• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんなーずのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

ハーフマラソンに出場しました!

ハーフマラソンに出場しました!
今回は車ネタではありません・・・


本日、人生初めてのハーフマラソン(21km)
に出場してきました!

場所は広島県安芸郡高田市の八千代町にある
「土師ダム」で、その湖畔を2周するというもの。





コースが湖周辺を走るので、濃霧の中を走りーの




11時をまわり、やっと霧も晴れキレイな紅葉を横目に見ながら走りーので





とても気持ちよく走れました。

が、土師ダムのコースはアップダウンがけっこうあってキツかった・・・




で、肝心なタイムはというと・・・



まぁ・・・あまり練習してないことを考えれば・・・

年相応ということにしておいてください(笑)




これに懲りず、また来年も出ようと心に決めた私でした。



<参加記念品>
Posted at 2014/11/23 19:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニング | スポーツ
2014年11月08日 イイね!

2014秋深まる運転訓練

 先週の土曜日、今年最後の運転訓練に参加してきました。

参加するといっても肝心なFCは相変わらずの車検切れ状態で走れるわけもなく

見物&トーク&BBQで・・・と思っていたところ、 シルビア師匠殿から「S15を貸し出す」

という、ありがたきお言葉が!





なんでも、走りたいが家庭や立場上、車を持てない人のために今回、有償で格安にて

一日貸し出すプランを始めたとか。

で、今回は初めてということで特別価格でご提供いただきました!

今回の対象者は自分と師匠殿の先輩Sさん。


こんなポテンシャルの高い車を借りて走れるなんてめったにないことです。

トレーラーに積載するために1t近くまでに軽量化されたボディ、切れ角アップされた

ナックル、このたびO/Hされたショック等、パワー系はブーストアップですが

まさにドリフトのためにつくられたようなマシン。



では、お言葉に甘えて、さっそくドライブをば・・・






うーん、やっぱシルビア!

ドリフトの名機といわれるだけあって、コントロールしやすい!

FCでは絶対無理といえる角度や飛距離・・・

乗ってて楽しいのなんの(笑)

FCだったら確実にスピンしてたと思われる場面でも持ちこたえてくれる。



S13シルビア&180SXにも乗ったことがありますが、S15はそれよりも少しクイックさが

あり、特に違うのは前に進もうとする力!

横向いてようが斜めだろうがとにかく前へ前と進んでくれます。


FCやFDだとケツを振ったあと一旦、タメがあって戻ってくるのがシルビアだとそれが

なくて自然に戻ってくるんだなぁ


いいなぁシルビア・・・

そんなこと思ってたらニコチンさんに「それ乗ったらFC乗れなくなりますよ!」って

言われてしまった(笑)


一方、もう一人のレンタル者である師匠の先輩Sさんですが

この方は車の経歴・経験が長く、昔レースやってたこともあって、

とても運転技術が高い。

ただドリフトに関しては今回が生まれて初めてだそうで、師匠がナビについて逆指導(笑)

でしたが、午後からは普通にドリフトできるようになってました(@_@)

その様子はコチラ

初めてでここまでできるとは!教える方も上手いんでしょう。


インカ―もシルビアwhitトレーラーさんブログにアップされています。
コチラ


S先輩、完全にハマった感じです。



他の参加者のみなさん(シルビア師匠の先輩Sさんの撮像画より)

<銀FDさん>前回、久々の復活に続き今回も登場!かなりのテクニシャンです。


<黒FDさん>銀FDさんとはサーキット仲間


<ニコチンマニアさん>次の日が備北の大会出場らしくタイヤと体力温存中


<たけぴー>毎回、踏みっぷりが激しい白煙番長


<サッチー>毎回、いろんな情報をありがとう!12月7日のマツダファンフェスタよろしくです


<ロどスタさん>


<ブルーファミリアさん>


<白FDさん>今回はFD率が高い。4台いました。


<FJ1600さん>こんなマシンが走ってるとは\(◎o◎)/! 動きが超クイックでラジコンみたい


<180SXさん>師匠殿に弟子入り特訓中!


お昼は恒例のBBQをいただきました。

主催者ひだぼんさんが漁に出かけて釣ったイカのタレ漬けをいただいたり、鳥、豚、牛肉を

食べて腹いっぱいになりました。

シルビア師匠の「ロケットストーブ」も温まれてよかったですよ。

この日は気温が低くて肌寒かったので大変、助かりましたぞ!

とまぁ、今回もぞんぶんに楽しめました。

次回までにはFC復活させんとね。



準備や片づけいただいた主催者の方々、マシン提供いただいたシルビア師匠殿

どうもありがとうございました。
Posted at 2014/11/13 01:24:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 運転訓練 | クルマ

プロフィール

らんなーずです。よろしくお願いします。なぜか?FCという車には縁があって乗ってます!特に好きという訳ではないのに気づけば3台目となるFC・・・こいつの独特のフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東名パワードエキマニ交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 18:33:12
いや〜オモロかった〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 18:18:23
また新たなFC乗りのお友達が出来ました^o^/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 08:41:34

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
我が家のメイン所有となるファミリーカーです。近場の買い物から遠出ドライブまで何でもこなせ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S(平成元年式)に乗っています。現在のFCは3台目となります。最初のFCは赤色の新 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買ったFCで、しかも新車!この頃はただ所有しているだけでステータスがあったなぁ・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC2台目となります。初代の赤FCを手放してから2年後に同じ会社の後輩から購入。この頃走 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation