• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

ラリージャパン2025Day4・岡崎スーパーSS…雨中観戦は地獄です(ー_ー)

ラリージャパン2025Day4・岡崎スーパーSS…雨中観戦は地獄です(ー_ー)ラリージャパン2025Day4はss17/18 岡崎スーパーSS観戦ですが…4日前の降水確率60%は朝から90%に悪化し、予報通り朝から雨(-_-;)悪い予報は当たるんだよね。
チケットも買ってるので行かないわけにはいかない…その盛り上がらない気持ちのせいか?8時開場に合わせて行くつもりが、2度寝して遅れ、それでも朝食は頂き…9時に現地到着するが…

予想通り、マイカー乗り入れの入車渋滞。
指定駐車場は分かっても、入口違うと入れない…間違った車が沢山Uターンしてました。私は事前にグーグルマップと睨めっこしてたおかげで1発OK。
駐車場に誘導されると…

泥沼地獄(ー_ー)!!
このぬかるみは半端ないです、雪道のほうが10倍マシ…ここでジムカーナしたらおもろそう。
荷物もって会場、コースへ向かいます。
停めた駐車場からコースまでは徒歩3分…8月の購入チケット選択は正解でした。

激混みの会場…トイレに並ぶ列が半端なく長い(-_-;)

観戦ポイントはすでに満場…どこからみればいいんじゃ!?
彷徨た挙句…

スタジアムから見下ろして観戦することに…始まるまで50分ほど雨の中耐えます。濡れる・寒い・冷たい…レインコートやポンチョを用意してなかった自分(T_T)防寒ジャケットの防水で凌ぐが…

靴がヤバい…高性能防水スプレーでも2時間でヒタヒタ状態になり、靴中はビショビショです(-_-;)
ボランティアさんと押し問答して暇つぶし(笑)
来た!Rally1…雨強し、カメラ撮影はやめ、インスタ360をまわしっぱなしで、目と耳と体感で観戦する私。
Rally1が走り終え、Rally2が終わるころには、観客がまばらに…
絶好の観戦状態となり…


移動して近接ポイントへ


何とか、そこそこの観戦はできたかと。
喫煙場所で千葉から初観戦の方と雑談して…駐車場に戻ります。
半分以上お帰りになって、ガラガラになった駐車場に、アドバンカラーをまとったランエボⅩを発見。オーナーさんがいたので話しかけ、車両を移動して並べて…

雨の中、雑談開始…

中も外も、気合入ってます!
この車の元の色…赤?黒?どっちだと思います?

答えは赤です
黒い部分はステッカーと塗装です。
ステッカーは依頼して作製したものですが…貼りは全てオーナーさんがやったそうです、スゴイ!
失敗して数万以上ロスってるって(^_^;)
基本的に純正OPで貼ったマイカーの3倍はお金かかってます。
中には車検通らないバケットシート2脚、ロールバー…などなど、完璧。
雨降ってる中、1時間以上も立ち話して…お別れ。
関西の方ですが…またどこかで会いましょう(^.^)/~~~

会場に戻る気もしないので退場…

泥跳ねで汚れてたボディですが…雨で落ちてます。エコダイヤキーパーを施工した効果ですね。
当初の予定では…豊田スタジアムには戻らず、できたばかりの岡崎アウトレットに寄って帰ろうかと思っていたのですが、Day2伊勢神SSで雑談したおばさんに「激混み大渋滞、入るだけで2時間以上かかるよ、絶対行かないほうがいい」と助言され、やめました。
濡れた服、靴下、靴、全て変えて…岡崎名産 八丁味噌の味噌煮込みの老舗へ直行、開店30分前に着いて待機。開店前に満車になる超人気店だった(^_^;)

美味しく頂きましたと言いたいところですが、八丁味噌の酸っぱさ、酸味?が苦手な私…普通に頂きました。このうどんの硬さにも違和感が…武蔵野うどんの硬さとは違いますね。
じゃ、なんで食いに行ったんだ?って思いますよね。
Day1のスタジアムで恵那の名産を売っていたお姉さんに…白味噌や信州味噌より、塩分が少なく、麦が原料で熟成期間が長く、メラノイジンという成分は脂肪燃焼を促し代謝を高めるので、赤味噌の方が健康にいいんだよって刷り込まれたから(笑)
赤味噌特有の酸っぱさを抑えるのに、ネギをたくさん入れるといい感じでした。写真左上のネギ…ほとんど使いました、ネギ好きの私。

帰路…深夜割りになるように新東名をゆるりと流しながら、SAで仮眠。起きたら…

No.45・清田/別府のシビックRがお隣に停まってました。

手を振ってお見送りして(清田選手が振り返してくれました)…
家族へのお土産を沢山買って…

4日間自由に遊ばしてもらったので、ここは手抜きできません(笑)
翌日に洗車…

インタークラーに…

杉の葉が沢山詰まってました…Day2、3のリエゾン遊びでいっぱい入ってたようです。

次回ラリージャパン2026は5月末の開催です。
スキーシーズン明けで自動車税と任意保険の支払い、秋にはGC8の15回目の車検と経済的にもキツイ。今回で現地観戦をやめようと思っていたのでなおさら…
でも、行ったら楽しいんだよね(^-^)
ちなみに今回、4日間フル観戦して要した費用は…10万程で抑えることができました。高速代、燃料費、チケット代、宿泊費、食費など全て込みですよ…かなりひもじかったです(笑)
おかげで体重(体脂肪)落とせた(^_^;)
翌週の通院(糖尿外来)検査で2年ぶりの好値でした(^^)/
Posted at 2025/11/15 17:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 旅行/地域
2025年11月08日 イイね!

ラリージャパン2025 Day3…恵那リエゾン走行〜定点観測・追走・声援〜

ラリージャパン2025 Day3…恵那リエゾン走行〜定点観測・追走・声援〜ラリージャパン2025Day3は…恵那リエゾン遊び(^_-)-☆
・リエゾンを走るラリーカーを撮り…
・リエゾンでラリーカーと一緒に走り…
・リエゾンでラリーカーと一緒に声援を受けます(笑)
今回はスバルのエントリー車がいないので、スバル広報大使として走ったつもり…勝手に(^^)/

連日の寝不足で今日は朝ゆっくり…

ホテルの朝食をいただきながら、道路状況を眺め…土曜だけどそんなに混んでないな。
笠置山へ向かい…まずは定点観測。
SSではいろいろ起きてたようで…

そんな事はつゆ知らず、続々と走ってくるラリーカーを撮りまくる私^^;


勝田はこの後…(-_-;)



…新井大樹
ここではこれくらいにして…別途、フォトアルバムで投稿します
撮り終えたら…移動
道中ですれ違った…ヒストリックカー軍団



手を振り合いながらすれ違い…
私も仲間に入れて欲しい(^.^)
恵那のイベント会場へ向かいました

ここに展示されてたのは…

本物のスバルインプレッサWRC・カンクネン車
腹が減ってスーパーに寄るが…

食べる時間が惜しくて…チョコバー買ってきて、出発しようとしたら…
通りかかりの人と目が合い…スバル大好き、ラリー好きの人でした
雑談して、撮影され、今後もこれを乗り続ける誓いを立て(笑)…出発

コバライネンに遭遇
乗り込んで発進するまで撮影してて…追っかけ損なった(^_^;)
代りに…

トヨタ86・山本選手を追っかけ…この方とは毎年縁があるな
2022から毎年どっかで追っかけしてます(笑)

恵那は応援が盛ん…私も一緒に声援を受ける。
今では選手同様に手を振って返す私(笑)
追走し過ぎた…関係者と勘違いされ、SSに誘導されそうになり、慌ててUターンしてもどる(^_^;)

ここで撮影会…お忙しい選手に話しかけるのはやめておきました
ラリー2~ヒストリックカー軍団を撮りまくり…
一番注目したのはこの車…



初日の夜にスタジアム付近で並走した時には、レプリカ?なんて勘違いしたフェラーリ308Gr.4…ガチの本物。
撮影を終え、再び移動開始…その時、みん友 紅の狐さんの魔フィットとすれ違い。私と同様にSSへ誘導されたそうです(笑)

ここからスタジアムまでの道のりはNo.24 アレハンドロ・カションのGRヤリスを追走

信号待ちでドア開き、サインしてあげて…

子供たちと一緒に写真撮影…神対応でした
マイカー降りて、私も一緒に撮りたかった(笑)
無事スタジアムに戻り…腹は減ったが気持ちは満足満腹状態(^-^)

愛棒の腹をハイオク満タンにしてたら…「すいませーん、写真撮ってイイですか?」と声がして…今日もGSで撮影会スタート(笑)
17歳の若者でした…他にも数人集まってパシャパシャ取られる愛棒(^_^;)
同年代でマイカーを知る時代の方にはよく声掛けされますが…
今回は若者も多い…あなたたちが産まれる前の車なのに…
知らない分、逆に新鮮なのかもしれないですね。
30年維持して、今年も頑張ってここに来た甲斐があります(^^)

この日の夜は豊田市SSが開催、観戦チケットはないがスタジアム入場券はもっていたのですが…疲れたのでそのままホテルへ直帰、明日の岡崎SSに備えて(-_-)zzz
Posted at 2025/11/14 19:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 旅行/地域
2025年11月07日 イイね!

ラリージャパン2025 Day2…伊勢神SS4・5観戦・ラリードライバーのやらかし・ジモティーGDBとのコミュ

ラリージャパン2025 Day2…伊勢神SS4・5観戦・ラリードライバーのやらかし・ジモティーGDBとのコミュラリージャパン2025Day2は…SS4・5伊勢神観戦(^_-)-☆
毎年2日目は1日中リエゾン遊びでしたが、今年の観戦内容の影響で変更しました。
事故、トラブルが多くキャンセルがちなSSですが…如何に?
(タイトル画像はGRヤリスRally2の山本…伊勢神トンネル入り口で接触)

朝4時起きして、観戦駐車場の旭高原元気村を目指します。

岡崎市街は早朝でも交通量は多め?
でも、山間部に入るとガラガラ…快調に飛ばせます。

それに応えるように愛棒も調子良し(^_-)-☆
到着すると、すでにかなりのクルマが停まってます。

観戦場所が混んでるかと思いきや…だだっ広くて、何ら問題なし。

しか~し、場所を決めて荷物を置こうと芝を見ると…

糞だ!
他の場所にしよ…
こっちも、あっちも…どこもかしこもフンだらけ(>_<)
ここに来るまで、すでにかなりフンだ(踏んだ)(T_T)
手持ちの大きめのビニール袋を割いて、広げて使った。
椅子持ってきて良かったよ。
何の糞かな?牛?鹿?羊? イノシシ…な訳ないな(笑)
不思議と全く臭わないのが幸いか?

予定より少し遅れてSS4スタート!

こんなエバンスの猛烈ショートカットは見れないが…

SS4・5の最終コーナーへの突っ込みコーナリングが10mほどの距離で観れます!
これくらいは近くないと、本物の迫力は体感できないね。
連写1000枚超、動画40本撮ったが、ここでは2枚だけご紹介
(後日、アルバム投稿します)

好調な勝田

(翌日には悲しき勝田)

ラリージャパンを最後に日本ラリーから去るヘイキ・コバライネン…F1やGTでも名が知れてる人。すごく愛想のいいひとで人気があります。

F1好きの友人から、俺の代わりに応援してくれと頼まれた。
しっかり応援したよ…私の前で観戦してたカップルが(笑)
フィンランド人の集団も国旗を振って大盛り上がりです…母国だから 

ロバンペラも今年でWRC引退だね

次のSSまでの待ち時間が長いのが、観戦で困ることの1つ。喫煙所で雑談で盛り上がって時間潰すのが多いが…
(実際、3人ほどと雑談した。名古屋・地元・横浜の3人)
ここでは、クラシックカーの展示が催されてました。見に行くと…30歳の愛棒がかすむほどの強者たちがずらり(^_-)-☆

(ここでは何台かだけご紹介…アルバムで後日詳しく)

ヨタハチだ!赤白2台も

ベレット?

スズキ・フロンテ

Z s30?これタルガトップなんですけど…Z30にはないでしょ
幻の…ってやつですか?
皆、スゴイです
私に刺さったのは…コレ

ST165セリカGT Four…すごくきれい。
よく見ると…ルーフベンチレーターが付いてる。後付けならぬ…穴あけですね。
オーナーさんに話しかけたら、気さくに対応していただき、いろんな話ができました。私のクルマに活かします。

SS5も無事に終え、リエゾン遊びのために急いでSS7新城へ向かいたいが…16時まで待ち(-_-;)
そこへ焦る自分にご褒美?
さっきまで、自分たちが観ていた最終コーナーとGOALポイントを抜けて出ることに…

…ラッキーだ!さっきまでいた観客席が右手に広がってます(^_^)/

公道へ出て、新城へ向かうが…所々でひどい渋滞。我々観戦者が一気に出てきた影響です。
間に合いそうもないので予定変更

マップの✕印→○印へ
目標地点付近で待機して…

家族が自宅からでて走るラリーカーに手を振って応援してました
機会をうかがい、安全に合流

GRヤリスRally2(ディエゴ)~シュコダ・ファビオR5(新井)~地元の白いGDB…そして自分
直後じゃないが、スバルならいいでしょ(笑)
4台のランデブー走行を続けるが…前のGDBの動きがおかしくなってきた感じがする?気のせいか?
(気のせいではなかったです…最後の方で分かります(^_-)

そして…本日最大の案件が発生します!
ここで右折しなきゃ、スタジアムにいけないよって位置にある大きめの交差点…ここで問題発生しました!
交差点手前に案内表示

右折レーン分離の交差点です。手前に2枚も表示があります。

しかし、ディエゴ・ドミンゲスのGRヤリスはそのまま直進…日本語わからなきゃ、外人には理解できないよね、この表示じゃ。
白GDBも追走、直進
新井大樹はしっかり右折レーンへ…私も続く

赤信号で停止している間…各自どんな気持ちだったのでしょう?
GRヤリスは停止中に堂々とウィンカー出してます
(それまで全然ウィンカー出さずに曲がっていたくせに…外人Dってウィンカー出さないの多いですよね。岡山県人みたい)
青に変わって…

右折始めた…躊躇ない?

ずっと追走してきたバイクも…
白いGDBは直進しました…当然です
そこへ、対向車線の車両も右折開始…

連なってます…おいおい、これどうなっちゃうんだよ!
対向車線の右折が終わったら…信号黄色に(*_*)
赤に変わるぞ!
2台ピクッと…ダッシュ!え?

ぶつかるぞ!?

新井大樹が一瞬減速、ひいてかわした(-_-;)
危ないアブナイ…
もっと危ないのは俺だよ(^-^;
この2台の後ろにいたんだから…交差点内で
私も超ダッシュで追走(笑)
・完全に道交法違反ですよね!
(サンキューならぬゴメンハザードを5回も焚いてました)
・私は赤信号で…いや、変わる前に交差点内にいたので違反にはなりません。
リエゾンではその国の道交法を遵守って言いますけど…現実はこんなもんですよ(笑)
リエゾン区間走って事ある人なら…無数の違反見てますよね
(この翌日、リエゾン走行で2ケタ以上の違反を見ました)
とにかく…事故にならなくて良かったです(-_-)

スタジアム前に到着…

規制で右に寄りますが…

ラリーカー2台は左へ誘導されます
私は誘導されず(笑)
勘違いで誤って誘導されることを…ちょっと期待してた(笑)

ここで、まただよ~
赤信号で行っちゃいました…ガードマンが誘導したのか?それはそれで問題じゃない?
こんな感じで長く感じるリエゾン走行はスタジアム前で終了
…その近くの出光GSへ給油に向かいます
そこで、若者が近づいてきて…「カッコいいですね」と(^^♪
そして、「さっき友達から電話来て、俺の後ろに555のインプレッサが走ってる!スゲ~!前もラリーカー!挟まれてる?」って(笑)
私「それ自分だよ、白いGDBだろ」
若者「友達こっちに呼んでいいですか?」
私「いいよ、もうホテルに帰るだけだから」
数分後、到着
GSで撮影会と雑談会(笑)
地元20代前半の若者たちでした。自分たちが生まれる前の車をそんなに気に入ってくれるとは…嬉しい限りです(^^♪

ルンルンで宿に戻ったが、連日の寝不足と疲れでビール飲んだら(-_-)zzz
(明日はゆっくりだからいいけど)



Posted at 2025/11/09 00:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 旅行/地域
2025年11月07日 イイね!

ラリージャパン…やらかし案件発生^^;

ラリージャパン…やらかし案件発生^^;ラリージャパンDay2…
SS5伊勢神を見終え、SS7新城の出口へ向かう…豊田スタジアムへ戻るラリーカーと一緒に走るため(^^)
…残念ながら、間に合いそうもない
(^_^;)



そこで…リエゾン区間の途中から乱入することに計画変更。
そして…
運良くスタジアム手前数kmで2台のラリーカーをロックオン!

そこで起きた出来事…


さて、ここで問題です!
①何をやらかしたんでしょう?
②やっちまった後…どうなったでしょう?
答えは後日あげるブログにて
\(^o^)/

ヒント…
①慣れない日本の道の夜間で気づかなかったんでしょう。
②2台とも右ウインカーを出してます。
③道交法違反です(^_^;)

解答、珍解答はコメへ…お待ちしております。あなたの推理力とユーモアは如何に…(笑)

オマケ…
ディエゴドミンゲスの後ろのバイクもやらかした…こいつは確信犯です
(-_-)
Posted at 2025/11/07 20:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月06日 イイね!

ラリージャパン2025 Day1…豊田スタジアム

ラリージャパン2025 Day1…豊田スタジアムラリージャパン2025開幕!…今年も初日はスタジアムで楽しむ。
・今年はスタジアムでのSSSはない。
・ブルーインパルスも来ない。
・マカルーゾ財団協力によるラリーカーの展示もない。
…どんな初日になるのやら(^^;

深夜に出発して5時間…夜明け前、無事に豊田に到着。30歳の愛棒インプレッサ555は頑張ってくれました。この1年苦労して整備してきた甲斐があります(^^)/

月もキレイなスタジアム。
しばらくして…夜が明け

朝靄…路面が湿ってます。
路面が濡れててドライバーは神経質にシェイクダウンをすることになりそう?
開場は11時…徹夜明けなので仮眠します(-_-)zzz

開場10分前、ゲート前には行列…昨年よりはかなり短い。
入場したら、まずはお買い物…すでに行列(*_*)
目新しいものは少なく、昨年の売れ残りは30%オフ、一昨年のは50%オフ
お買い得だが…すでに買っているので私には不要(^^;
同じものが安売りされているのが恨めしい。
買ったのは…プラーク風のステッカーのみ

愛車のボンネットに貼ります(^^♪
2022の時みたいな大きなサイズは今年もないが、防水仕様です。
昨年の初期ロットは防水ではなかったので…すぐに傷んでしまった。
TAKAMOTOの店にて…

1/43ヤリスラリーカーが3000円ほど…ちょいお買い得?
よく見ると…貴元車なし、在庫処分でした。
ロバンペラ車をチョイス(^^;

今年は体験型イベントが主流?
まずは…公道最速体験シュミレータ

ロバンペラのフィンランドの爆走をバーチャルで体験できます。
5人待ちと空いていた(平日はいいね)
感想…思ったより楽しめた。PS5グランツリスモの体感型みたいでした。
宇宙飛行士のシュミレータも面白そうだったが…

これ…360度回転してゴーグル外れ、緊急停止とか、危険度高し(笑)

展示車両をチェック…あっさり終わった、少ないから(-_-)

サファリウィナーのセリカ

EVO3…オーストラリアウィナー
ここで、EVO4登場!

スタジアム近くの駐車場に停まってたレプリカです…いい仕上がりです。
地元の方…豊田のお膝元で頑張ってますね(^^)/


水素車

TAMIYAのラジコン!?
シエラとエブリイをくっつけて、58インチのタイヤ履かせた…おもろいやつ
お次は…

A110…Rかな?
参加チーム関係者のクルマです

アルピナB8グランクーペ…これも競技関係者のクルマ、2800万円也(^^;
カスタムしたGR86、GRヤリスとかのショップデモカーもありましたが…
悲しいことに…スバルがいな~い(T_T)マジかよ?

マイカーで我慢してください(笑)
ラリーイベントとしていかがなもんか?(;´д`)トホホ
私は見飽きてるので我慢できますけど…
燃料電池バス…中で小休憩できます、快適(笑)

担当の方と水素の展望についていろいろお話しました(^^♪
展示車もいいけど…こういうのを見る方が興味深い↓

SS1前に不調で焦るクルー
整然としたサービスパーク


平日は空いていて見やすい(^^)v
去年の大混雑はどこ行った?
JTのおかげで今年も喫煙場所は2カ所設置

今年も喫煙場所からヒョンデが丸見え

試し吸い

ラリー大学…

クイズ形式のスタンプラリーをこなすと…卒業(^^♪
初日、最も楽しかったのが…これ!

ラリーカーをバラしちゃおう!
…ウソです(笑)
タイヤ交換だけかと思いきや…下潜ってじっくり見れます、スタッフの解説付きで。質問にもしっかり答えてくれます。
フロア下で盛り上がっちゃいました(笑)

本物ステアリングを実際に触って…このボタン、競技中に間違えず操作できるんかい?

実物ローター…軽い!2ピースですね。持って帰りたい(笑)
タイヤ、ホイールは持ち帰り放題、もとい、持ち上げ放題
他にも、前後バンパー持ち上げ放題…軽いかと思いきや重い、無理(笑)強度がスゴイ。
実際のラリーカーのシフト操作を体感できます

思ってたのと全然違う!
インカーカメラでクイックイ操作するラリードライバーですが…操作感はグギッグキ、ゴリゴリで重い…町工場の金属加工機械の操作レバーみたい(笑)
市販車のMTのほうが1000倍気持ちいい。
疲れて休憩…がらんとしたスタジアムの客席

毎年ごみごみした雰囲気だったので、スッキリ新鮮(^^♪
ここでお昼をゆったりと頂いて…休憩
いよいよ…
SS1へ向かうラリーカーを見送ります

毎年、チェックポイント付近は大混雑…空いてる平日でも、土日はカオス?
NO.18勝田 出陣…初の表彰台真ん中へ、ガンバレ!
w
私は…いつもここから観ます。
ラリー1、2、3全車両はここを通ってチェックポイントに向かいます。
座って上から見下ろせて楽ちん。

パブリックビューイングの様子
…私はスルーして駅前へ

SS1を終えた車両がそろわなくても、始まるオープニングセレモニー(笑)
(ラリー1以外はどうでもいい感が漂いすぎ…オフィシャルさん、いい加減にしろよ)
駅前に近づくと…カオス状態

大混雑なんてもんじゃない!
限度越えてます…駅から帰宅する人も交じって、たいへんです…マジやばいよ。
子供の「見えな~い」という悲しい声がいっぱい聞こえます。
これでけが人でたら、またFIFAに怒られるよ(金とられるよ)
耐えられなくなって…帰ることにします(-_-;)
 
最後尾のラリーカー…蚊帳の外ですね(-_-;)

駐車場からのお宿へ向かうが…

ちょっと駅前方面へ回り道したら…山本選手の車両86に遭遇

そして…なんだあれ!?

フェラーリです…328?
いや、ちゃいます
308GTB Gr.4ですね、1979年から3年くらいグループBで活躍した車ですね。
マルティニ カラーですが、本物とは思えないのでレプリカでしょうか?
それでもクラッシックフェラーリですから、スゲーな、これ。
ラリージャパンに来ると、いろんな車に出会います。
これも楽しみの一つで、マイカーもそんな1台になって欲しいと思う(^_-)-☆
Posted at 2025/11/08 05:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 旅行/地域

プロフィール

「試験を終え、腹ごしらえ…
餃子と生で祝杯?
合格率3割未満で一応国家資格…お隣さんとは半分くらい答え違ってた(笑)
運が良ければ…合格かな^^;」
何シテル?   11/16 16:14
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AC SCHNITZER 純正形状サスペンションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 00:11:42
25-26_SnowSeason-preparing-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 18:34:40
そういえば昔GC8のハンドルも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 17:46:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、その1ヶ月 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル1 (日産 ブルーバード)
私の初マイカー…日産ブルーバードセダン(U12)XEサルーンの特装車、スーパーセレクトと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation