• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

凄い!!驚愕のサウンド!! PHASS フルレンジ5インチスピーカーPF-13

マイスター安城店のお客さんのIさんがフルレンジスピーカーを検討していると言うことで
急遽お店へデモ機を送っていただいて、臨時の試聴会を開催

スピーカーはPHASSのフルレンジ5インチスピーカーPF-13 定価60万円 フルレンジだから当然TW無し



お店の扉を開いた時に、耳に飛び込んできたのが Eric Clapton のBefore You Accuse Me


ドラえもんのどこでもドアを開けたら、そこはEric Clapton のライブ会場だった!!
みたいな衝撃的なサウンドが広がっていました(@@;

Eric Clapton のアルバム”MTV Unplugged”は持っていますが、全く別物的なサウンド

ユニットの上方に広がるのはライブ会場そのもの

高域の抜けの素晴らしさ、5インチとは思えない質の高い低音、かと言ってコーンは大きく動く訳でもなく小刻みに振動しているだけ、これはコーンが極めて高速且つ正確に動いている証拠でしょう。

この低音の質感はPHASSならではのものです!

これまで数多くの箱入りスピーカーユニットを聴いてきましたが、これほど感動させられたのは初めてです。

私のほかにも数人試聴に来られましたが、一様に衝撃を受けておられました。

当然、Iさんも感動し早速見積を書いて貰ってました。

サイバーナビ込みで総額95万弱\(@◇@;)/

お店の店員Kちゃんが”あ!100万円切ってるネ~♪”

店内爆笑です(笑)

銀座のママさんとして立派にやっていけます(笑)


ただ皆さん共通の疑問で、”フルレンジだし、車に着けて同じ音が出るか??”

またこのアンプ「PHASS RE-2 40W×2ch」 定価80万円


この音の60%位はこのアンプによるものでしょう。

それを差し引いても、その潜在能力は魅力的です(^^

ちなみに、まいど大阪の課題曲も試聴しましたが、Diana Krallの方はサブがある分、私の方が勝ち?ブルックナーの方は僅差で負け?(笑)
Posted at 2017/10/29 16:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2017年10月25日 イイね!

五里霧中~暗中模索から~の脱却\(^o^)/

初めてメジャーコンテストにエントリーし優勝した2015ユーロコン以降、常に指摘され続けた、定位が右寄り過ぎると言う課題

原因として考えられるのが、軽自動車の狭い車室空間と併せて
スーパーハイトワゴンの正方形型車室空間


160Hz以下の周波数域で音像が左右逆配置となる不思議な現象

これは左のスピーカーが振動しているのに右側で音が聴こえ
逆に右のスピーカーが振動しているのに左側のドアで音が聴こえる現象です。

打上げ花火で例えるなら、下からユラユラ揺れながら徐々に真っ直ぐ上昇し”ド~ン”と開花?

これは私の車だけでなく、N-BOXやタントなどでも発生しているとの話を聞いています。
でも同じ形状のノアやアルファードなどのミニバン車ではその様な現象は聞かないので、やはり軽ハイトワゴン固有の現象のようです。

ミッドローをスラント掛けることによって若干発生周波数帯を下げることが出来るが、完全には解消できない。

ただ、これが右寄り定位の原因なのかは不明ですが、可能性は否定できない・・・(==゜゜゜

折角ダイナミックレンジやオーバーオールなどの音響評価で1位評価点を取っても、定位関連の評価項目で一律減点(;_;

その都度、クロスポイントを上げたり下げたり、離してみたり、タイムアライメント基準点を変化させてみたりして各コンテストに挑んだが、途中アンプの不調も合わさって一向に改善の兆しが見られないどころか、どんどん泥沼化していく

もう完全にお手上げ状態で、まだやって無いのは禁断の手法
あえて左右の音圧を大きく差をつけて、強引に定位をセンターに持っていく方法

当然、定位はセンターに持っていくことが出来るが、音像までもこじんまりとする。

この方法でエントリーしたら結果は見えていますが、審査員のコメントの中に何かヒントがあるのではないかと、ダメを承知で夏のハイコンに出場!!

結果は、見事なまでの限りなくビリに近い順位(笑)

コメントも予想通り、かって無い程の酷評でした。

でも当初期待した通り、ヒントになるコメントも多く書いてあったので、やった甲斐がありました(^^
Posted at 2017/10/25 10:50:37 | コメント(3) | 日記
2017年10月09日 イイね!

漢(おとこ)だったら中部サウンドミーティングエントリーでしょ!!(^-^v

アルファサウンドミーティング中部2017が中止になり、代わりに中部サウンドミーテイングに代わったことを
先日のブログで紹介しましたが

それにしても会場からかなり遠い富山のコルノさんが、よく引き受けて下さったものだと感心します。

専門審査員を呼ぶと、一人20~30万円は掛かるだろうし、会場利用代なども含めると相当な金額になるので、エントリー者が100人近く集まらないと、主催者側の自腹も考えられるね(==;

と言うことで、そんな男気溢れるコルノさんのためにも、

漢(おとこ)だったら中部サウンドミーティングにエントリーするしかないっしょ\(^o^)/

(エントリー方法については、行きつけのショップで確認して下さい。)


とは言ってはみたものの、あの会場に100台収容できるかな??

それはともかく、或る情報筋からの話によると、先のユーロコンで入賞した人たちも数名エントリーしているようなので、これは11月のまいど大阪の前哨戦の様相を呈してきました(笑)

ただ天気予報が微妙なのは気にはなりますが(==;

Posted at 2017/10/09 16:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation