• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2022年12月09日 イイね!

私が思うトヨタっぽい顔は・・・

私が思うトヨタっぽい顔は・・・トヨタデザインのモチーフがキーンルックからハンマーヘッドへ変化していく??という流れになりそうですが、私としては昔ながらのトヨタのイメージをある程度踏襲した感じもありつつ新しくもあるというふうになって行くといいなぁと思っています。
トヨタらしいなぁと思うデザインとしては・・・



こんな感じかなぁと思います。


現行に近い車でとなると意外なことに・・・


プロボックスやタウンエースや・・・の商用車に
伝統的なトヨタデザインの雰囲気が残っているのではないかと思っています。

パッと見で優しそうな感じながら、
自信を秘めた感じがして弱弱しくはない・・・
分かりやすい押し出しの強さよりいいと思うんですけど、
いまのご時勢だと主張が弱いと取られるのかもですね。
Posted at 2022/12/10 11:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2022年12月02日 イイね!

固定メンバーでどこまで行けるか??

固定メンバーでどこまで行けるか??うちの車は一番新しいのがムスタングですから、
みんな車齢10年越えです。
どこか悪くなったら直し直し乗る!
というのが基本方針ですし、
愛着あるので手放さないつもりではありますが、
現在の固定メンバーで今後何年行けるのやら??
エコカー的なものに代えざるを得なくなりそうな気もしますし、
どうなりますかねぇ??と考えるだけ考えて、
答えは出ないなぁ~の繰り返しです。

社会インフラ的に維持できない状況になるには
しばらく猶予がありそうな気はしていますが
どうなることやら。
Posted at 2022/12/03 03:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2022年11月14日 イイね!

実はRally2がイチ押し???

世界耐久選手権はトヨタが盤石の態勢で優勝!大変目出度いです。
WECはレーシングカーも個性的で、
作戦の立て方でこんな構成になるんだ!!という所が趣深いのですが、
WRCのRally1車両はハイブリッドユニットが指定の一択というのがどうも引っ掛かります。加えてセーフティセルとチューブラーフレームも指定ですから、びっくりするような個性的な車は出てこないのがちょっと残念です。
出来ればラリーカーのハイブリッドシステム等々も各社各様にしてほしいなぁと思います。開発力でものすごく差が出そうですが、その辺はレギュレーションをうまく策定するとしてですね。

・・・とここまで書いて
車の個性込みで楽しむなら、
Rally2クラスのほうが面白いんじゃないか???
・・・と思いついたところでそういえば!!
トヨタGRヤリスRally2がいいタイミングで発表されてますね。

環境対策等々の大義名分を果たしてますよ~というのがRally1で
昔からのラリー好きはRally2でたのしんでね・・・
・・・という理解で合ってるんだか合ってないんだかです。


https://youtu.be/76BBwie7Hqk
GR YARIS Rally2 Concept reveal

Posted at 2022/11/14 12:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2022年10月24日 イイね!

トヨタのGTに思い入れあるのですけど・・・

トヨタのGTに思い入れあるのですけど・・・トヨタの「GT」といえば、DOHCエンジン搭載で・・・と
いろいろと条件を満たしていないと名乗れない特別なものだったのも今は昔ですね。
1G-GEが出たときにマークⅡとチェイサーのGTが無くなって、クレスタも加わってグランデ・アバンテ・スーパールーセントにツインカム24がついて、18R-GE搭載のGTの硬派路線から豪華路線に舵が切られていき・・・GTツインターボで一時復活するもその後また廃止・・・
セリカやスープラやソアラやレビンやトレノや・・・も徐々にGTを名乗らなくなって、そうこうするうちに車種ごと廃止になってしまったりと残念な流れに。

GT復活しないかなぁ・・・と思ったものの
GRやGRMNが代わりになっているのでないかもですね。

駐車場で見かけた現行カローラセダンを見て、
GR sportはあるけど、トヨタのGT感?は薄めだなぁ
昔のコロナやカローラや・・・のセダンのGTもかっこよかったなぁ~と
いろいろ思い出しました。


Posted at 2022/10/25 00:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2022年10月11日 イイね!

すぐ返事してくれると心地よい

すぐ返事してくれると心地よい操作に対して何らかの反応をすぐ返してくれると、
実際のパワーの盛り上がりはそんなに早くなくても、
心地よく感じます。
操作に対してちょっとした音の変化だけでも
良いんじゃないかと思っています。

そういった好レスポンス感?の演出がBMWは上手いのかも。
そんなにハイパワー版でなくても心地よいので、
意外とお手頃に心地よいエンジンフィールを楽しめるのでは??
Posted at 2022/10/12 01:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation