新発想カーオーディオ音調技法”TAMs”を紹介する”TAMsだもんね♪”シリーズが第6弾に突入~!
①~④までは概念編、そして⑤からは”TAMs”の音調評価方法などのを紹介します。
過去の”TAMsだもんね♪”シリーズ
・
TAMsだもんね♪ ハイエンドカーオーディオサウンドの世界①
<<ホームオーディオとカーオーディオの違いってあるのかな?>>
・TAMsだもんね♪ ハイエンドカーオーディオサウンドの世界②
<<原音再現率を高める三要素>>
・
TAMsだもんね♪ ハイエンドカーオーディオサウンドの世界③
<<音密度と基音・倍音・残響音>>
・
TAMsだもんね♪ ハイエンドカーオーディオサウンドの世界④
<<時間軸>>
・
TAMsだもんね♪ ハイエンドカーオーディオサウンドの世界⑤
<< 音調評価方法:スイープ音 >>
----------------------------------------------------------------------------
TAMsだもんね♪ ハイエンドカーオーディオサウンドの世界⑥
<< <<音調評価方法:位相とタイムアライメントの相関>> >>
プロセッサーでスロープと位相セットする場合は、スロープを-12dB/octとした場合、LOW基準で隣接ユニットの位相角は反転させる。
----------------------------------------------------------
スピーカー S W / LOW / MID / T W
スロープ Off -12 / -12 -12 / -12 -12 / -12 Off
位相 逆 / 正 / 逆 / 正
-----------------------------------------------------------
しかしこれは一般論で、位相はタイムアライメントの数値増減によって変化することがあります。
言い換えると、タイムアライメントを適正化することによって位相を理想状態に出来ると言うことです。
「TAMs2020γVer.」完成で解ったことでもありますが、スロープがー12dB/octであっても、TA値が変化させることにより位相を全て「正相」となりえることもあります。

オーディオをやりだしてからつい最近までは標準的な正逆位相設定でしたが
「TAMs2020γVer.」の”三次元時間軸整合”で調整した後の位相は、全て正相に変化することもあり、その逆になることもあります。
どちらにしても原音時間軸と聴感時間軸が整合することにより、ステージ空間が広がり、ボーカルも存在感溢れる歌声となります。

その他、以下の様な現象を体感出来るようになりました。
①位相を切替えた際、音の変化具合が明瞭に解る
例えばRumerの"Welcome Back"で手拍子の響きが、MIDの位相が合っていないと響きが弱く、腰辺りで手を叩いている感じに聴こえるが、位相を反転させた瞬間に明瞭な響きで頭上で手拍子を叩いているかの様にステージ空間が上へ広がって聴こえてる。
②まるでフルレンジスピーカーの様な音響推移
スイープ音を再生すると、まるでBOXに収めたPHASSのフルレンジスピーカーを聴いているかの様に、音像が揺れることなく一点定位で音が広がる。
③明瞭で繋がりの良い音響
低域から高域まで音の伸びと繋がりが良く、今まで気が付かなった音が明瞭且つ繊細に聴こえる。
④各楽器の音離れが良くなった。
今まで混濁気味の音響が明瞭なセパレーションで心地良く聴こえる。
⑤基音・倍音・残響音の比率が絶妙
Jheena Lodwickの「All My Loving」に収録されている”Emerald City”が、透明感溢れるアカペラの歌声と、途中から演奏しだすピアノの音響の広がり感は生々しく感動ものです。
⑥MIDの位相切替で高域だけでなく低域の繋がりまで良くなる
全6個のスピーカーの位相が整合した条件下で、MIDの位相を反転させると、位相が揃った瞬間、高域の伸びが良くなるのは当然だが、低域までも自然な繋がりで鳴り響く?!
長年カーオーディオ調整してきた中で、この様な現象は初めての体験です。
と言っても理解しがたいでしょうが、MIDの位相を切替えると、それまで埋もれていたウッドベースの音が浮き出てくるのです(@@;
⑦濃密な音響
例えば、Julie London(CD)や olivia ong(MP3)のアルバムは、車で聴くと3日前に賞味期限が切れた百均のカステラみたいに密度が薄くパサついた聴感だが、位相が整合すると、文◎堂のカステラみたいな濃厚でしっとりとした贅沢聴感(笑)
⑧従来比3~4dB音量下げて丁度良い
音密度が高まり、明瞭な音響となったためではと考えられる。
以上
残念ながら今年は聴いていただく機会がありませんが、来年度の各イベントで聴く機会があれば、誇張で無いことを実聴して下さい(笑)
Posted at 2020/11/06 11:57:14 | |
トラックバック(0) |
TAMs | クルマ