が起きず、シート下下段に設置したアンプのみ、一度発生してしまったら設置場所を変更しても現象は解消されません。

もしかするとアンプ下側にある純正のリチュームイオン電池の制御基板が何らかの要因となっているとしか考えられない。

デジタルテスターでは表示しないが、音は出るので取り敢えずはこのまま放置(==;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/10/25 16:40:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激しい雨予報
chishiruさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation