• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

走るリビングルーム…次世代BMWの先駆け

走るリビングルーム…次世代BMWの先駆け次世代のBMWを具現化したEV。
まるで移動するリビングルーム。疲れないで快適に気持ちよく移動できる車。長距離運転に最適に思うが…長距離で不安なEV(-_-;)
ならば、XM選ぶ!?値段倍以上(-_-;)
デビューして3年目で初試乗したが、このテイストが以後のモデルに反映していることが実感できた。

まさに次世代BMWの先駆けな車。
EVとしては★5ですが…EVは一般にはおススメしないので★3…BMWさん、ごめんなさいm(__)m
高速も含めた1時間程の試乗…今回もありがとうございました🙇WAKO BMW越谷店。
Posted at 2024/03/31 16:55:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月27日 イイね!

2023-24シーズンDay28 in 丸沼高原スキー場5th〜春スキー〜

2023-24シーズンDay28 in 丸沼高原スキー場5th〜春スキー〜シーズン28日目は…群馬県丸沼高原スキー場、今季5回目の来訪。週末にかけて春の嵐の予報なので何とか時間を作って来ました。昨日の夕方まで降雪で13:30にロープウェイが強風運休していたので、朝は山頂の新雪狙いですが…
寝坊して朝5時出発、部分的に高速使って8時過ぎ着。便利な第一駐車場は満車(-_-;) 平日にしては車多い。近隣のスキー場は昨日の雨でコンディションが悪い影響かな?
8:30にロープウェイ乗車は間に合わなかったが、先ずは一通りコース巡り

山頂からのからくらコース、しらねコース、さすが標高2000mのコンディション、Goodです(^_-)-☆

左)バイオレットコース、右)ローズコース下部、固い硬い…(-_-;)

非圧雪のシルバーコース、先日リセットされて、まだコブは育っていない。

コバルトコース、リフト下にコブ作られることが多いですが、キレイなフラット状態。

今季からコース閉鎖のゴールドコースですが…ムチャクチャ浸食されてます(-_-;)
まあ、その気持ちはわかります(^_-)

今日は晴天、微風、日差し強し…昼前には完全春スキー。

麓(1400m)はグシャグシャです(-_-;)

ランチ…発券機に切り替わってます。このせいでお得な昼食付リフト券は廃止…実質的な値上げですね(-_-;)
昼、気温プラスへ…長めのランチ休憩してから、午後は影に入って締まり始めるコースへ

午後、ローズコース下部にコブをせっせか作ってる輩が…明日には圧雪されて消えます。

喫煙所のJT広告…顔は雪に突っ込むのOK?胸まで潜ってるよコレ!ヤバいでしょ(-_-;)

白い桜!?…雪をまとった樹木、桜よりキレイ…ではないですか?

時間券を3時間分使用しての滑走…コスパ良し(実質2,400円也)

本日のドライブコースは…

往路では一部、東北道を爆走。帰路は流れにそってエコラン。

往復で325km、19.3km/l、まずまずです(いつもは18km/l)。いつもは流れをリードした走りですが、今回は流れに沿って…その方がもちろん燃費は良くなりますが、期待ほどは伸びませんね。

今週末には壊滅的天候、群馬のスキー場は続々クローズ…今シーズンのカウントダウンが始まった(T_T)

週末の試乗会…天候ヤバいですね
Posted at 2024/03/28 16:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年03月21日 イイね!

2023-24シーズンDay27 in 菅平高原スノーリゾート2nd〜雪 復活〜

2023-24シーズンDay27 in 菅平高原スノーリゾート2nd〜雪 復活〜シーズン27日目は…長野県菅平スノーリゾート、今季2回目です。先月末に来たときは雪不足でブッシュ多数、コース閉鎖、ガチガチバーンでしたが、3月に入って復活。この日は各地で暴風状態でしたが、日帰り圏内のスキー場の天気予報をじっくり確認(気温-11~-6℃、曇り・雪、風弱め)して、ここへ…大正解でした
(^^)/
だだっ広い菅平…どこを滑るか?

滑ったことのないパインピークエリアに行ってみようかと思ったが、ここ、貸し切りや大会閉鎖が多い。太郎やダボスへの移動も面倒、リフト故障中で太郎コースは滑走不可だが、今回も太郎&ダボスへ。


6:30着、車内朝食、休憩、準備…板の選択は

新雪20㎝ほど積もってます…ならLINE BLADE95でいきます。

当選した優待券でリフト券に引き換え、残った1枚…処理完了
運航前にリフト乗り場へ並んだが

山頂の整備遅滞で20分遅れでスタート(-_-;)
並んでる間、皆準備運動…しても間が持たない(笑)
↓ファミリーゲレンデ

そして、ファーストトラックの争奪戦スタート…各コース短いのであっという間に終わる(-_-;)
でも、きれいな新雪がいっぱい、平日で人は非常に少ない…良い雪が長ーく楽しめました。

圧雪入ってますが…非圧雪も結構残してくれてます。
写真は2本目)ファミリーコースの端っこ、普段コブですが新雪積もってまっさら、所々底付きしますが気持ちよく滑走(^_-)-☆

日の出コース、オール非圧雪…気持ちヨカ!

天狗コース、圧雪に新雪が薄っすら…気持ちイイですが、後回し。深めの雪を求めて移動。

シーハイルコースもイイ感じ!
2時間ほど連続滑走して休憩、(^。^)y-.。o○

この頃には晴れ間が出たり…
雲の動きが早く、天気は曇り・雪・晴れ間を夕方まで延々と繰り返し。
太郎エリアに飽きて、ダボスエリアへ…前回2月末の小雪ブッシュだらけ↓

を知っていたので、期待せずに移動したが…

見事に復活してまーす\(^o^)/

奥ダボス頂上…無駄なくらいに広々(笑)

しばらくしたら雪が結構…

いや、かなり降ってきました、大雪です(^^)/

おかげでゲレンデはリセット気味になり、さらにダボスで気持ちよく滑りまり

まだファーストトラックが残ってる\(^o^)/
運休リフト脇で誰も滑ってない、ラッキー

もちろん、行きまーす、緩斜面だけど気持ちヨカヨカ(^-^)

シュナイダーゲレンデへ移動。15時なのにこのきれいな雪面(半分は私が滑ったシュプール)

ボーダー4名が…何してる(・・?
土下座? 探し物? はって移動?

溶けない雪だるま?

記念塔…何の記念?

15時すぎですが、連絡コースとかで…ファーストトラック!?

こんなところでも…プチファースト(*^-^*)
午後になっても、コースがこんなにきれいなんて…初めてかも
ダダッ広い菅平、閑散とした平日、今日の天候が生み出した幸運ですね…Lucky!
おかげで朝から夕方まで滑りっぱなし。新雪の非圧雪ばかりを後傾気味で滑ってため太ももに違和感が出始め、16:30リフト終了だが16時であがり。

リフト51回は今季最多。ここはショートなリフトが多いけど。

距離は74.8kmで46名中3位、リフトが高速で8:30から動いて終了まで滑れば100kmいけたかもね。
そう言えば…夢中で滑って、ランチしてなかった(笑)
リフトで携帯食を食って水分補給、タバコ休憩数回だけ…3月下旬になってやっとスタミナついてきた。

帰路で温泉「湯楽里館」に寄りました。ここ単なるの温泉じゃないね!

物産ショップにワイン&ビアミュージアムなんてのもある。着いた時には終了だったので、残念。
風呂後に夕飯を

食堂空いてる

蕎麦好きの自分、手打ちそばを選択、大盛で…かなりの大盛で満腹(^_-)
普通の人には多すぎです

30周年だそうです。一風呂300円…通常510円でも安いのに。
この後、車内で爆睡3Hも…今日は疲れたね
4時間ほど下道走って帰宅

往復のデータ。420km走って18.3km/l、いつも下道往復はこれくらいですね。

さて、来週からはかなり暖かいうえに雨予報、今月でたいていのスキー場(群馬など)はクローズ。天気予報と睨めっこしながら次回予定を立てます。
Posted at 2024/03/23 19:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年03月16日 イイね!

ホンダと日産の協業検討…に思うこと

ホンダと日産の協業検討…に思うこと3/15、ホンダと日産がEV分野で提携する検討を始める覚書を結んだと発表がありました。この記事を見て思うところがあり…筆を執った次第。

・EVでも何でも、協業して効率化を図ることはいいことですが。
→不安です…この2社、今まで他社との協業・提携でうまくいった例が少ないこと。
日産:軽自動車ではいい結果出してますが、他はね?ルノーとかさ。
ホンダ:昔から独自路線、そこがホンダのイイところでしょ?

・覚書とはいえ、これから協業自体を検討ですよ。
→協業するか否かを検討でしょ?具体的に何を協業するのかできるのか?双方思惑はあるでしょうし、ある程度交渉はしているでしょうから可能性はあるが…
拍手するのはまだ早いよ、マスゴミ。バッテリー生産あたりがもっとも重要かと思いますが、日産は昔、パナソニックに何をしたか!? ホンダと組んでメリットはあるのかな?とか素人の自分でもいくらでも思うことろはある。どんなところで協業できそうか、その辺も調べた記事くらい書けよマスゴミ、車評論家に聞けば簡単に意見が出て来るよ…多分、それは載せたくない内容なのでしょうね、スポンサーの不利益は言えませんからね、マスゴミ。

・日本はEVシフトに出遅れていると、未だにのたまうマスゴミ。
→EVシフトに先走った国が今どうなっているか?わかって言っているのでしょうか? わかっているなら悪意。わかっていないならおバカ。
北欧:予想通り、この冬に大変なことになっております。
中国:昨年から破綻し始めてます。
米:EV↓ハイブリッド車が最も伸び始めてます。
ちなみにインド…EVのEの字も出てこないです。
インフラ整備もだが、バッテリーに起因した火災多発中。安全なEVを世に送り出すにはまだまだ時間がかかるんですよ。内燃機関が今のレベルになるのに100年かかっているのですから。昔、三菱車で車両火災が問題視されて吊るされましたよね。それより多く燃えているのにマスゴミはだんまりですね。

まだまだ言いたいことはありますが…タイトルの話でなく、マスゴミの愚痴になってきたのでm(__)m この辺で締めます。

4万円超した日経平均株価はこの数日は下落(当然です)、自動車株は円高に振れたのを機に売られて株価低下してるが、日産とホンダは株価は上昇、このニュースのおかげ?
。本田技研株を所有している自分には、マスゴミに感謝すべき?
そろそろ売ろうと思っていたのに、もう少し動向を見て悩むハメに(-_-) 上がっているので贅沢な悩みですが…
5月、3台分の税にG21の任意保険料一括支払いがあるので…それまでには売り

話がごちゃごちゃになってしまいましたが、業績も販売台数もトヨタが独走かつその差は広げられ、魅力的な車も増やしてきた…この2社にはもっと賢く頑張ってほしい!
EVに限らず。トヨタがBMWやスバルと協業したように、ホンダ・日産協業のスポーツカーとか…無理か、想像できない(^^;
ミニバンならどうだ!?打倒アルベル…いかがかな?

Posted at 2024/03/16 03:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | ニュース
2024年03月14日 イイね!

2023-24シーズンDay26 in 丸沼高原スキー場 4回目〜今季初の頂上〜

2023-24シーズンDay26 in 丸沼高原スキー場 4回目〜今季初の頂上〜シーズン26日目は…群馬、丸沼高原スキー場へ、3ヵ月ぶり3回目の滑走です(^-^)。3週前にも来たのですが、2月なのに標高2000mでも雨という不幸で撤退。今日は、昨日までの2日間の降雪が残る山頂狙い!昨日は強風でロープウェイが運休だったので。
いつもは早着して仮眠を取るのですが、今回は家で寝てしまって3時出発になり、7時前着。
ゲレンデチェック、圧雪がびっしり入ってます。2日分の新雪を期待してきたが、板選び悩むな~。


朝食して、準備して、ロープウェイ待ちで並びました。幾度となく来てる丸沼高原ですが…初並びです(笑)皆、頂上の雪狙いですね(^^)/
2番手ゴンドラに乗り山頂へ…


3ヶ月前は雪不足で頂上NGだったので。1年ぶりの頂上、好天で日光白根山も良く見えます。久々にこの景色を見ると初滑りの気持ちになります(笑)

山頂に10名、うちボーダー9名、スキーは私のみ…1本目は当然、ファーストトラックの奪い合い、コース選びでいくつかファーストトラックを頂けました(*^^)v
履く手間がないスキーのメリットですね!(^^)!

その後はキレイなバーンを探しながら滑りまくり…気持ち良し。

1時間もしないうちに…ただれたような荒れていきます(-_-;)
でも…唯一の生き残りが、ここ

ゴールドコース…リフト故障、修復予定なしで今期から滑走不可になった上級コース。最高の1本!(^^)! 左右均等にカービングしたつもりが…左ターンで右足のずらし跡、斜度がキツイと無意識に利き足でブレーキングしてるのが明確(^^;
この後、昼には10本以上のシュプールが付いてました。誰かが行くと続々と続く…人のサガですね(^-^;

吹きだまりは足首パウ、吹きっさらしはアイスバーン。今日は気温上昇、日なたは昼前には溶け始め、日陰は固い、滑り方が忙しかったです
2年ぶりにシルバーコース(非圧雪・コブ)を滑走…コブ嫌いの私がなぜ?圧雪でコブが消失してたから

しらね急斜からノンストップでシルバーを滑り終え(^^)/
かっこつけてますが…

ホントは息切れで息も絶え絶え(笑)


ローズコース下部の脇の法面、深めの雪が魅力でリフトから注視されるココ、お気に入りなのですが…ブッシュが(-_-;)
ブッシュを縫って滑りましたが、来期はシーズンイン前に伐採してくれないかな

緩斜面ブルーコース、法面にブッシュ多し
標高1,400~2000mの丸沼高原ですが、雪は少ないですね。GWまでもつのかな?もたせられるのかな!?

昼頃、頂上では突風が吹くようになってきた…やな予感(-_-;)
(黄色囲い部、真横に吹き飛ぶ雪)
車内で遅いランチしてたら…アナウンスが「頂上、強風のためロープウェイの運航を中止します」Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
気温も3度まで上昇するが、テンションは急降下、帰ろかな…帰ろう
(@^^)/~~~
時間券で滑っているので無駄に使いたくない。昼で帰るなんてジモティーみたいですがいいんです、これで。
いつもは温泉やお気に入りの外食してから帰るのですが…夕方帰宅ラッシュをギリ避けて帰れそうなので…直帰!

帰路データ、自宅周辺の渋滞には巻き込まれましたが、166kmで22.4km/l 結構イイ燃費。アイドリングストップ26分の効果?
ちなみに往復データはこちら↓

328kmで18.9km/l、群馬往復はいつもこんな感じ。
データがそろってきたので、サブコンなしの昨年のデータと比較してみようかな。シーズンオフにデータ整理して、あらためて投稿させていただきますね。

以後、10日間の丸沼高原の天気予報

次回は3/21あたりかな?
長野方面もいいコンディションに回復しているとの情報も…日帰り長野は厳しいな(-_-;)


Posted at 2024/03/15 16:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「疲れた〜、飲みすぎた〜、食べすぎた〜、限界超えました。
頑張って、いつもの薬飲んだ、歯磨いた…寝ます
このまますぐ寝ると、逆流性食道炎がヤバいけど…
今日のブログは休刊m(_ _)m明日に…」
何シテル?   01/20 20:34
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 4567 8 9
10111213 1415 16
17181920 212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソールストレージボックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:03:14
セリウムグレーグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 10:50:07
BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:18:56

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation