• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

スマホをリサイクルショップに・・・(;´Д`)

スマホを近所のリサイクルショップで買い取ってもらおうと査定して貰ったら
なんと・・・1000円・・・(;´Д`) 5年前に現金10万円以上出したのに、ショック

店主:綺麗だけど、古いので1000円ですね
 私:じゃ諦めるわ・・・ありがとう

店主:お客さん!それよりデジカメかビデオカメラ持ってないですか?
   古くても大丈夫♪、壊れていても・・・はダメ( `ー´)ノ
   今”ズーム”なんですよ♪
 私:ズーム??
店主:”ズーム!”、”ズーム!!”
 私:ズーム???
店主:(マスクをズラして)いえ、ブーム!

 私:15年前くらいに買ったPanasonicのかなり古いやつならあるけど??
店主:ぜひ持って来て下さい♪高く買い取らせて頂きます♪

と言うことで、今度は別のリサイクルショップにデジカメを持ち込んで査定して貰ったら・・・
店員:100円です♪
 私:ごめん、100円なら諦めるわ・・・

しかし最初の店の店主が言っていた言葉が気になり、ヤフオクで出品したら
 なんと!6千円即決で落札していただきました~~♪♪♪♪♪~

少し遅めの”お年玉”ゲット~~♪ヽ(^o^)丿
Posted at 2025/02/02 07:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

ヘッドレストガイド取付け用音響測定用マイクスタンド製作

カーオーディオ音響測定用マイクスタンド
ヘッドレストを外して、ヘッドレストガイドにセットして音響測定できるマイクスタンドを製作しました。

◆特徴
・左右首振り可(TW 方向にセット)
・上下調整可
・前後調整可(前端、後端ラッチ機能有り)
・右側へ約50mmオフセット仕様


◆測定
・左右TWから耳を通過するラインを描き、その交点を基準として左右、中心方向を測定する。
※基本的に左右は前端位置、中央は後端位置で測定するが、他車を測定する場合も想定し前後に調整可能としている。


◆スタンド固定
・ヘッドレストガイドに差込み後、ストッパーを下げてシートに固定することでマイクスタンドを安定させる。


◆新旧マイクスタンド測定比較(従来はヘッドレストに挟んで固定)
・上画像:従来
・下画像:新型(概ね1kHz~4kHz辺りで安定)
Posted at 2025/01/14 14:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年12月31日 イイね!

2024年締めの弄り ”スーパーツィーター(STW)取付位置修正”

2024年締めの弄り
スーパーツィーター(STW)取付位置修正
フロント右ガラスにSTWが被さり視認性に影響、車検の際にも当然指摘される可能性が高いので従来比20度右側へズラして取付け

TWとの繋がりも良くなったようで、高域のステレオイメージも向上しています(*´▽`*)
Posted at 2024/12/31 21:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

Pioneer TS-G1044Rで簡易3WAYシステム構築

15年以上前に購入し、装着することなく忘れ去られていたPioneerのコアキシャル2WAYスピーカー(TS-G1044R)を悪戦苦闘する事、4日間!
無事完成しましたヽ(^o^)丿


塩ビパイプを加工し3cmのスペーサー装着し、概ね0.5LのBox内容積確保
これが有るか無いかで、中域だけでなく低域までもが豊かになります。


一番苦戦したのがTS-G1044Rの取付け角度
音を確認しながら、ワッシャーを増減し最適ポイントを探す・・・(´;ω;`)ウゥゥ

で何とか調音完了ヽ(^o^)丿
グラフ上からTS-G1044R装着後の3WAYシステム(リボンTW含めると4WAY?)
  中段がDYANUDIO BM6(2WAY)
  下段がDYANUDIO ESOTAR2 3WAYシステム

2WAY時に気になっていた中域のパワー不足感が解消されただけでなく
LOWの出力を-0.2dB下げたのに、何故か低域全体が豊かになっています(*´▽`*)


僅か3千円のコアキシャルスピーカーでこれだけの音響が出るとは思わなかった!
あらためてカーオーディオは、①スピーカーの取付け角度、②タイムアライメントの正確さ、③正確な左右音響バランス、が重要であることを痛感!!
当然、スピーカーの内容積や吸音材、制振材などの基本的な要素も大事ですが
以下省略 疲れた~ 3kgヤセタ~~~ (´;ω;`)ウゥゥ 
Posted at 2024/12/18 22:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年11月25日 イイね!

スマホ 機種交換(Xperia8⇒Redmi12 5G)

現在使用しているスマホ(Xperia 8)が購入してから5年以上経過し、バッテリーも直ぐに電欠するし、電源入りやアプリの立ち上がりも遅く、そろそろ買い替えようか悩んでいた時に
Ymobileから格安機種交換案内(約7千円)が届いたので、近所のスマホショップへ行き
店頭で機種交換した場合はいくらかかるか聞いたら
 ショップ店員=”2万円近く掛かる”
 俺=”そんじゃ諦めるわ”

 ショップ店員=”お客さん、まぁまぁお待ちください!良いコ(機種)がいますよ♪ SoftBankに乗り換える必要がありますが、機種代はなんと1円!!、性能も先程のものより桁違いに良いのでお勧めですよ🎵”
 俺=”でも毎月の支払いが高くなるんでしょ?”

 ショップ店員=”ゴニョ♬ゴニョ🎵 来年春にYmobileに切り替えて・・・ゴニョ♬ゴニョ🎵”
 俺=”んじゃ、ヨロピク~♬”

てことでスマホが新しくなりました♪


最近ではスマホのデータの移し替えは有料(約4千円)とのことですが
データとLINEの移し替えガイドが用意されているので、自分で処理しました。

画面が大きくなり、起動時の立ち上がりや各アプリの動作も早く、交換してよかった~(´▽`*)
☆気に入った点
・画面左上の時間をタップすると、アラームやタイマーなどの時計アプリに直接移行出来る。
・画面右上のお天気マークをタップすると天気予報アプリに移行
・中段のアイコン群はお好みのアイコンをセット、左右にスワイプすると他のお好みのアイコン群
・上にスワイプすると全てのアプリアイコンを表示し、その中から好きなアイコンをお好みアイコン群にコピー出来る(移動・入替え・削除可)

・・・だが~~、カーオーディオ調音後に愛用している音響解析ソフト「Spectroid」の結果が今一、、、(;_;
・スマホ内蔵マイクによる測定結果(上段:Xperia / 下段:Redmi 12 5G)

100Hz以下が著しく凹っている、と言うより、全く反応していない?!

・外部マイクによる測定結果(上段:Xperia / 下段:Redmi 12 5G)

こちらも同じ結果・・・・外部マイクを使用しても低域が凹っているので、スマホの内部の問題

仕方ないので、音響解析時にはXperia8を使っています。
Posted at 2024/11/25 10:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation