• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

人が乗るには良いのですが・・・

https://youtu.be/lP0qWnFPs1g

トヨタ シエンタcm
初代シエンタは人が乗る前提だとシートアレンジ等々よくできているのですが、お犬様が乗るにはいろいろ妥協せざるを得ません。
荷室最大にするとフロントシートと荷室の間に折りたたんだ厚いセカンドシートが来るので荷室とフロントシートが遠く、お犬様の様子が見にくいです。
フルフラットモードにすると間口が高くなって乗り降りしにくく、シートの凹凸があって床面がホントに平らという訳ではないのでちょっと落ち着かない・・・なんだかんだでセカンドシートを一番後ろまで下げてそこに乗車というのが妥協案となりそうです。
ハイゼットはリアシートを畳んだままの2シーターで運用していたので、お犬様は広い荷室でのんびり乗車出来ていたのですけどねぇ。
新シエンタは5人乗り仕様なので荷室のアレンジは初代の7人乗りより使いやすいですが、うちに常駐していないのでいつも使う訳にはいかず残念!
Posted at 2024/07/08 01:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年07月01日 イイね!

学習効果の発現早し!

シエンタのスロットル清掃等々とECUリセットから乗り出して最初からそんなにおかしな感じなしませんでしたが、ややおとなしめ。しばらくいつものペースで乗っていると元気よくなってきました。始動直後のアイドリング高過ぎも改善。
ECUの再学習は予想していた以上に迅速なようです。

学習効果がいい感じに出るシエンタのエンジン(海外オークションの画像より)
1NZ-FEで、Fとついているのですがバルブ挟み角は割と普通でカムシャフトはチェーン駆動。90年代のナントカ-F型のハイメカツインカムではなくてナントカ-G型に近いような気がします。結構スポーティなイメージのエンジン外観ですが車載状態だとカバー付きでおとなしい見た目に。
Posted at 2024/07/02 03:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年06月30日 イイね!

ちょこっと乗り鉄でシエンタのお迎えに

タイヤ交換はじめ、整備完了のシエンタをお迎えに行ってきました。

指宿枕崎線は連日の雨で喜入駅以降運転見合わせでしたが、鹿児島中央~喜入駅間は通常運転だったので往路はちょこっと乗り鉄でした。始発駅なので指宿枕崎線の端っこから乗車です。昔、通学等々で毎日乗っていた路線なので目新しくはないんですけどね(^_^)

無事にシエンタを受け取って整備内容を確認!
タイヤ交換、リアゲートの端っこ等々塗装のタッチアップ、始動直後のアイドリングが高すぎたのに対してスロットルバルブはじめ各部洗浄とECU学習リセット
・・・という感じです。
始動してみると、最初始動後のアイドリングは二千回転くらいまでブーンと上がって調整前よりも早いタイミングで回転が下がり始めて落ち着く感じでまだ始動直後が高すぎる感がありましたが、ECUの学習が効いたのか、次回の冷間始動では結構普通で始動直後の回転が高いなという印象はありませんでした。
タイヤははミニバン向けのヨコハマブルーアースRV03の185/60/R15です。
タイヤ交換で走行フィールはよりしっかりした手応えに。転がり抵抗、グリップとも改善した感じで直進性良く、ステアリングの応答性も良好。以前よりしっかりしたレールに乗って走っているような感触となりました。慣らしなしでもそんな感じなので、ひと皮むけたらもっと良くなりそうです。
タイヤ交換は変化が分かりやすく改善したのが体感しやすいのが良いですね。
Posted at 2024/07/01 01:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2024年06月29日 イイね!

シエンタのタイヤ交換と色々

溝はあるもののだいぶ旧くはなっているのをややだましだまし気味に乗っていたところ、左前輪がパンクしてしまったのでこれはいい機会だろうということでタイヤ交換のため入庫して、ついでにテールゲートの端っこ等々経年劣化で塗装が怪しい所があったのを補修してもらっていたシエンタの整備が一通り完了ということで連絡いただいたのですが、今日は都合がよろしくなかったので明日お迎えに行くことにしました。
シエンタのタイヤサイズはうちの歴代の車で言えばGX71クレスタより大きくてJZX81クレスタとほぼ同じですから出力と車重に対して結構大きめ。フル積載で走ることはほとんどないうちのシエンタだと新タイヤになればこれまで以上に余裕が感じられるんじゃないかと楽しみにしているところです。


GX71クレスタは185/70/HR14か195/70/R14でした。
Posted at 2024/06/30 02:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年05月17日 イイね!

コスパで比べるものではないけれど


セリカのブレーキランプ不良のため急遽シエンタと交代して鹿児島~都城往復でした。どちらで走っても所要時間に変わりはないし、乗り味は大きく違いますが良い悪いで語る違いではなくてそれぞれ個性の違いとして楽しめるもの。
 どちらも良い!というのが基本的な考えですが・・・・
コスパだけで比べてしまうと燃費、タイヤ等々消耗品、整備性と費用・・・圧倒的にシエンタの勝ち!となってしまいます。
特にタイヤは圧倒的に安いので摩耗気にせず走っていますが、そもそも耐摩耗性の高いタイヤなので目に見えてすり減るようなことも無し。
セリカと比べてそんな感じですから、ガイシャ勢は・・・
コスパは見なかったことにするのが精神衛生上よいかもです。
Posted at 2024/05/19 01:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation