• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

当たり~!再び…リフト券

当たり~!再び…リフト券白馬スキー遠征から帰宅し、届いていた郵便物を確認すると…
SURF&SNOWからの封書が…
何?また?まさか!
開封すると…リフト1日券×2枚、しかも…
菅平じゃん(*^^)v

行ければ30年振り(笑)

先月、水上のも届いたが、さらに…ラッキー
さて、いつ行こうか?
2月末まで予定はいっぱい、今季は雪終いが早そう…幸せな悩み
売ったりしないよ…行くよ
Posted at 2024/01/31 18:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月30日 イイね!

2023-24シーズンDay13 in 八方尾根

2023-24シーズンDay13 in 八方尾根シーズン13日目、昨日に引き続き八方尾根スキー場にて・・・
筋肉痛はないのだが、2日間の疲れでダル重な下半身。食べ残したオムスビは今回あきらめ…高齢対策スキーの模索、研究としました。
みんカラやスキーアプリのフレンドさんの中には60代から80代まで、今でも元気にスキーを楽しんでらっしゃる方がいらして、私も近い将来は高齢者…今後に備えて。


待ち少々でゴンドラ乗車、リーゼンスラロームでウォーミングアップしてから頂上へ。連日の快晴で降雪ナシなので今日は基礎系でGO!
まずは体力測定から(笑)
頂上→名木山へノンストップ!できるか否か?おまけでタイム計測!
30年前の若いころ、7分台で降りた経験あり、今では?


お気に入りのウィンターミュージックを聴きながら…頂上からスタート!
まずはリーゼンスラローム!
シャッフルでかけたのに…いきなりT.M.RのWHITE BREATHが…軽快なリズムにのせられて、苦手キライなコブを攻め下ります(昨日よりコブが深い)


やっちゃいました((+_+))
あともう少しだったんですがね~、飛びました(-_-;)
5m下に受け身とって落下、特に怪我なく助かりました…軽い打撲です
復帰まで5分、ロスタイム


コブは嫌なので、ウサギ平は回避


名木山に到着、タイムは?
15分超えてます(-_-;)ロスタイム引いても10分…遅い
途中、息切れそうだったので30秒インターバルを4回してます
技術より体力勝負なのかな~、若いころの体力が欲しい(^-^;
ちなみに心拍数は110~132で降りてました。意外と低め安定、これくらいがちょうどいいかも。過去180越えを経験した時はバクバク体内から聞こえてきた。
昨日の裏黒は150までいってましたね。


名木山から高速クワッドで兎へ戻ります。上空にはパラグライダーが旋回してました。だれ?


兎テラスで休憩、(^。^)y-.。o○
ここはJTが協賛して電子タバコ専用の喫煙所がいくつか…
紙巻タバコ(火つけるやつ)はゲレンデ外でないと吸えません…が、1カ所だけ吸えるところがあるんですよね~


ウサギ平のリフト下には、立派なモーグルコースが!しかも飛べます。
ここで練習していた3人のうち1人がもの凄いのを見せてくれました。プロ並みのスピードでコブを駆け下り…バック宙して板はクロス(この技なんて言うのか?)見事に着地も決めてました。完全に競技やっている人ですね。数m先で見てド迫力でした。つい、外人みたいに叫んじゃった(笑)


持久力の無さをあらためて実感し、中斜面~緩斜面をロングで滑りこんでの滑り方を模索。でも、うっかりギュンギュン カービングしちゃったり(笑)

15時半になって下部へ下ります。目指すは白樺…
コースミスしてチャンピオンコースに入り、国際方向へ。その時流れた曲が…ユーミンのブリザード(-_-)、ヤバい雰囲気にピッタリ。時間に間に合うか?夕暮れのチャンピオンコースを単独で駆け下りる。
国際から連絡コースを抜け、白樺に無事到着したら…

ユーミンのサーフ天国・スキー天国がかかかる・・・タイミング良すぎ。リフト終了まで5分ほどあったので、もう1本、わたスキのエンドロールが脳裏によぎりながら、白馬遠征 終了!(^^)!
なんだかんだ言って…楽しいスキーになりました。

次回は群馬…尾瀬岩鞍とどこかの予定です。
今回も長々としたブログになってしまいましたが、ご清聴ありがとうございました
m(__)m
Posted at 2024/01/30 20:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月29日 イイね!

2023-24シーズンDay12 in 八方尾根スキー場

2023-24シーズンDay12 in 八方尾根スキー場シーズン12日目のスキーは…八方尾根スキー場、白馬遠征2泊3日の2日目、今回の主戦場です(^^)v。
今回はスキーと夕飯(飲み)が半々なブログとなります(笑)


昨日の飲み過ぎで寝坊しましたが…
ホテルの朝食をしっかり、ごはん好きの私には珍しい洋食で…パンがおいしかった、サク!フワのクロワッサンおいしかった。

これでごちそうさまでしたに…ならなかった(^^)v

だし茶漬けがうまそう…ごちでーす(^^♪
やっぱりお米食べちゃった(笑)


ゴンドラ・アダムに到着…平日でも行列、今10時ですよ(遅いのには訳がある)
ここで優待券を持ってくるのを忘れたー、取りにホテルに戻る。途中、滑って転んで動けなくなったおばさんに遭遇、ほっとけないので声掛け、おしりを強打したようで痛みで歩けない…、同じホテルの宿泊者でした。私一人ではどうしようもなさそう…ホテルの目前だったのでホテルに連絡とって助けてもらうことにしました。

2時間遅れのスロースタート、ゴンドラ乗車で兎テラスへ。
/
ウサギ平、うねるようなきれいなコブ…私はキライ、コブ(-_-;)


頂上へ…今日の相棒は新板LINE BLADE95で、初八方尾根…成果は如何に?


リーゼングラードからの絶景(*^。^*)
オマケ…

もう1回登って…パノラマで (^_-)-☆


リーゼングラードを駆け下りて、いざ!裏黒へ( `ー´)ノ


裏黒コース…起点(赤矢印)、私が滑ったのは黒矢印まで
…ハードです疲れた((+_+))


お次は黒菱…ここもハードですが、距離は短め
裏黒から撮影した写真です。


次のお題は…オムスビ!今日の出口は2番とのこと。
でも、すでに脚が終わりかけてます。出口までもたなそうなので、今日はやめました。明日までお預け・・・腐るもんじゃないし。


オムスビ全景…例年より雪少ないな~、腐りかけてる?(笑)
明日もピーカン、降雪ナシ…フレッシュになる見込みナシ(T_T)


お昼休憩は黒菱のBEARS CAFEにて…年甲斐もなくお気に入り(笑)


休憩後はチャンピオンで国際に、リーゼンスラロームで名木山に下り、ここでハプニング!外人ボーダーが爺さんをひき逃げ(>_<) ぶつかってそのまま逃げて行った。お爺さんに怪我がなくて良かったです。今日は高齢者介護が多かった(-_-;)
最後はセントラル下って白樺へ、ここで16時クローズ!(^^)!

ホテルに戻って…お楽しみの夕飯(^^)/

まずは生…下から注ぐトルネード(^_-)-☆


定番…枝豆つまみながら。レバニラ炒めは生姜がきいててウマ! 酢豚は黒酢が効いてるウマ!他もウマウマ(^_-)-☆


長野の名酒、真澄…ウマ!


信州そば焼酎、天山戸隠…まあまあウマ!私は九州の芋が大好き!(^^)!なので


ハイボールも酎ハイも作り放題…自分好みに(^^)/


梅の日本酒…おいしかったです。どちらかと言えば梅酒っぽいかな。


1時間半飲み続け…最後に締めのお蕎麦!?
お蕎麦大好き、2杯いただきました。もう1杯食べたかった(笑)
ちなみに、10年前に岩手でわんこそばを200杯頂きました(*'▽')
どんだけ食って、飲んでんだか…絶対太ったな(T_T)

明日は白馬遠征最終日…お題は???
オムスビ食べる?
頂上から名木山までノンストップ…
とりあえず、これから板にWAXかけます

明日の夕飯も…かなりのお楽しみです、3年越しでやっと食べれる(^_-)-☆

今回も長いブログ…最後まで見ていただき、ありがとうございました
m(__)m



Posted at 2024/01/29 22:42:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年01月28日 イイね!

2023-24シーズンDay11 in 白馬岩岳スノーフィールド

2023-24シーズンDay11 in 白馬岩岳スノーフィールドシーズン11日目のスキーは…白馬岩岳スノーフィールド、白馬遠征2泊3日の初日です。今回のメインは八方尾根なのですが3日連続は飽きる(毎年数回滑っているので)、初日は2年ぶりの白馬岩岳。降雪後ならコルチナでパウダーを期待したのですが…昨日から晴天なので。


7時に到着。途中、睡魔に勝てず仮眠したら寝すぎた(>_<)、でも運よくゲレンデ近め^_^


往路:272kmで18.6km/l、仮眠後に飛ばしてきました。


朝食済ませ、8時過ぎにゴンドラ乗り場へ…もう動いてる(*_*;
休日は8時スタートだった…情報戦に負けた(-_-;)
今日は株主優待で1,500円引きでリフト券ゲット…補償金が1,000円、高いね~
並んでたら突然、爺さんが後ろに割り込み((+_+))注意したら…ごめんなさい、友達が先に行っちゃって、すいません・・・・ごちゃごちゃ言いながらそのまま(*_*;
その後ろの若い女子はなんも言わない、そのまた後ろの若ボーダーも知らんプイ…
15分後、一緒のゴンドラ乗車になったので、プチ説教して…雑談
74歳でした…その歳で、お元気なお爺さんだこと、あの行列に堂々と割り込める精神力(単なるボケかな)
2時間後にこの爺さんが一人で滑っているのを発見…常習犯やな(-_-)

サウスコースで3本、ウォーミングアップ。八方尾根スキー場を正面に構えて滑走できる…お気に入りのコース。今日は天気が良いのでなおさら(^^)v


名所?「鈴の鐘」景色もイイですが…私はスルーしてビュー2のA・B・C・Dを滑走。Dは相変わらず平坦が長くて、ボーダー泣かせ。


ノースは相変わらず閉鎖中…今まで滑ったことないです(-_-;)
イーストへ移動してから、最上級コース「沢」へ…入口は中級っぽいがその後、馬の背のようなタイトな非圧雪になります。


上部を一通り回ったのでサウスに戻ってきたら…混んできた(-_-;)さすが休日。


2時間ほどノンストップだったので、ここで休憩とります。雰囲気が洋風、プチスイス風?行ったことないけど(笑)

11:30、皆、お昼ご飯をはじめたころ合いを見て、サウスコースを9連チャン。空いてきた…リフト待ち時間が5分→1分→0!飛び乗り状態(^^)v

また混んできたので下部へ移動。数本滑って遅いお昼ごはん ^^)

食後、ゴンドラで上へ戻ろうと思ったら…

待ちの大行列(+o+)、100人はいます(*_*;
13:40ですよ…ちなみにゴンドラ終了時刻まで行列してました。恐るべし休日。これだからロープウェイやゴンドラで上がるスキー場は苦手…かぐらとか天神平とか


かも1リフトを10回ほど回して、ガラガラのここで滑走。ここは大会用のバーンです。気持ちよくカービングできました(^^♪


宿に到着。大昔、学生時代以来のご利用。コスパが良かったので珍しく2食付きにしました…そして、夕飯がびっくり!(^^)!


夕飯はバイキングです。大好きなお米など糖質は控えます。お味はGood。


そして…お酒もバイキングいや、飲み放題です(^^)v 
ビール、焼酎、日本酒、ウィスキー、梅酒…etc
安物ではないです、いいお酒ばかりです。長野を代表する日本酒「真澄」とかが飲み放題…凄くない!?


焼酎に…アサリの酒蒸し、筑前煮とか合わせて(*´ω`)


下からビールが沸き上がる!トルネードディスペンサー!初めて見ました(^^♪


結局…どんだけ飲んで食ったんだか(*´▽`*)
こりゃ太るな~(>_<)

部屋戻って、爆睡…深夜にこのブログをあげることになりました。
明日いや、5時間後には八方尾根…大丈夫かな?

Posted at 2024/01/29 02:37:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年01月23日 イイね!

2023-24シーズンDay10 in 志賀高原〜至福のランチ〜

2023-24シーズンDay10 in 志賀高原〜至福のランチ〜シーズン10日目のスキーは…引き続きの志賀高原、2泊3日の最終日です。今日のお楽しみはランチ…昨年から決めてたものを食しました(*^-^*)
疲れもたまっているのでメリハリ付けてのんびり気持ちよく滑って帰ります。


オコジョから一の瀬ファミリーへ移動。修学旅行生がウジャウジャ(+_+)


ココだけ土日みたいな込み具合。


一の瀬、上に上がるとガラ空き、ガスってます。一気に駆け下りて焼額山へ向かいました。


一の瀬のお向かい一の瀬山の神、晴れてる。天候変化が激しい!さすが志賀高原。


焼額山、晴れ、気持ちよく滑れるが…奥志賀へ移動


奥志賀エキスパートコースに到着。陽が差すがコースは真っ白。低い雲の動きが早い、晴れ曇り小雪と短時間で変わる。コースチェックしながらゆっくり滑り下り。


エキスパートコース、真っ白~、お隣の焼額山は晴れてるのに。


エキスパートコースだけ真っ白(-_-;)でも…
昨日の滑り快走を再び、5本連チャン。もっと滑りたかったがお楽しみのランチへ移動、東舘山山頂へ。


奥志賀→焼額山→一の瀬ファミリー→高天原マンモス頂上。目指す東舘山頂上は目の前だが…ゴンドラ乗るためにわざわざ東舘山下りる(-_-;)。ミスって気持ちよく一番下まで滑ってしまって、2本ゴンドラ乗って…


やっと、The ROOF TOP DINNINGに到着。もう2時半です(笑)


窓際の席、景色がイイのだが今日はイマイチ?去年と全く同じ席に(笑)


チーズフォンデュ、5種のチーズを追加して濃厚に(*^-^*)


3種類のワイン飲み比べセット(*^-^*)
香りは…真ん中、たかやまワイナリー ソーヴィニヨンが好み。
味は…左のたかやしろファーム リースリングが断トツに気に入りました。
グラスワインとはいえ3杯飲むとちょっと酔いますね~( ◠‿◠)


店内はガラガラ、平日でランチタイム外しているから当然…貸し切り気分


この山頂駅に展示されてる1998年長野五輪の記念品各種。
25年前の板…スゴイ細長~です。今の板しか知らない人にはありえへんって思うんじゃない。


展望台からの眺め…真っ白(-_-;) 何も見えない、寒波が近づいている?…


今日の滑走記録、部分的にプチプチ途切れてますが、昨日の半分も滑ってないです。気合入れたのは奥志賀エキスパートの5連チャンのみ、あとはリゾートスキー。


この日の心拍データ…MAX158回/分、奥志賀エキスパート滑走時の記録ですね。滑走時も高いのですが、最も高くなるのは…平坦や登りのスケーティングの時です。トレーニングにはイイんですけど辛い!


帰り道、ショートカットで菅平を抜けて行ったのだが…BMWナビさんが妙な所で左折の指示、つい素直に従って軽くお尻振りながら曲がると…WRCのSSにありそうなタイトコース、しかも新雪積もって誰も走ってない。面白くなって進み続けて…なんか変だよな~この道!進行方向も?止まって広域地図確認したら(+_+) 群馬県中之条方面にナビってる、俺は小諸方面に行きたいんだよ。軌道修正して更にタイトな山道を抜けてなんとか幹線道路にでれた。プチ迷子になりました(笑)


帰路、266kmで21.2km/l。燃費まあまあ、往路よりも10kmほど短縮したのはショートカットしたおかげ…迷子にはなったけど(笑)

翌1/24から寒波襲来、今週末の雪はいいのでは…週明けはまた暖かいなんて予報が(+_+)
次回は八方尾根です(^-^)




Posted at 2024/01/24 19:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域

プロフィール

「2024-25シーズンDay7 in 八方尾根②…オムスビ食べ損ねた(-_-;) http://cvw.jp/b/191979/48222705/
何シテル?   01/24 20:50
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
78 910111213
14 15 1617181920
21 22 2324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ETC車載器管理番号の確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 07:52:35
センターコンソールストレージボックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:03:14
セリウムグレーグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 10:50:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation