• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

やっと抜けたヽ(^o^)丿

年末年始の極秘作業?

悪戦苦闘すること1か月!

コンタクト抜き工具を自作して、なんとか抜き出す事に成功ヽ(^o^)丿


次のステップは、代替品のコンタクト探しだね( `ー´)ノ
Posted at 2020/12/29 11:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSP-PRO | クルマ
2020年12月15日 イイね!

DP-S1AとDP-X1Aを比較検証

alt
現在、DAPはONKYOのDP-X1Aでカーオーディオと散歩のお供として活用してますが、持ち歩くには少々重くてかさばるので、昨年末まで愛用していたDP-S1の後継機DP-S1Aの中古品を購入

◆DP-X1Aと色々と比較してみると、かなり違いがありますね
 ⇒DP-X1A設定:アップサンプリング192kHz/?Bit デジタルフィルター Short
 ⇒DP-S1A設定:アップサンプリング192kHz/32Bit デジタルフィルター Short
alt
 ①起動時間⇒S1Aの方が圧倒的に早く、ストレスを感じない
ボリューム設定関係では
 ②Line Out mode⇒S1Aは自動的にMAX設定となるが、X1Aは[Balance]または[ACG]モードを併用する必要あり(その分DIRECTORのボリュームを上げればいい話でもありますが(笑)、とは言え入力側は高い方が情報量も増える※ノイズの影響が無い前提で)
◆参考まで(1000Hz 0dB信号音出力のLINE出力電圧)
 ・[ACG]≒2V
 ・[Balance]≒4V
※DSPの入力感度調整を[ACG]モードで行った後で[Balance]モードで再生した場合、DSP本体の[CLIP]エラーランプが点灯する場合があるので注意
※[ACG]⇔[Balance]切替えて試聴する方は、[Balance]で感度調整した方が無難
 但し、[ACG]モードに於いて、入力感度的にロスが生じるので、どちらで聴くかを明確にし入力感度を調整するのが理想的です。


 ③USB-HD mode⇒X1Aは自動的にMAX設定となるが、S1Aは任意設定(USBケーブルを外すかDSP電源を切ると調整前ボリュームに自動復帰する)
 ④Vr.の安定性⇒S1Aはボリュームを上げようとすると急に下がる現象が多発(DIRECTORの逆パターン)
音響関係では
 ⑤イヤホン(Pioneer SE-CH5T-L)
⇒段違いでS1Aの方が重低音の質感や高域の伸びが素晴らしい
  本田美奈子の「私のお父さん~」を試聴した時に、絶妙なビブラートの響きと声量を上げた時に迫ってくるようなリアル感に、思わず「おぉ!」と感動!!
  オーケストラの立体的再現力も素晴らしい!
 ⑥⑦省略
 ⑧画面操作関係⇒S1Aは画面が小さい関係で最悪、特にWiFi設定時のパスワード入力時は卓袱台を何度もひっくり返したくなる。
こんな小さな画面で、入力文字を●に替えて隠す意味が解らん(==#
 但し一旦設定してしまえば文字入力する機会は殆ど無いと思うので、音楽再生に特化ししてしまえば特に問題なし
 ⑨再生時間⇒両者共にカタログ数値は到底望めない。持ってイヤホンで5時間程度か?、車載デジタル接続時は4時間持つか不安
但し、下記で説明するがS1Aの方はLine Out接続であれば常時充電可能


◆カーオーディオに特化した際の評価
[ラインケーブル:Yodonami® 2.5mmバランスRCA(\12,000) / OTG USBケーブル:デジパラMiniB⇔MicroB OTG 1m(\234)]
・DP-X1Aの場合、情報量の多さで「Line Out」よりも「USB」の方が優位
・DP-S1Aの方は、逆に「Line Out」の方が、音場感と質感に優れて聴き応えがある(アップサンプリング32Bitモード時のみ、24Bitは同等)
  例えば、本田美奈子の”アヴェ・マリア”
曲冒頭からグランカッサやコントラバスの重低音が鳴り響くが、嫌な押し付け感が皆無で上質に響く。2分33秒からコントラバス、チェロの低音系、ビオラ、ヴァイオリンの中高音系弦楽器が、それぞれ混濁することなく明瞭な質感で鳴り響く

