• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

音が頻繁に途切れる?!

カーオーディオを再生中に、頻繁に途切れるようになった。

ハイコン当日の現地でも2度程発生したが、その時はLINEケーブルの接触不良かな?
と思い、プラグを清掃したら収まったので放置していたが

2日前から、10秒間隔で頻繁に発生したり数時間置きで発生したりと???

DIRECTORの時には一度も起きたことが無かったが
URC-3にしてから・・・と言うよりもDIRECTOR壊した時からかも(==;

原因調査している時に、DSP本体の「CLIP」クリッピングインジケーターランプが一瞬点灯した。

以前よりも音が大きくなったように感じてはいたが、DIRECTORを壊した時に入力感度がズレたようです。入力感度調整ボリュームは可変抵抗器なので本来ありえないはずですが?? 正直なところズレた原因は不明です。

最近高域で歪っぽさを感じてはいたが、音場が広がったせいかなって感じで無視していましたが、入力感度が強い方にズレた影響だったようです。

取り敢えず、入力感度(出力レベル)を10%下げて以降2日経過しましたが、今のところ収まっています。

簡易音響解析ソフトで前後確認

6kHz付近に発生していた波形の乱れが治まり、全体的に安定しています。

今まで高域の賑やかさは、音場の拡がりや情報量が増えたのが功を奏したんだと自分に言い聞かせてましたが、単にノイズで賑わっていただけでした(笑)

あらためてハイコン課題曲の「ラフマニノフ: 交響曲第1番、交響的舞曲」を試聴してみたら、抑揚にメリハリがついてホルンの音にも距離感を感じます。
まぁ、ついてない時はこんなもんでしょう(^^;


ここ数年、ハイコン審査での残留ノイズ評価順位は1~2位をキープしていましたが、今回は4年ぶりに最下位に墜落してしまいました(笑)
Posted at 2021/10/16 13:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル・故障 | クルマ

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 202122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation