• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2024年03月19日 イイね!

100年に一度の変革期。

100年に一度の変革期。使われ出して5年、もう賞味期限かも?。

 先日、ホンタと日産の業務提携?記者会見の場でホンダの社長さんが冒頭で「100年に一度の変革期において、、」と前置きして本旨の説明に入っていたが、この言葉はトヨタが2017年に新しいモビリティ・カンパニーに移行を宣言したときに「クルマを巡る100年の一度の大変革」と称したのが初めてだったのではないかと思います。 それから5年経ってこの言葉を歴史的な提携と言われる記者会見の場でホンダの社長さんから聞いた時に、残念ながら本田も日産も変革の時代に取り残されかかっている会社だなっと感じてしまいました<汗>。

 2018年にトヨタの副社長が「クルマを巡る100年に1度の大変革をトヨタは大きなチャンスととらえている」と述べた、その上で「愛車にこだわり続けた "もっといいクルマづくり" に加え、お客様にこれまで考えもつかなかった新たな価値をご提供するとともに、事業を拡大していく絶好の機会として電動化、知能化、情報化へ戦略的に経営をシフトさせていく」と社長では無く副社長が強調していました。 トヨタは "考えて走りながらも柔軟に軌道修正できる" のに対して、対してホンダ・日産は "一旦下した決断に縛られて、走りながらの軌道修正ができない" 、この経営姿勢の差が同じ文言でも賞味期限切れを感じさせているのだと思いました<汗>。
Posted at 2024/03/19 09:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「高級FRセダンが "高級車の代名詞" の時代は終焉。 http://cvw.jp/b/1923480/48712685/
何シテル?   10/15 08:49
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation