• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんなーずのブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

RXエイト君のいろいろ

RXエイト君ですが

乗ってますよ(笑)



最近いろいろメンテやりました。詳細は愛車紹介の整備手帳にて


ご指導、ご協力、道具、場所の提供いただいた、シルビアwhithトレーラーさん

ありがとうございました。いつも助かります。

ラーメンおごるだけでは足りないですね・・・



セルモーター交換(後期型用リビルト品)



リヤの各リンクブーツ交換





トーコンキャンセラーブッシュ交換







安く買ってはみたものの、年数と距離がかさんでる分、劣化した部品を

交換するだけでも、かなりの出費が・・・

FCやFDより後発ではあるが、それでも旧車の部類ですね。前期は。

すでに購入費用超えてます(笑)




で、最近、こんなことが↓

エンジン警告灯が点灯(実際の写真撮り忘れたので加工してます)



どこかに異常が出ているのでしょうが、どこかは?

Dラーに持ち込んで診断器にかけてみないとわかりません、

ネットでみると、ソレノイドかO2センサーのいずれかみたいです。

で、Dラーに持ち込んで診てもらったところ、結果はソレノイドでした。

ソレノイドは計3つあって、うち1つの抵抗が低いので、これだけ交換すればいいので

しょうが、いずれ他の2つが逝くのも時間の問題なので3つ同時交換でしょう

ね。一つが6,677円なので×3個で2万円ちょっと、、

おそらくO2センサーも寿命きてそうなので、これも交感しといた方が

いいでしょう。

それなりの覚悟は持って買ったつもりでしたが、ちょっと想定を超えて

きました。

当分は維持メンテのみで、これ以上のことはできそうにありません。
 
はあ・・・


Posted at 2021/07/16 23:08:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2020年08月14日 イイね!

エイト作業

お盆連休を日頃さぼったままにしている作業に費やしました。

炎天下での作業は熱中症注意しながらやりましたが、

真夏の作業は堪えますね。

かといって、まとまった時間がないとできないのが現実

思ってた最低限の作業はできました。



・プラグ交換



・プラグコード交換



・オイル&エレメント交換



・オイルクーラー追加



Posted at 2020/08/16 01:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2019年04月27日 イイね!

GW突入

 GWに入りました。

早速、初日から作業開始

一年以上前にオクで買ったフレンディのダウンスプリング交換をやりました。



以前、交換したスプリングがマツスピ製だったんですが、ダウン量が微量だったので

RSR製のTi2000へ

それにしても、今どき荒巻スプリングの交換作業ってほとんど無いのでは?

車高調のキットものの交換の方がずっと楽ですよね。

20代の頃にやってた経験が活きました。



場所と工具はいつもお世話になってるシルビアwhithトレーラーさんにご協力

いただきました。

いつもありがとうございます。

実はこの後の走行確認でヒヤッとしたのは… ナイショです(笑)
Posted at 2019/04/28 10:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2017年05月07日 イイね!

GWももう終わりですが


今年のGWも少しだけですが愛車達のメンテを実施しました。

フレンディのリヤーブレーキパッド、プラグコード交換もろもろとキャロルのタイヤ交換を行いました。

まずはフレンディから。
(整備手帳参照①)
(整備手帳参照②)
(整備手帳参照③)
(整備手帳参照④)


ここまでの作業は問題なく終わったのですが、
プラグコード交換時に異常発覚!

問題の発覚した運転席側のヘッド5番シリンダー


プラグコードを外したところオイルがベッチョリ???


プラグホールをのぞくとオイルが溜まってる(写真はすでにオイルをほぼ除去した後)


プラグレンチを突っ込んでオイルを付着させ、それを拭き取る作業を繰り返し


プラグホールに溜まったオイルを除去。量的には約20ccほどあったかも。


いつ頃から漏れているのか不明ですが、原因として考えられるのはプラグホール周りの
ガスケット抜けでしょうか?

新車時からすでに15年経過してるので、ガスケットもコチコチカッチンになってておかしくない
ですから、、

ガスケット交換ですが、日常で乗ることがほぼ無いのと、長距離を走ることも特に緊急性もないので夏のボーナスまでは一旦このままで(笑)

でも、このくらいでわかってよかったと思います。
もし気づかずにいたら、いつか走行中にプラグホールからオイルが溢れ排気系に掛りシート下から白煙モクモクでパニック・・・となってたかも。






つづいてキャロルのタイヤ交換作業

ほとんどショルダーのなくなったフロント側


リヤ側も残り3部山くらい、でもまだ使えそう


ただ4本ともサイドウォールにはヒビが入ってて肌年齢的には80代くらい
ここはケチらず4本交換とします。


タイヤは4本新品をネットで購入。格安でした。一応、国産メーカーで。


タイヤ組み換えについてはガソリンスタンドかお世話になってるDラーか・・・迷ったあげく
お友達であるシルビアwhithトレーラーさんに相談して「手動チェンジャー」のお力添えを
いただけることに。。
9時前に低宅へ到着し、さっそく作業開始。

お師匠様の勇士あふれる作業姿


タイヤサイズが13インチの80扁平145幅で軽く、サイドウォールも超柔らかいので1時間程度で
作業は完了。(といっても自分はほぼ見てるだけでしたが)


バランス取りまではできませんが、タイヤについてあるマーキングとホイールのエアバルブの位置
関係を見ながら調整。
ホイールバランスといってもほぼ街乗りにしか使用しないので気にしません(笑)



キャロルの作業が終わり、師匠のトレーラー用のタイヤ組み換えをお手伝い。
12インチサイズが2本なのでサクサク終わるとおもいきや・・・
以外というか想像以上にサイドウォールが硬くそうとう手こずりました。

彼いわく、「Sタイヤ並みの硬さ」だそうで。
また最後の最後でエアバルブからまさかのエアー漏れがあったり・・・
なんやかんやありましたが無事に作業を終えることができました。

この様子は師匠のブログ

シルビアwhithトレーラーさん、どうもありがとうございました!
黒霧で疲れを癒してください(笑)
Posted at 2017/05/07 01:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2016年04月30日 イイね!

フレンディーサス交換

フレンディーサス交換
4/29~5/8まで10日間の連休に入りました。


毎年この連休は「車イジリ」と決めておりまして

先ずはかねてから予定していたフレンディの「サス交換」を行います。




フレンディですが、家族会議であと5年乗ることが確定的となり(手放すことも買い替えることもなく)

5年乗り続ける「モチベーション」を保つため、今回サス交換に踏み切ることにしました。


今回の作業にあたり以下の条件を模索しておりました。

・屋根付きの広いスペース
・フラットな床面
・エアーツール(インパクト)等の工具の充実


そんな折、上記を満たすシルビアwithトレーラーさんから、

「ウチを利用していいですよ」と声を掛けていただきましたのでお世話になることにしました。

師匠殿、毎度ありがとうございます。

サス&ショックなんてこの御時勢、そのほとんどが車高調キットなのに対し、フレンディは

キット物がありません。(以前GABから出ていたようですが・・・)

なので久々に純正荒巻きスプリングの交換作業となります。

作業に必要なスプリングコンプレッサーは事前にチャラオ若者から借りておきました。



詳細な作業内容については
・ショック&ダウンスプリング交換作業その1

・ショック&ダウンスプリング交換作業その2
・ショック&ダウンスプリング交換作業その3
・ショック&ダウンスプリング交換作業その4
・ショック&ダウンスプリング交換作業その5



純正形状のサス交換作業は車高調に慣れてしまっている分、とてもしんどかった・・・

あと乗用車はFCのようなスポーツカーに比べると、どうしてもメンテ性は悪いですね。

使用目的柄、こればっかりはしょうがないのかもしれませんが。


で、気になる車高ですがこんな感じになりました。

(交換前の車高↓違いがわかるでしょうか?)



「気持ち」下がりました。低過ぎず大人な仕様です。

てか、もともとが高過ぎません?

これで普通になったように思えます(笑)

欲を言えば前後もう2㎝づつ下げたい気が…

あと乗り心地ですが、特に悪くもなく逆に良くなったような気がします。



ということで充実した連休の始まりでした。

師匠殿、ぶーちゃんさん、楽しく作業させていただきありがとうございました。
Posted at 2016/05/02 02:37:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

らんなーずです。よろしくお願いします。なぜか?FCという車には縁があって乗ってます!特に好きという訳ではないのに気づけば3台目となるFC・・・こいつの独特のフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東名パワードエキマニ交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 18:33:12
いや〜オモロかった〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 18:18:23
また新たなFC乗りのお友達が出来ました^o^/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 08:41:34

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
我が家のメイン所有となるファミリーカーです。近場の買い物から遠出ドライブまで何でもこなせ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S(平成元年式)に乗っています。現在のFCは3台目となります。最初のFCは赤色の新 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買ったFCで、しかも新車!この頃はただ所有しているだけでステータスがあったなぁ・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC2台目となります。初代の赤FCを手放してから2年後に同じ会社の後輩から購入。この頃走 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation