• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

ハイゼット快適長距離走行術発見・・・なの?(^_^)

仕事関係で都城に行くついでに
ハイゼットの車検証票ステッカーを貼ってもらいに行ってきました。

鹿児島市内から加治木までは国道10号線を走り、
いつもの加治木駅前の岡田商店さんに寄って
お土産に加治木まんじゅうを購入。

加治木から末吉財部インターまで東九州道で
あとはまた国道10号線で都城市内まで走行です。

都城市内ではまず証票ステッカーを貼ってもらい、
車に問題は何もないので何か整備するでもなく
しばし主治医と歓談(^_^)

午後からの都城での仕事を終えて、
帰りはパン屋さんとケーキ屋さんに寄り、
食パンとケーキを購入。
都城のお店は鹿児島のお店とはまた違った品ぞろえなのが
いいんですよね(^_^)

帰り道は10号線→東九州道→九州道で鹿児島市内まで走行でした。

ムスタングの15%くらいの最高出力のハイゼットですが、
鹿児島~都城間の所要時間はほとんど変わりません。
高速走行でも結構な実力を発揮してくれます(^_^)

能力を引き出して走らせる感が楽しいです(^-^)

今はそんな感じになっていますが・・・
ハイゼットに乗り始めた頃、
長距離走行で不満だったのは、

すぐお尻が痛くなる(T_T)・・・・ということでした

その後対策法を見つけたので
今は問題ありません。

その対策法とは…膝を直角に曲げて座席に座る(^_^;)

他の車のように足を投げ出して乗っていたから
お尻に体重が集中していただけだったんですね。
小ネタですみませんm(__)m

ハイゼットの運転席は足元が意外と広くて
足の置き場所が自由なので、
むしろ足を前に出し過ぎてしまっていました。

真面目に学校で授業を受けているような姿勢で乗ると
長時間乗っていてもお尻が痛くなることもなく
体の角度を適度に変えやすいので
同じ姿勢で凝ってきついということもありません。
ある程度まとまった距離を走っても大丈夫です。

正しいドライビングポジションは基本ですけど、
車種ごとで何が正しいかは違いますね(^_^)
Posted at 2015/08/22 16:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation