• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月16日

いすゞ・アスカといえばNAVi5を思い出すのですが・・・

某24時間営業大型店の自動車売り場の簡易車庫の車の
モデルをつとめていたのは・・・



いすゞ・アスカでした(^_^)

ひょっとしてNAVi5搭載車?と思って
運転席をのぞき込んでみると・・・
普通のAT車でした(^_^)

NAVi5といえば・・・

<以下引用>

NAVi-5は、機構的にはトルクコンバータとプラネタリーギアを用いた一般的なATとは全く異なり、マニュアルトランスミッション(MT)と基本的に同じクラッチと変速機を、コンピュータが機械的に制御して自動変速しているのが最大の特徴である。クラッチの断続と変速操作は油圧アクチュエーターが行い、アクセルペダルの踏み込み量、スロットル開度、エンジン回転数、走行速度などからコンピュータが最適なギアを選択する。というのが自動変速機としての基本的なシステムである。なお、スロットル制御はドライブ・バイ・ワイヤとなっている。
また、これらのエンジン、スロットル、ギア、ブレーキなどの統合制御を用いていたことから、それを利用してクルーズコントロール機構を比較的容易に設定する事ができ、NAVi-5搭載車には当時、一般的には高級車にしか装備されていなかったクルーズコントロールが標準で搭載されていた。
(Wikipwdiaより)
<引用終わり>

現在のシングルクラッチAMTの原型ですね。
1984年にアスカに搭載されて市販開始されていますから、
大変先進的でしたが、当時の電子制御技術では限界が・・・
・・・ということだったらしく、すぐには広まっていません。

どの程度運転が難しかったのか?簡単だったのか?
コツがどの程度必要だったのか、特に気にしなくてもよかったのか??
意外と今のAMTに近いのか、それともメッチャ粗いのか??
NAVi5・・・気になります。

今回お見掛けしたアスカが通常のAT車でしたし、
現行車当時もNAVi5搭載車を見かけることは
なかなかなかったことを考えると・・・
運転難しかったんですかねぇ??
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2019/01/16 02:48:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2019年1月16日 8:08
ナビ5たしか当時の記事ではガクガクでした。
その後はトラック用になりました。

なお最新のいすゞAMTはかなり良くなったそうです。バスで体験しました。
コメントへの返答
2019年1月16日 15:19
ガクガクと噂の当時のNAVi5の実際はどうだったのか気になるところです。
E60ですらガクガク説が流布されていますけど、オートマモードで何ら問題なく走れます。
コツがいるといえばいるのかなあ程度の難易度だと思います。

NAVi5はその後進化して、クラッチ部分が多板クラッチの電子制御で、AMGスピードシフトみたいな構成になっているみたいですね。
いすゞが乗用車を作り続けていたら乗用車にも搭載されていたかも。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation