• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

お気に入り Hi-Fi アルバムよりの抜粋曲~

以降は各アルバムから個人的に聴いて楽しい曲のみを抜粋しています。

Simon & Garfunkel - The Graduate [24-192]/08-The Folks
本アルバムには14曲が収録されていますが、この1曲のみが鳥肌が立ちました。
狭い会場で生演奏を聴いているかの様に、ピアノやトランペット等の管楽器が明瞭な配置感で聴こえてきます。初めて聴いた時は、軽く位相が回る感じがしてクラっとするほどの衝撃を受けました(笑)


⑤Bill Evans - Waltz For Debby / Waltz for Debby (take 2)
Bill Evansと言えばこの曲でしょう。説明不要の名曲です。


以降の[HD Jazz Volume**]シリーズは、e-onkyo music から発売されている人気Hi-Res版 Jazzアルバムで、15曲収録で\500~\1,000と超お買い得! 但し個人的に気に入る曲が1アルバムに1~2曲しかないのが残念
⑥HD Jazz Volume 8 / 4 - Summertime
魂に響き渡る力強いトランペットの響きの後にElla Fitzgeraldの艶やかな歌声が流れ、続いてLouis Armstrong独特の濁声が響き渡る、すごくゴージャスな曲です。


⑦HD Jazz Volume 11 / Agua de Beber
ボサノヴァの軽快なサウンドの中で、女性ボーカルの魅力的な歌声~響き渡るトランペット、パーカッション 気分爽快になる楽しい曲です。


⑧Jacintha - Jacintha Autumn Leaves; The Songs of Johnny Mercer / Here's to Life
Jacinthaはシンガポールで活躍している女性ジャズ・ヴォーカリストで、このアルバムの最後に収録されている”Here's to Life”は、優しく包み込むような歌声は聴き入ってしまいます。
”Here's to Life”は、Shirley Hornの曲で、グラミー賞を受賞しているそうですが、こちらも優しく包み込むような歌声の中に、ソウルフルな魂の響きを感じるのが特徴

”Here's to Life”は、Glen Frey他、多くのアーチストによりカバーされているので、聴き比べするのも面白いですね




Posted at 2020/06/27 12:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りCD・楽曲 | 音楽/映画/テレビ
2020年06月25日 イイね!

お気に入り Hi-Fi アルバム③Inger Marie Gundersen”Make This Moment”

私独断の Hi-Fiサウンド アルバム ランキング
No,1 竹内まりや ”Quiet Life” ※現在Hi-Res版は発売されていない模様

No,2 Rumer "Boys Don't Cry" ※Hi-Res版

No,3 Inger Marie Gundersen”Make This Moment” ※CD音源のみ
01 Let It Be Me

2005年に発売され大ヒットしたアルバムでCD音源のみ販売されていますが、Hi-Res版のセカンドアルバム、サードアルバムよりも、このCD音源のファーストアルバムが歌声・各種楽器の質感共に存分に堪能できます。

Inger Marie Gundersenの最大の魅力は何と言っても、存在感と浸透力のある歌声です。
まるで目の前で歌っているかのように、繊細なビブラートや吐息さえも耳元に届きます。
また、ピアノ・ドラム(シンバル)・トランペットなどの楽器の質感と音離れの良さもステレオイメージを高めている要因でもあります。
Posted at 2020/06/25 09:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りCD・楽曲 | 音楽/映画/テレビ
2020年06月20日 イイね!

お気に入り Hi-Fi ハイレゾアルバム②Rumer "Boys Don't Cry"

私独断の Hi-Fiサウンド Hi-Resアルバム ランキング
No,1 竹内まりや ”Quiet Life” ※現在Hi-Res版は発売されていない模様


No,2 Rumer "Boys Don't Cry"


No,1の竹内まりや ”Quiet Life”は、1度聴いただけでストック用HDDに保存していたのを、NRS-T2020Ver.で4年ぶりに常用アルバムへ昇格したのですが
今回のRumer "Boys Don't Cry"は長年聴いている常用アルバムです。
ステレオイメージでは、若干X方向(セパレーション)は強くないですが、Y(縦)Z(奥)方向は申し分ない

そして何と言ってもRumerのマシュマロボイスが最大の魅力です。マシュマロの様に柔らかでほのかに甘い
かと言ってフォーカスが甘い訳ではなく、明瞭で浸透力の有る歌声がステージに響き渡る。

このアルバムの全ての曲が好きですが、特に好きなのが
07 - Welcome Back
08 - Flyin' Shoes
でございます(^^
Posted at 2020/06/20 11:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りCD・楽曲 | 音楽/映画/テレビ
2020年06月14日 イイね!

お気に入り Hi-Fi ハイレゾアルバム① 竹内まりや ”Quiet Life”

数多くのハイレゾアルバム ストックの中には、1度聴いただけでお蔵入りとなったアルバムが多数ありますが、久しぶりに試聴してみたら”すげぇ良いじゃん!!”て超感動するアルバムが多数ありました。

その内の1つが”竹内まりや”のアルバム "Quiet Life"


明瞭なステレオイメージ、聴感S/N比、ダイナミックレンジ、収録曲全てが素晴らしいヽ(^o^)丿
特に一押しの曲が ”コンビニ・ラヴァー
曲出だしの ギターとドラム、ベースが、まるでライブ会場に居るかの様にダイナミックに鳴り響き、まりやさんの明瞭で透明感のある歌声がステージ(ダッシュボード中央)に響く

このアルバムを入手当時は、この魅力を引き出せるだけの技量が無く、お蔵入りさせてしまったが、オリジナル調整技法NRS-T 2020Ver.で原音本来の魅力を最大限引き出せるようになり、お蔵入りしたアルバム達が日の目を見るようになっています(^^

ステレオイメージ10点、Hi-Fi度10点
今のところ、一押しのアルバムです(^^v

なお、現在このハイレゾ版アルバムは発売されていないようですのであしからず
Posted at 2020/06/14 15:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りCD・楽曲 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation