• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

走行中に微弱なパタパタ連続音~(;´Д`) キニナル~~

走行中に微弱ながらパタパタと響き気になる異音

場所的に後部座席辺りから聞こえる様な??

色々なところを叩いてみたが、それらしき個所は見つからない??・・・

で家族が助手席に乗っている時にその話をすると、サンルーバー辺りで鳴っていると!?
サンルーバーからの音が後方で反響して後ろから聴こえていたみたいな・・・

でサンルーバーを眺めると、少し垂れて閉まりきってない??

ふとサンルーバーの取付け材を見るとヒビ割れがありネジ締め個所の反対側が密着されてなくて、それで振動していた模様・・・


今時の車は、この部分だけの購入はまず不可能で、サンルーバー一式交換となり高くつくはず
仕方ないので、ネジ締め個所の反対側をネジで固定して、無事異音は解消されました(^^
Posted at 2024/11/05 06:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル・故障 | クルマ
2024年11月04日 イイね!

昨日は「マイスターサウンドミーティング2024」

昨日までの大雨が嘘の様に晴れ渡って良いイベント日和でした。


久しぶりに、全体の7割くらいのエントリー車を試聴させて頂きましたが
課題曲に対しての仕上がり具合が良くて驚きました。

と言うのも、今回の課題曲は余程音を外さない限りは、殆どの車は普通に良く聴けます(笑)
でもこの車は入賞するかも!と感じた車も、「U(millennium parade)」の曲を試聴すると、要所要所の低音が不足してたり、高域が耳障りに感じたりしました。

で、結果の方ですが、久しぶりに入賞(3位)することが出来ました。
審査員のコメントは相変わらず難解で、私には反映出来そうにありません(^^;


イベントには、各社さんがデモカーで商品PRしてましたが
その中で、佐藤商事さん取り扱いの「ABYSS」のAクラスアンプとスピーカーの音が気に入りました。艶っぽい中高域音に良質な低域音🎵
久しぶりに良い音を聴かせて頂きました。

他にも、株式会社 LINXさん取り扱いの「スキャンスピーク」も良い音響かせてましたね🎵
2WAYシステムならではの、シームレスな音の繋がりで倍音もしっかりと乗った良い音を響かせてました。

ただ、両者共に高価過ぎて私には手が出せませんが(^^;
Posted at 2024/11/04 22:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年11月02日 イイね!

今週日曜日はマイスターサウンドミーティング2024🎵

今年の課題曲の「井筒香奈江/どこか ~窓の向こうに~」

60~100Hz辺りのベースの重低音が蛇~に鳴り響き
そして囁き語り掛ける様な、香奈江さんの歌声が響き渡る🎵♬

な~んで~すが~、

しか~し、2WAYにしてから、60~100Hz辺りの低音が何故かスカスカと元気がない~(;´Д`)
スピーカーを外し素手で持って鳴らした時と大差無い???
スピーカーに背圧が全くかからないのか????

そこで一般的には非常識な案も含め、考えられる対応策を片っ端から試してみました。
①スピーカーの開口部にサランネットを貼り付けて背圧を立たせてみた
△10%程度元気がUP!?


②スピーカーに、ニードルフェルト製インナーエンクロージャー取付け
 △15%程度元気が出た↑↑?!

③Wf↘↙TWクロスポイント見直し
 ☆☆☆ 2.5kHz→2.0kHz

④SW↘↙Wfのクロスポイント見直し
 ☆☆☆☆ SW 63Hz Wf63Hz→50Hz

やっとローエンドまでしっかりと鳴り響き地響きの様~ \(^o^)/

ここ数日スッキリしない天気が続いてましたが、明日は晴れマーク ☀☼

一年ぶりに皆さんとお会いするのが楽しみです(^^♪
Posted at 2024/11/02 18:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年10月10日 イイね!

梅干しTWの皺取り整形~♪

数日前の夕暮れ過ぎの暗がりの中、TWの取付け角度見直して
翌朝、TWを見たらソフトドーム材が皺だらけになっていた~www (@◇@;)
alt
ソフトドームに触った記憶はなく、後考えられるのはフランジを締め付ける際に
締め付けバランスが悪くねじれたか??

と言うより20年以上前のホームスピーカーものだからチョットしたストレスが加わると”お肌”のトラブル発生も仕方ないね(^^;

音響解析してみると9kHzから元気がなく凹っている・・・

どうしたものかと悩んでいたが、ダメもとで皺部を軽く摘まんで引っ張たりもんだりしてのエイジングケア~(*´ω`*)

3か所中、最も凹の酷い右下部は50%程度しか伸ばせなかったが、重要な右上部がほぼ修正できたので音響解析結果上は無事回復~\(^o^)/

注:当初は最も凹の酷い面は右上だったので音響解析も悪くなってます。
よってフランジを外して右下へ回転しています。
ESOTAR2 110はフランジ面とソフトドームが一体となっており分解すると故障する可能性があるが、
ホーム用のこのTWはフランジが単体の為、外しても問題無し~♪
Posted at 2024/10/11 19:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2024年09月11日 イイね!

ハイコン2024 審査採点表到着 納得・上出来の12位ヽ(^o^)丿

ハイコン2024審査採点表が届きました。
3WAY若しくはそれ以上のマルチシステムが常識の昨今のカーオーディオコンテストに於いて、2WAYで且つナビ&内蔵アンプで審査を受けると言う無謀ともいえるチャレンジで、最悪最下位の結果も覚悟していましたが、なんと12位でした。

土方先生の採点値を入賞者一覧の点数と照らし合わせると、なんと6位の点数とほぼ同じ ヽ(^o^)丿
オリジナル調音技法が、3WAYだけでなく2WAYでも通用することが解り、嬉しきことこの上なし~(´▽`*)

システムをナビに変更してから、高域優先設定となり
ハイコン会場で試聴させて頂いた2台のユーザーカーに対し”低域が強過ぎな感じ?”
とダメ出ししてましたが、結果は2台とも上位入賞、それも1台はAクラス表彰台に立ちました(@◆@;) ゴメンナサ~イ~~~!!

過去、低域の質感・量感チェック用曲の「本田美奈子ージュピター~組曲「惑星」より」で久しぶりに試聴してみると、低域スカスカ状態、こりゃ当然の結果だね(ToT)/~~~

11月3日のマイスターサウンドミーティングに向けて低域を見直し

SW -15dB⇒ -9.5dB (↑+5.5dB) /Wf +0.2 ⇒ +1.8dB (↑+1.6dB)

う~~ん、どっぷりと温泉に浸かっている感じ~(*´ω`*)
Posted at 2024/09/11 10:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation