• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

今日はでぇく仕事でぃ( `ー´)ノ( `ー´)ノ

屋根下軒裏に穴が開いていているのを見つけ、専門業者2社に見積取ったら
15万前後!(@_@;
表側ならベランダがあるので自分でも簡単に修理できるが、生憎と何もない裏側
見積の半分以上が足場設置費用!


昭和の時代なら梯子1本若しくは2本並べてて、颯爽と修理してくれましたが
今の時代、コンプライアンス的に無理でしょうね(^^;

高所作業は慣れているので、自力で補修することにしました。

とは言え、6mに届く梯子も無いし、ならば2階の窓からの作業するしかない。

ん~・・・(/ω\)
 2階の窓からどうすれば安全に修理できるか方策を検討

結果、部屋側窓枠部に32mm径の厚鋼管とアルミ製溝入パイプを取り付けて
命綱を巻き付け、溝入パイプを掴んで窓枠から身を乗り出して穴開き部にボード貼付けることに

ボードにボンドG17をタップリと塗りたくり補修ヵ所に貼り付け
ボード剥がれ防止で伸縮突っ張り棒で押さえつけています。

仕上げにスクリュー釘を2本打ち付けたところで急用で作業中断、後日再施工予定
Posted at 2023/06/17 15:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年06月15日 イイね!

低域凹帯改質調音

まいど春では右側のチェロ音(100Hz)がボーカルと被っていると指摘され
ユーロコンでは80~160Hz帯の低域が凹っていると審査員3人に指摘されて
原因は解っているが最善策を見いだせず長年放置していたが
最善策ではないが、次善策を思いついたので早速調音('◇')ゞ🎵


期待通り63Hz~200Hzがほぼスムーズに推移し、低域が元気になりました🎵
Posted at 2023/06/15 20:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2023年06月12日 イイね!

ユーロコン2023回顧録

当日の天気は生憎の雨

誤算①現地到着し、入場待ちの間に屋外待機場にて重点checkポイントの音響チェック
 課題曲ベートベンの2分40秒から”ブンブン、ブンブン”と小刻みに鳴り響く
  コントラバス?の音が聴き取り難い?? 路面の荒い北陸自動車道走行で耳がへたったか??? 取り敢えず放置(~~;

誤算②各評論家がメーカーデモカーを試聴した際のセット音量がジャッジシートに記載されているので、その音量を参考にデモカーを試聴したら自分の最適音量より3~4dBも高い(@◆@;)
こんな爆音(私的印象)で聴いた経験ないので、どんな現象が発生するのか少々不安(~~;

結果①と②の複合反応で減点評価となりました
ちなみに①の現象は、今朝通常音量から昨日の審査時の音量で試聴した際にはいつもの元気な”ブンブン、ブンブン”が鳴り響いていました。
何だったのかな?
今朝も雨が降っているので雨が原因でもなさそうだし、何だったんだろう?(?_?
Posted at 2023/06/12 08:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年06月11日 イイね!

4年毎の奇跡は起きず(ToT)/~~~

ユーロコンの成績履歴
2015年 DYNAUDIO ESOTARクラス優勝/U-PRO4位
2019年 DYNAUDIO ESOTARクラス優勝/U-PRO6位
2023年 アニソン4位(25台)/佐藤商事クラス5位(20台)/U-PRO12位(31台)

4年周期の奇跡は起きなかったが、取り敢えずボウズは免れました(^^;

もし1つでも優勝出来たら、どこかのショップでバイトでもさせて頂こうかと目論んでいましたが、そう甘くありませんでした(笑)

今回全てを出し切った感があるので、これを持ちまして私のカーオーディオコンテストエントリーは終了です(=ー=
・・・・と思っていたが、今年のハイコンのチャレンジクラスが指定課題曲とは別に自分で選曲した1曲を課題曲に出来るそうなので、Ed Sheeranの ”2step”でエントリーすることにしました<(`^´)>

と、よくよくエントリー条件見たら土曜日のみの参加は不可、日曜日の参加も必須とのことなので、土日参加費+強制宿泊費でエントリー費総額57,000円(@◆@;)

とてもじゃないが道楽でそんな高額出せないよ~~ダメだ~こりゃ!!
Posted at 2023/06/11 23:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年06月11日 イイね!

ユーロコン参戦中〜


初めはアニソン土方審査員クラス
いつもSN比、情報量不足を指摘されるが、今回はOk
低域も質感高い
ただボーカルと楽器との定位関係が出ていれば、空間表現力が上がる。

昼からはPRO小原審査員クラス
マイケルジャクソンもベートーヴェンも良く纏まっている
定位も帯域バランスも取れている。
惜しいのは100Hz周辺のどこかで凹みがあり、低域の盛り上がりのところで勢いが削がれているのが惜しい

最後はエキスパート生形審査員クラス
開口一番「驚きました!」
広がりと奥行き感など空間表現力が素晴らしい
レディ・ガガの声やモーツァルトのピアノの質感もリアルです。
ただ意地悪な角度で聴くと低域の一部で凹んでいるのが気になるだけで全体的には完成度が高い

3クラスともかなり良い評価を得ることが出来たが
それが良い結果になるかは別

結果はどうあれ最善は尽くしたので悔いは無いかな(笑)
Posted at 2023/06/11 16:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation