
シーズン26日目は…群馬、丸沼高原スキー場へ、3ヵ月ぶり3回目の滑走です(^-^)。3週前にも来たのですが、2月なのに標高2000mでも雨という不幸で撤退。今日は、昨日までの2日間の降雪が残る山頂狙い!昨日は強風でロープウェイが運休だったので。
いつもは早着して仮眠を取るのですが、今回は家で寝てしまって3時出発になり、7時前着。

ゲレンデチェック、圧雪がびっしり入ってます。2日分の新雪を期待してきたが、板選び悩むな~。

朝食して、準備して、ロープウェイ待ちで並びました。幾度となく来てる丸沼高原ですが…初並びです(笑)皆、頂上の雪狙いですね(^^)/
2番手ゴンドラに乗り山頂へ…

3ヶ月前は雪不足で頂上NGだったので。1年ぶりの頂上、好天で日光白根山も良く見えます。久々にこの景色を見ると初滑りの気持ちになります(笑)
山頂に10名、うちボーダー9名、スキーは私のみ…1本目は当然、ファーストトラックの奪い合い、コース選びでいくつかファーストトラックを頂けました(*^^)v
履く手間がないスキーのメリットですね!(^^)!

その後はキレイなバーンを探しながら滑りまくり…気持ち良し。

1時間もしないうちに…ただれたような荒れていきます(-_-;)
でも…唯一の生き残りが、ここ

ゴールドコース…リフト故障、修復予定なしで今期から滑走不可になった上級コース。最高の1本!(^^)! 左右均等にカービングしたつもりが…左ターンで右足のずらし跡、斜度がキツイと無意識に利き足でブレーキングしてるのが明確(^^;
この後、昼には10本以上のシュプールが付いてました。誰かが行くと続々と続く…人のサガですね(^-^;

吹きだまりは足首パウ、吹きっさらしはアイスバーン。今日は気温上昇、日なたは昼前には溶け始め、日陰は固い、滑り方が忙しかったです
2年ぶりにシルバーコース(非圧雪・コブ)を滑走…コブ嫌いの私がなぜ?圧雪でコブが消失してたから

しらね急斜からノンストップでシルバーを滑り終え(^^)/
かっこつけてますが…

ホントは息切れで息も絶え絶え(笑)

ローズコース下部の脇の法面、深めの雪が魅力でリフトから注視されるココ、お気に入りなのですが…ブッシュが(-_-;)
ブッシュを縫って滑りましたが、来期はシーズンイン前に伐採してくれないかな

緩斜面ブルーコース、法面にブッシュ多し
標高1,400~2000mの丸沼高原ですが、雪は少ないですね。GWまでもつのかな?もたせられるのかな!?

昼頃、頂上では突風が吹くようになってきた…やな予感(-_-;)
(黄色囲い部、真横に吹き飛ぶ雪)
車内で遅いランチしてたら…アナウンスが「頂上、強風のためロープウェイの運航を中止します」Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
気温も3度まで上昇するが、テンションは急降下、帰ろかな…帰ろう
(@^^)/~~~
時間券で滑っているので無駄に使いたくない。昼で帰るなんてジモティーみたいですがいいんです、これで。
いつもは温泉やお気に入りの外食してから帰るのですが…夕方帰宅ラッシュをギリ避けて帰れそうなので…直帰!

帰路データ、自宅周辺の渋滞には巻き込まれましたが、166kmで22.4km/l 結構イイ燃費。アイドリングストップ26分の効果?
ちなみに往復データはこちら↓

328kmで18.9km/l、群馬往復はいつもこんな感じ。
データがそろってきたので、サブコンなしの昨年のデータと比較してみようかな。シーズンオフにデータ整理して、あらためて投稿させていただきますね。
以後、10日間の丸沼高原の天気予報

次回は3/21あたりかな?
長野方面もいいコンディションに回復しているとの情報も…日帰り長野は厳しいな(-_-;)
Posted at 2024/03/15 16:01:46 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記