
シーズン15日目は群馬県の尾瀬岩鞍スキー場。多彩なコースとリフト・ゴンドラの機動力の高さ、施設充実で群馬で最も人気のあるスキー場でお気に入りです。
唯一の欠点は…日帰り駐車場が遠いこと。なので、ここにはゲレンデ前の宿に泊りで行きます。

朝一、ゴンドラ乗車、曇り、木々が黒々…雪が少ないね。
左手奥は丸沼高原スキー場、日光白根山は雲で見えません(T_T)

法面は…雪がな~い、無茶苦茶ナイ (T_T)

全長2800mの中級、ミルキーウェイの下部、出口付近。薄いがしっかり雪はあります。
全コース、土やブッシュを見ることはほぼありませんでした!(^^)!

午後には雪予報、視界が悪くなる前に一通りコースチェックしていきます。
チャンピオンAコース、全長1080mで気持ち良く滑走できる中級コース。

国体男子A、非圧雪の上級コース1800m。ここでは優し目の上級コース…とはいえ最大斜度29度です。

ここの最大難所は…(写真右手)エキスパートコース上 最大斜度40度・平均斜度40度…え!?280mずっと40度の非圧雪コース。
昨年ここにトライして…15分かけて必死になんとか下りました。腰パウで埋まりました(笑) 今回は行かないよ…今の私には単なる体力消耗戦。

午前の最後は、西山のブナの木コース。1080mの凹凸が激し目な非圧雪 上級コースです。今回はここを完全攻略することが目的!
滑れるんですが…一気にスムーズにいったことがない、毎回、体制崩して脚止めちゃうんです。確認の1本目…単なるハードなコブバーンです、今日は…
大きなコブの谷に落ちこんで…腰痛めた、ヤバい(-_-;)

一通り滑って、(-。-)y-゜゜゜
ここは喫煙場所がしっかり配置されているので…大好き(*^。^*)
昼前から、結構雪が降ってきました…午後は新雪が喰えそう!(^^)!
宿に戻って、部屋でお昼ご飯。レンチン自炊です。

エビスビール、五穀米のロコモコ、エビグラタン、コーヒーミルク多め
TV見ながら、PCいじりながら食事…贅沢?
痛む腰にシップ貼って、コルセット巻いて…出動!

午後は西山へ、体力が尽きないうちにぶなの木コースへ!

皆…屯(たむろ)ってます。新雪がドンドン増えてます!(^^)!
スムーズにいけましたが…息切れしそうで1回インターバル、残念 (T_T)

第3リフトで上に戻ります。降りが激しくなり、自分にも積もる雪。足首パウになってきました。コース端を、2m幅でフワピョンターンを細かく滑り下り続け…一気駆け抜けに成功\(^o^)/
調子に乗って、5本連続滑って…満足、おなか一杯
疲れない・腰痛くなかった…何か掴めたかも!(^^)!
その後もガンガン滑り続け…終了3分前にゴンドラ乗車

ミルキーウェイ2800mを流して…本日終了
その途中…ムム!?なんだ?視界が悪くて良く見えないが…人がいっぱい並んで集まってる?なに?スキー部?人多過ぎない?・・・多すぎて怖い(^^;
→ 雪崩れ防止の柵でした(笑)

本日の滑走…西山での滑走が数本未記録です。電波が悪いと切れやすいのかな?

宿に戻り、風呂前に…飯前に…しっかりワックスがけ
明日はさらに新雪が楽しめそう…

物を取りに駐車場の車へ…やっぱり結構積もってる。6時間で15cmくらいかな。

愛車の便利なところ…こんな時にはガラスハッチだけの開閉でラゲッジの荷物が取れる(^_-)-☆
このままだと…

明日にはこうなってるよな~
(この写真は2年前の12月、同じ場所 尾瀬岩鞍、前愛車BMW1 F20が埋もれた)
愛車G21が、重いよーって言っているようで…この後、雪下ろししました。
Posted at 2024/02/05 21:52:04 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記