  Julie Londonの”The Days Of Wine And Roses”
ビブラートの揺らぎがリアルで、消え際も艶っぽく耳をくすぐります。
Julie Londonの曲はともすれば、密度感が薄く、高域音で”チャリチャリ”感となり易いですが、調整の出来が良いと”チョリ~ンチョリ~ン”と、倍音と残響音が伴って魅力的に響きます。
※LINE OUTの場合、[ACG]/[Barance]との組合せで音響特性が大きく変わるので、曲のジャンルにマッチングした設定にすることで満足度も変わる。

DP-S1Aは”USB HD"に対し"Line Out"では、情報量が多少減るだろうが、それ以上のメリットがあると思います。
 またLine接続時には充電しながら長時間試聴が可能なので安心です。
・なおUSB-HD modeに関しては、両者とも音響的に大差ないと思います。

・X1Aは再生画面上に(EQ)などの切替ボタンがあるが、便利な反面、意図せず触ってしまい音響が変って戸惑うことが(==??
その点、S1Aの方は幾つかの階層を経なければ変更できない。人によっては不便かも(笑)

◆他にDP-X1AとS1Aの違いに、USB OTGケーブル挿した時の認識方法が異なります。
・X1Aは、USB OTGケーブルを挿すか、DSPの電源を入れる度に、アクセス許可の確認画面が出て「OK」を押す必要がある。続いて各種情報が表示されるので、こちらも[OK]を押して、やっと再生が出来ます。これを毎回やる必要があります。
alt
・S1Aの方は自動接続なので、上記操作は不要で再生可能です。
 また、再生デバイスの切替えが再生画面から直接できるのも利点です。
alt
LINEケーブルとUSB OTGケーブルの両方挿した状態で、デバイスの切替え設定だけで双方の音響の違いを比較出来るので便利です。

◇PCとの接続関係では
・X1Aは、USBケーブルを挿しても液晶画面上は何も変化なくPC側からファイルのコピー・削除・名称変更など、ほぼダイレクトに編集できるが、MP3tagなどのタグ編集ソフトは直接編集不可
・S1Aは、USBケーブルを挿したら液晶画面上に”USBマスストレージモードに移行しますか? いいえ はい”とメッセージが出て”はい”を選択すると、PC側で無条件で編集できますが、S1Aはリセットされてしまうので、再生する場合は曲の選択からやり直す必要があります。

◇その他
・S1Aは旧型のS1からのDNAを引き継いでおり、欠点も殆どそのまま継続している。
①ボリュームノブのガタ付き、ラッチ音は個体差がある。特にラッチ音は殆ど無音の物もあれば、40cmほど離れた位置からでも聞こえるものもある。
②イヤホンのコネクター(2.5mm、3.5mm)のグリップ力不足でイヤホンが抜け易い。X1Aの方は全く問題無し

※あくまでも私の体感によるものですので、また好みには個人差があります。
※カーオーディオの場合、機材や調整の出来具合で音質に大きく差が出るので、上記の体感効果が得られない可能性もあります。
Posted at 2020/12/15 15:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2020年12月13日 イイね!

エタニ・ワン試聴会&土方氏サウンドクリニック

今年1年間巣ごもりで終わるかと思っていたが、マイスター安城店にて「エタニ・ワン特別セミナー・試聴会&土方氏サウンドクリニック」が開催されたので参加してきました。

予想以上の参加者で駐車場も入りきれずの大繁盛!

噂のエタニ・ワンを聴きに来たのか、はたまた土方氏のサウンドクリニックを受けたかったのか・・・答えは両方です(笑)
当初サウンドクリニックは午前中に6台の予定が、希望者多数で急遽午後も追加で
計15台実施となったそうです。
流石、知名度と人気の高い土方先生です。

一方、試聴会の方は、ショップ内のパイオニアRS-Z1000(2WAY)に、エタニ・ワン(ETN-1+ETN-2)を接続して鳴らしてましたが、唯々凄いの一言、濃密な情報量と広大なステージ空間を音の妖精たちが飛び交っていましたヽ(^o^)丿
デモカーは、これまでの主張の強いリボンツィーターではなく、RS-Z1000(3WAY)、こちらも店内のホーム用仕立て同様に素晴らしいサウンドでした。

エタニ・ワンも世に出て数年経過し、調整技術を含め完成度が高まっていました。

私的にメインイベントである”土方氏によるサウンドクリニック”
やっとTAMs2021Ver.初お披露目ですヽ(^o^)丿

で土方先生のコメントは・・・
過去ブログで書き込んできた自己評価内容をそのままの感じで頂戴させて頂きました。
◎”ステージが広い”、”各帯域のサウンドクォリティが素晴らしい”
▲”フォーカスが若干甘い”
 これに関しては「Julie London」の曲の魅力を引き出すために敢えてアナログ出力しているので、デジタル出力に切り替えて最近の曲を聴くと、フォーカスがくっきりと合うことを伝えると、”Julie London良いですね、是非後で聴かせて下さい”とのことでしたが、16時頃終了予定がいつの間にか18時を過ぎてしまい日没終了~
別の機会に、と言うことでお別れ

コンテストと違い、和やかな雰囲気の中、マスク越しながら雑談に花が咲き、久々に充実した一日でした(^^
Posted at 2020/12/13 22:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年12月09日 イイね!

Julie Londonの魅力に・・・

およそ5年ほど前に、Julie Londonのアルバムを聴いて、その幻想的な歌声に魅せられて、なんとか車の中でこの音響を再現出来ないかと奮闘しましたが、あえなく挫折(;_;

ホームオーディオでは明瞭なステレオサウンドの中、Julie Londonの歌声がステージ中央に幻想的に浮かび上がってくる。

に対しカーオーディオでは、全く再現できない。そしていつの間にか殆ど聴かなくなってしまった。

それから5年後、なにげに聴いてみると、見事にホームオーディオと同じ世界観が広がっている(=▽=

現在、Best版とVerry Best版の全74曲所有しているが、毎日朝夕の散歩時と、カーオーディオでも聴いていると、さすがに聴き飽きた感が生じるので
新たにCD購入
”Julie London VOL.2 Eight Classic Albums" CD4枚入り 全96曲収録
ついでに”PEGGY LEE VOL.2 Eight Classic Albums" CD4枚入り 全97曲収録”も購入

全てのアルバムが、ステレオ録音黎明期の1960年代前後の録音なので、より明瞭なステレオイメージが特徴で、各種楽器が左右から明瞭に流れる。そして存在感溢れる歌声がステージから広がる。
特にJulie London特有のビブラートの響きが魅惑的、何曲、何時間聴いても、聴き疲れしないし飽きることもない。

PEGGY LEEのアルバムの方は、4枚中3枚がモノラル録音物で、イヤホンで聴いた時は、まるで昭和のポケットAMラジオを聴いているかの様

購入失敗したか・・と思ったが、カーオーディオで聴くと、これがまた不思議なことに、全く別物
ステレオ録音とは全く異なる独特の音響世界
モノラル録音は、暗い部屋の中にロウソクが1本燈っている感じ

胎児がお母さんのおなかの中にいる時はモノラル音を聴いていると思われる。
そんな回帰的に、なぜか心が安らぎ音に包み込まれます。

フロント6個のスピーカーの時間軸が整合する”TAMs2020Ver.”だから成し得る、カーオーディオ異次元音響空間です(笑)
Posted at 2020/12/09 09:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りCD・楽曲 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「2WAY&サウンドナビ内蔵デジタルアンプへの超グレードダウン http://cvw.jp/b/1910689/47675457/
何シテル?   04/24 16:06
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678 9101112
1314 1516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation