• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんなーずのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

2014マツダファンフェスタに行って来た

2014マツダファンフェスタに行って来た先週のことになりますが、岡山国際サーキットで

開催されたマツダファンフェスタ2014へ行ってきました。

いや、正式には「連れて行ってもらいました」(笑)

←この方に (サッチーさん)



サッチーさんは三次から、自分は広島市内からということで、朝5時半に東広島市西条で落ち合い

私のフレンディは、とある秘密の場所へお留守番。

そこからはサッチーさんのエイトに乗り込み岡国まで運んでいただきました。

サッチーさんは前日、大雪の降った三次から、スタッドレスを履いてのご来場でした。

ご苦労様です。



さぁ 初めて来る岡山国際サーキット。

思ったよりキレイなんですね。(何と比べてる?)

思ったより早く着くことができたのでパドックの方へ停めることができました。


さっそく周りをうろうろと・・・



ここがラキさんの愛してやまないサーキットなのか・・・とブログ内容を思い出しながら

ピットや施設を見てまわりました。




人のブログ見て勝手な想像や妄想(どんな?)をしてましたが、想像と実物は一致しないもの

ですね。(自分の想像力が足らないのか?)

実はもっと殺風景なイメージを持っていました。

まず思ったのは各駐車場やパドックとコースとの距離が近い。

そのため、走行車両を間近で見れるところでしょうか?

コースに関しては予想以上のアップダウンがあること。

裏ストレートからのS字はそうとう下っており、そこからは上り坂・・・

ここの立ち上がりはパワー差が出そう。

と自分がドライブする目線で見ておりました。



さてメイン広場ですが、

当然ながらマツダファンフェスタということで周りはマツダ車ばかり・・・(アタリマエ)





駐車場には各車種別に分かれて並べられた

ロードスター


コスモスポーツ(オーナーズクラブ)


など、他にも写真はありませんがデミオ(新型も何台か)やアクセラなども




そしてピットには過去の名車たちも

<787B>


<767B>


<RX500>


<マツダLMP2 SKYACTIV-D>




各ブース

何やら、中古品や未使用品などが安く売られていたり


<中村屋>


中村さん本人もFDで来られていました。

ここならecocpuの宣伝効果は絶大ですね。

なんと中村さん、淹れたてのコーヒーをただでみんなに振る舞ってました。

中村さん、太っ腹!

この日はとても寒かったので時間を空けて2杯いただきました。
(いいですよね?僕、CPU買ってるんだから・・・)


あと、アンケートに答えると「ガラガラくじ」(福引でよくやるやつ)を引かせていただき・・・

ハンドタオルをいただきました!あざーっす。




広場の一番奥にはマツダの新型車の展示が

アテンザ


NDロードスター


NCが大きかっただけに、やたら小さく感じるなぁ

身体がデカい自分には窮屈なこと間違いないであろう

NCって結構、好きだったんでNDの路線変更はいかに・・・



あと、この付近で「おしるこ」を無料で配っていたため、これも2杯いただき!



この日は本当に寒く、おまけにこのサーキットは風が吹き抜けるため、よけいに寒い!

ジジイの体は骨まで冷えてました。



昼飯に、岡山名物の「ホルモンうどん」を食すも

あまりの寒さに、途中から麺が冷え→油分がネバくなり→白いラードに

なぜ?この時期の開催なのか、シーズンオフを狙うkらら仕方ないのかもしれないが

とにかくこの寒さときたら耐え難いものが。(若い人はいいよ)

せめて11月にしてもらえたら・・・と思うのは私だけでしょうか?




で、この後パレードランということでサッチーさんのRX-8に同乗してのコースインです。

車に乗り込み出番を待っていると、前を見たことのある人が・・・



よ、よ、よっしーさん!?

何しに、いや、それを言うなら自分の方か・・・

さるかに合戦のときに「マツフェス行く」って聞いてたの忘れてました。

広島セブンデーの布教に来られたのですよね???って意地悪く聞いたら、まんざらでも

なさそうに、「こんなところでできたらいいですよねぇ」って。


よっしーさんも、今後のイベントとしての盛り上げ方や運営について真剣に考えておあられる

のだと感心させられました。

それを考えすぎるがあまり、さるかに合戦でも集中できずに負けた?

よっしーさん応援してますよ!(何を?)




で、そうこうしているうちにお待ち兼ねのコースイン








おおっ!これぞまさしくラキさんのブログで見る風景じゃ!なんて感動しながら一人

はしゃいでおりました。


さすが国際サーキットというだけあって幅は広いし、各コースごとに設けられた安全エリアは

ミニサーキットとは全然違いますね。

美祢サーキットも走ったことがありますが(スポーツ走行ではないけど)、岡国の方が少し

大きいのかな?なんて思ったり。

ただ、これだけのストレートの長さがあったり高速コーナーが続くとブレーキへの負担は

計り知れず・・・

FCなんかだと効かない・止まらない・耐えられないってことになりそう。

もしFCでここを走るなら、パワーよりもブレーキを強化した方が良さそうです。



この後も、コースを767Bや787Bが走り観客を沸かせたり






各車種ごとに分かれてレースがあったり

しかもミニバンが頑張ってたりして





家族車でもやる人はやるんですねぇ

サッチーさんから、「らんなーずさんもフレンディで走れば」って言われたり・・・


そんなこんなで午後3時45分くらいから「じゃんけん大会」が始まり

でも一回も勝てない自分とサッチーさんは「混まないうちに帰ろう」ということになり

ここでさよならです。


あと、みん友さん達にも何人か会いました。

広島組ではmilk-teaさんと、その友達のヨメちゃん、その仲間さんたち。


高知のゆうきさんの銀FCは見たのですが、

本人は見つけることができませんでした。



初めて岡国を見て、助手席ですがコース内を走ることもできて楽しかったです。


そこで私はある決心をしました。

それは・・・
















ここ岡山国際サーキットを・・・は・し・る



しかも来年早々の1月に!


うそじゃありません。


すでにエントリーすませました!





さて何で走ろうかな・・・?
Posted at 2014/12/13 22:22:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

らんなーずです。よろしくお願いします。なぜか?FCという車には縁があって乗ってます!特に好きという訳ではないのに気づけば3台目となるFC・・・こいつの独特のフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

東名パワードエキマニ交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 18:33:12
いや〜オモロかった〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 18:18:23
また新たなFC乗りのお友達が出来ました^o^/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 08:41:34

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
我が家のメイン所有となるファミリーカーです。近場の買い物から遠出ドライブまで何でもこなせ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S(平成元年式)に乗っています。現在のFCは3台目となります。最初のFCは赤色の新 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買ったFCで、しかも新車!この頃はただ所有しているだけでステータスがあったなぁ・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC2台目となります。初代の赤FCを手放してから2年後に同じ会社の後輩から購入。この頃走 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation