• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんなーずのブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

秋の運転訓練

「秋の運転訓練」(大佐スキー場)に行ってきました。


朝起きてみたら、早くも雨が降って・・・

昨夜は急遽、同じ係内の別職場の後輩から
うちの職場と飲み会がしたいと誘われ10時半過ぎ
まで飲んでました。
(今週は月曜に飲み、水曜はカープ観戦で飲み
昨日で3回目・・・ガソリン代よりアルコール代が上回る
今日この頃)
なので完全にアルコールが抜けた8時過ぎに家を出発
することに。

また、事前にタイヤは2セット用意していましたが、雨なので
減らないから、直前に1セットに変更して身軽にしました。

FCもセブンデー以来3か月ぶりの長距離(中距離?)走行です。。

高速と下道を使って大佐スキー場に到着したのは約1時間後の
9時過ぎでした。

ここは広島県と島根県とのちょうど県境になるところ。


ということは、走るたびに広島と島根を行ったり来たり
していることになりますね?


ここは山のほぼ頂上なので、雨がふると霧に包まれ視界は悪く
酷いときは5m先が見えないほどになりますが、今日は
ポツポツ雨だからでしょうか、視界は良好です!(ヨカッタ)

現地ではすでに「よっしーさん」がスタンバってました!
(実はMr.レインマン???)

隣りにはグリッパーの黒ボンFCさん。。
FCは私を入れて3台でした。

「ニコチンマニア」さんはこの時点ではまだ来てません。
(常連の「OH!さる」さんは都合が合わず今回は来れないとのこと
その分、私がガンバリます!!)
今回は合計17台でした。



さっそく準備に取り掛かります。。
リヤのタイヤを履き替えますが、このネオバ、水はけの悪い
ところへ置いてたからか「白カビ」が生えてます(笑)


まずはコース状況を確認するため、よっしーさんの横へ・・・(←悪いヤツ)
よっしーさん、緊張してるって言ってましたが、運転操作は落ち着いてます。
よっしーさんのFCはグリップ限界が高く、雨でもかなりネバリます!
マイルドに仕上げられてて、グリップ走行ではかなりイケるんではないで
しょうか?




路面は濡れて滑りやすいですが、水溜りはそれほどなく、ところどころ
乾き始めているところも。。
これなら、そんなに流されないでしょう。

コース状況がインプットできたので、それでは行きます!


一発目ですが、回ることもなくすんなり走れました。





長いストレートも3発でつなげられました。が、今までよりも近いような・・・?
(パイロンコースなので、今回は近めになっているのかも)

そうこうしているうちに「ニコチンマニア」さん登場!


あいかわらず元気いっぱいです(笑)





他にも気になる車が。。AE86が2台
レビン(スーパーチャージャー仕様)


主催者である、ひだぼんの友人のものらしく
横乗りさせてもらいました!

ひだぼん曰く、「スーチャ―はターボより扱いが難しい・・・」
確かに横に乗ってて、2000回転くらいからトルクの塊が!
雨のせいもあるかもしれませんが、ラフなアクセルワークを
すると即スピン。

さすがのひだぼんも手こずってました。

トレノ(5.5AG使用)

対して、こちらの86さんはNAです。
音もNAらしく独特のカン高い排気音
私がオイルクーラーの取り付けでお世話になったショップの
常連さんだったらしく、いろいろと話しさせていただきました。




3回ほど走ったところで昼休憩タイム突入。
運転訓練の醍醐味でもあるBBQ

肉やイカ(タレ漬け)を堪能。

もういいよっていうくらい食べられました。
ビールがあれば最高なんですが。。


昼から雨脚が強くなり始め、スピン連発状態に。
仕切り直しにとニコチンマニアさんにMyFCを運転していただく
ことにしました。
意外と?気を使って乗られているようなので「自分の車の
ように乗っていいよ」って言ったんですが控えめにドライブ
されてました。

そのインプレですが、「デフが1.5WAYなんでアクセルオフ時の
グリップに戻ろうとするのが微妙に早く、アクセルワークが少しシビア・・・」

あと「切れ角」や「ハンドルが重い(タイヤ幅)」「エンジンフィール」などの差が
あったりして、同じFCでもまったく感覚が違うようでした。

どちらかというと「OH!さる」号に近いらしい。
まぁ「OH!さる」号を手本(マネ)にしていますから。。
雨で思い切った走りができていないのでハッキリとした違いは
わかりにくかったかもしれません。
ぜひ、今度はドライで試してみてください。

ホント同じFCでも、ちょっとした仕様の違いで性格が変わるモンだなと
感じました。

路面は相変わらず川状態ですが、「とにかくスピンしないように」を心がけ
挙動を穏やかにドライブする練習を。
といっても終了間際までけっこう走りました。。

時にはこんなことも。。
【 FC4連ケツ! 】

絵になります(フフッ)

今回も走りもお腹もいっぱいになった運転訓練でした。
主催者のひだぼん、協力された方々ありがとうございました。
また遊びましょう!

帰りは、いつの間にかニコチンさんにロックオンされてたようです・・・




<最後に>
反省点として、写真撮るの初めてでピンボケや枠に収まってなかったり
して・・・
そのせいで、初めのうちの「よっしー」さんの写真が犠牲になってました。
スミマセン(泣)









Posted at 2013/10/05 23:05:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 運転訓練 | クルマ

プロフィール

らんなーずです。よろしくお願いします。なぜか?FCという車には縁があって乗ってます!特に好きという訳ではないのに気づけば3台目となるFC・・・こいつの独特のフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東名パワードエキマニ交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 18:33:12
いや〜オモロかった〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 18:18:23
また新たなFC乗りのお友達が出来ました^o^/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 08:41:34

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
我が家のメイン所有となるファミリーカーです。近場の買い物から遠出ドライブまで何でもこなせ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S(平成元年式)に乗っています。現在のFCは3台目となります。最初のFCは赤色の新 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買ったFCで、しかも新車!この頃はただ所有しているだけでステータスがあったなぁ・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC2台目となります。初代の赤FCを手放してから2年後に同じ会社の後輩から購入。この頃走 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation