• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

安価なDAPでアナログ接続だけど調音力でカバー( `ー´)ノ

安価ではあるが音は良いDAPだがメーカーは破産し故障しても直せない・・
豊かな情報量が優位と言うことでDAP⇒DSPはデジタル接続が主流だが、いまだにアナログ接続に固執~

でも情報量はTAの調整力に大きく左右される。
昨年まで情報量不足を毎回の様に指摘されていたが、今年に入ってからの調音後では「音色も情報量も良い」との某著名評論家コメント

所詮カーオーディオは調音力が命! 優れた調音下で高級機材の性能が最大限引きだされます。・・・と自分に言い聞かせます。

2019年から進化しないシステムですが、今年も進化の予定はありません<(`^´)>


ご希望の方がいらっしゃいましたら、調音のご相談に乗りますのでご遠慮なく
但し手間賃は頂きますが(^_-)-☆
Posted at 2024/03/30 09:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年03月24日 イイね!

まいど春2024 2年連続9位W入賞(^^;

今回はかなり自信があったんですが、残念ながら昨年同様、評論家クラスで共に9位入賞(小原先生、秋山先生)ヽ(^o^)丿&(/ω\)

小原先生コメント「基本的な音色関係は良くまとまっている。情報量も有る。
ただTeddyもブラームスもステアリング付近にエネルギーが集まり過ぎている」

これに関しては、「右チャンネル側に低域弦の豊かな響き・・・」と言う聴きどころを意識し過ぎて、左chの低域を凹させ、右chの低域を盛り過ぎたのが要因~

小原先生の指摘を踏まえ、急ぎ弄った低域部分の左右バランスをとったが
その際、シート下のサブバッテリーからPCの電源を準備する際にシートを7cm程前に移動したが、元に戻すのを忘れて審査を受けてしまった(==;
審査終了後、車を移動する際に気が付き、ガックシ。。。_| ̄|○

目標のW8位以内は達成できませんでしたが
無差別級ともいえる評論家クラスに於いて、車もオーディオ機材も大きく見劣りする中でのこの成績は我ながらよくやったね<(`^´)>
Posted at 2024/03/24 22:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年03月24日 イイね!

まいど春2024会場到着〜♪

例年より少し少ない様な?! これから来るのかな?!


生憎の雨天〜のせいか?
メーカーデモカーも1台も来てない?


と思ったら8時30分過ぎたら、そこそこ集まって来た。

メーカーデモカーは手前側に並びだした😂

Posted at 2024/03/24 08:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ
2024年03月22日 イイね!

春まいど2024向け 調音完了ヽ(^o^)丿

春まいど2024向け 調音が取り敢えず完了ヽ(^o^)丿
あとは当日現地の天候状況を踏まえて、微調整するだけ

今回一番苦労したのが、低域の処理
私の車の難点は、100Hz~160Hz帯で位相が反転し、左右の位置が逆転してしまうこと
なのでクラシックオーケストラ曲などでコントラバスなどの低音楽器類が右側配置されている曲では、どうしても中央付近で鳴ってしまいがち

特に去年の春まいど課題曲の「SHANTI Hard Times Come Again No More」の様な、低音系楽器が右側にある曲では苦戦してしまう(;_;
この曲は弦楽四重奏(左側からヴァイオリン×2、中央寄り右ヴィオラ×1、右端チェロ)となっているので、各楽器の定位が判別できるようでなければいけないが、私の車ではチェロの音が中央付近で鳴っていると指摘され減点対象となった。


で今年の課題曲、[Teddy Swims / I've Tried Everything But Therapy]では
ピアノがTeddyの左後方で演奏されているが、低域弦の音が右側で響くとのことだが、残念ながらどうしてもピアノの音が左から中央に掛けてしか聞こえない(;_;

そこで長年私のポリシーであった「EQはフラット」は捨てて、EQフルタッチで調音、併せて左右ミッドローのTA値も見直して、低域弦の音が右側で響くように調整

Teddyの特徴的な弱ハスキーボイス&ソウルフルな歌声もしっかりと再現出来ていると思います。

今回は[Teddy Swims」だけで精いっぱいで、クラシック曲の方は成り行き任せです(笑)

去年は評論家クラス(小原先生・土方先生)で共に9位でしたが
今年は、小原先生・秋山先生クラスで、8位以内入賞を目標とします(^^

車もオーディオ機器も10年以上とオーナー同様、老化が進んでいるので、これ以上の成績は望めないでしょう(^^;
Posted at 2024/03/22 11:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年03月11日 イイね!

春まいど大阪まで2週間切ったが・・なんか左寄り?

春まいど大阪の課題曲を試聴中、2曲ともなんか左寄りな感じ?

Teddy Swimsの曲は、歌声はほぼ中央寄りだが、ピアノの音が左に寄った感じ?
YouTubeで探してみると、Teddyの左後方にピアノがあるので、まぁ良いか・・


小澤征爾, サイトウ・キネン・オーケストラの方も、ティンパニーの音が左寄りに聴こえる?
こちらもYouTubeで探してみると、ティンパニーが左後方にあるので良いのかな?!

と思っていたら、小澤征爾氏がまだ若かりし頃の松本市の狭いホールでのコンサートだったのでティンパニーが左側に設置していたみたい(^^;

で正しいのはこちらで後方中央が正解~

定位のズレは、調音時にミッドローのTA設定値を触ってしまったみたい(^^;
値を本来の値に戻したら、正しく中央後方で鳴る様になりましたヽ(^o^)丿

と喜んでいたら
今度は家族から”なんかシャカシャカ煩くない?故障した?”との衝撃発言\(◎o◎)/!
そこでイルカさんの曲を流すと、確かに歌声が耳に突く!!

調整時はいつもエンジン掛けずに、直流電源装置で電源供給しているので
エンジン掛けて聴くと低域が痩せて高域が目立つようです。
今まで気にしたことが無かったのですが、この現象は気圧や湿気の影響もあるようです。
取りあえずミッドローの出力を少し上げて無事問題解消(^^
 ついでに、気候変動対応パターンのメモリーをいくつか作って現地の状況で対応

イベントまであと2週間弱、頑張って仕上げていきましょう!(/・ω・)/
Posted at 2024/03/11 09:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「◆カーオーディオをより良い音で聴こう!![ハイエンド-サブウーファー(SW)編] http://cvw.jp/b/1910689/48489610/
何シテル?   06/16 14:52
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation