• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

スマホ 機種交換(Xperia8⇒Redmi12 5G)

現在使用しているスマホ(Xperia 8)が購入してから5年以上経過し、バッテリーも直ぐに電欠するし、電源入りやアプリの立ち上がりも遅く、そろそろ買い替えようか悩んでいた時に
Ymobileから格安機種交換案内(約7千円)が届いたので、近所のスマホショップへ行き
店頭で機種交換した場合はいくらかかるか聞いたら
 ショップ店員=”2万円近く掛かる”
 俺=”そんじゃ諦めるわ”

 ショップ店員=”お客さん、まぁまぁお待ちください!良いコ(機種)がいますよ♪ SoftBankに乗り換える必要がありますが、機種代はなんと1円!!、性能も先程のものより桁違いに良いのでお勧めですよ🎵”
 俺=”でも毎月の支払いが高くなるんでしょ?”

 ショップ店員=”ゴニョ♬ゴニョ🎵 来年春にYmobileに切り替えて・・・ゴニョ♬ゴニョ🎵”
 俺=”んじゃ、ヨロピク~♬”

てことでスマホが新しくなりました♪


最近ではスマホのデータの移し替えは有料(約4千円)とのことですが
データとLINEの移し替えガイドが用意されているので、自分で処理しました。

画面が大きくなり、起動時の立ち上がりや各アプリの動作も早く、交換してよかった~(´▽`*)
☆気に入った点
・画面左上の時間をタップすると、アラームやタイマーなどの時計アプリに直接移行出来る。
・画面右上のお天気マークをタップすると天気予報アプリに移行
・中段のアイコン群はお好みのアイコンをセット、左右にスワイプすると他のお好みのアイコン群
・上にスワイプすると全てのアプリアイコンを表示し、その中から好きなアイコンをお好みアイコン群にコピー出来る(移動・入替え・削除可)

・・・だが~~、カーオーディオ調音後に愛用している音響解析ソフト「Spectroid」の結果が今一、、、(;_;
・スマホ内蔵マイクによる測定結果(上段:Xperia / 下段:Redmi 12 5G)

100Hz以下が著しく凹っている、と言うより、全く反応していない?!

・外部マイクによる測定結果(上段:Xperia / 下段:Redmi 12 5G)

こちらも同じ結果・・・・外部マイクを使用しても低域が凹っているので、スマホの内部の問題

仕方ないので、音響解析時にはXperia8を使っています。
Posted at 2024/11/25 10:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2023年07月28日 イイね!

エンジンオイル交換

これまでオイル交換はカー用品店か車検専門店に頼んで、なんとなくオイル補給口にパイプを差し込んで作業している感じがしていたが、久しぶりにGSで交換を頼んだら作業状態が良く見え、ドレンプラグを外しての作業を見た。
担当者に話を聞いたが、”この手の古い車種はパイプでは抜けない”とのこと?!

私の思い違いかも、ただ私的には”こうもん様”から抜いてくれた方が気分的にスッキリするヽ(^o^)丿

・前回交換
 2022年7月22日/46,964km
・今回交換
 2023年7月28日/48,927km/WAKO's EX:2.6L(\3,135)
 年間走行距離 約2千km

 これまでは、最もお値打ちな純正相当品を入れてましたが、若干お高い「WAKO's EX」にしてみました。
とはいえ、4年前別GSで”純正相当品の安いオイルで”と言ったのに、こっくりさんもどきに指先を高額商品に誘導されて交換した時が\6,400だったので、半額以下ですが(笑)

「WAKO's EX」
 ”ターボ車の低速時の異常燃焼を減らしたり、エンジン内部のタイミングチェーンの摩耗にも作用しエンジンの静粛性を高めるなど、様々な効果があります”
とのこと
9月にハイコンがあるのでちょっぴり贅沢?してみました(笑)
Posted at 2023/07/28 10:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

女王様羽ばたく♪

先週に引き続き、まいど大阪に向けて未来の女王様のお車調整にお付き合いしました。


みんカラ登録とお供だち登録記念に、何よりも
女王様候補のオーディオに対する純粋な姿勢に心動かされ、微力ながら応援することにいたしました。

今年のユーロコンで1位を獲るなど、近年多くのコンテストで入賞されている実力車なので、私ごときが力になれることも殆ど無く、気になる所を数か所アドバイスした程度でした(^^;

既に多くのコンテスト会場で視聴待ちが途切れることのない人気車なので、皆さんもご存知の方も多いですが
何と言ってもBeat-Sonicの真空管アンプが一番の魅力ですね。

柔らかい中に力強さを併せ持つ独特のサウンドは一度聴いたら虜になります(私もその一人(^^v )





そして本日仕上がったそのサウンドは・・・・・・



超絶!!感動の仕上がりです!!


何が凄いかって楽器の音が、きちんと楽器の音を奏でている!!
その当たり前が中々実現できないのがカーオーディオの難しいところです(^^;

ピアノの音、ベースの音、ブラシの音、ホルンの音、フルートの音、どれをとっても素晴らしい!!

それでも今はダイアモンドの原石をカット出来た段階

これからさらに時間を掛けてしっかりと磨き込んでいけば、
とてつもない完成度になることでしょう(^◇^)

この音聴いたら、エソテックユーザーだけでなくエソターユーザーも驚くと思います。

”これがエソテックの音か?(@◇@;!”と
エソターにも負けていません。

嘘か本当かは、大阪の表彰式で分るでしょう!!アタリマエカ(笑)


明日は会社のイベントで終日忙しいのでオーディオは休眠です。

なので、むさ苦しい輩のお付き合いは固くお断りいたします(_ _v
Posted at 2017/11/11 23:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年11月20日 イイね!

久しぶりの新大久保

久しぶりの新大久保3年ぶりの新大久保
3年前は、まだ韓流の名残がありコンビニの店員も韓国人の男子も居ましたが、今は灯りの消えた看板が有る位?

代わりに目に付くのは東南アジア系の人とお店

餃子の王将の店員もインドネシアの人みたい?

さすが東南アジアの勢いを感じますな~f(^^;
Posted at 2016/11/20 18:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | モブログ
2013年09月02日 イイね!

ナビ取付ついでにサイドブレーキ連動コンセントコントローラー取り付け

オプションは最低限にしたので、当然ナビは自分で装着

装着したのは、パナソニックのHDDナビCN-H510D


なぜこれにしたかと言うと、前車に付いていたナビがパナソニックだったので同じメーカーなら操作に戸惑わないだろうとの安易な考えでしたが、全く違ってました(笑

装着ついでに、前車に自作装着していたサイドブレーキ連動コンセントコントローラー

駐車中、オーディオを聴いている時に、ドラレコやレーダーの電源が入っていると、雑音の原因となります。

そこでサイドブレーキを掛けた時に3連ソケットへの電源供給をカットするコントローラーです。


詳細は整備手帳参照
Posted at 2013/09/02 21:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation