• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

モデルチェンジでサイズダウン!

新型ハリアーが発表されました。

色々とトピックはあるのでしょうが、
一番重要と思われる事項は

ボディーサイズが小さくなっている!!

ということではないでしょうか。

もともとが大きい車でしたし、
そこから大幅に小さくなったというわけではないにしろ、

日本国内専用車として、
日本の道路状況での使い勝手の向上を狙った
サイズダウンを実行したのは大英断だと思います。


ハリアーのサイズダウンから・・・
昨日に引き続いてスカイラインのモデルチェンジに小言です^_^;

スカイラインはR31からR32にモデルチェンジした時のような
モデルチェンジが出来なかったものかと返す返すも残念です。

今の車のサイズの水準からすれば
R33やR34のサイズでも大きい車ではないわけですから、
多少サイズダウンしてモデルチェンジしていたとしても
R32の時のように後席が狭くて使いづらいという
苦情も出にくいのではないでしょうか。

インフィニティQ50のままか、
日本だけ名前をどうしても変えないといけないのなら
セドリックのほうがよかったんじゃないかと思います。

フェアレディーZが休止して復活を経ていい感じに続いているんだから
スカイラインも一休みでもよかったのかもしれません。

プリンス自動車由来の名前はファン的には大事にしてほしいのに
ニッサン的にはあまり大事にしていないような気がします。
いろいろと事情はあるのかもしれませんけど・・・。

いっそプリンスブランド復活にしてグロリアとスカイラインくらいは
プリンスグロリア・プリンススカイラインに戻してみたらどうなんでしょう…ダメ?

まあダットサンの復活にしてもナンダカナアですしねえ(+_+)

持ってるブランドはうまく使ったらいいのに・・・
これまでせっかく築き上げてきた伝統を無駄使いしているようで残念です。
Posted at 2013/11/13 19:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月12日 イイね!

新型スカイライン発表!!

新型スカイラインが発表されましたね。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/194542/
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/194537/

記事から引用

西川廣人副社長曰く
「スカイラインは日産創立80年の中で最も長い歴史の持つクルマ。その名を聞いて思い浮かべるモデルは人それぞれかもしれないが、どの時代のモデルにも共通して言えるのは、正統派の4ドアセダンでありながら走りはスポーティであること。スカイラインの歴代モデルには、日産の持つ最新技術を余すことなく投入してきた。これこそがスカイラインのDNAであり日産のDNAである」

引用ここまで



プリンス自動車はどこかへ行ってしまったようです(T_T)
伝統の2ドアハードトップはどこへ行ったの??

「スカイライン」という名前は日本の車好きにとって特別なもの。
スカイラインをこれまで一度も所有したことのない私ですら
それくらいのことは分かります。

「インフィニティQ50日本発売!」というのであれば、
いい車が出たなあと素直な感想を持ったと思います。

ただ・・・
「スカイライン」を名乗るのであれば、
スカイラインの伝統に敬意を払った何かが必要なのでは?
と思うんですよ。

のどから手が出るほど欲しくても
簡単には手に入らない「伝統」を
もうだいぶ前から持ってるのに
なぜ大事にしないんだろう。

大事にしてこれだとおっしゃるなら
すみませんとしか言いようがありませんが・・・・


インフィニティQ50だったらよかったのになあ←あえて重ねて言います(^_^;)
Posted at 2013/11/12 12:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月11日 イイね!

古いアメリカ車のデザインはいいなあ・・・

古いアメリカ車のデザインは良いです。









近い雰囲気でだいぶコンパクトな車なら、子供の頃路上でよく見かけたような気が・・・(^_^;)

無駄だらけといえば無駄だらけともいえるボディーデザインですけど、
無駄こそ贅沢!ととらえればなんと贅沢な車たちなんでしょう。

多分こんな車たちの影響を受けたであろう
70年代あたりのアメリカンテイストを感じられる古い国産車も
何とも言えずカッコイイです。
アメ車の真似して云々とか非難する気は全くなくて、
なんかがむしゃらな感じがするのがいいなあと思うんですよね。

近年の理路整然とした感じのするデザインとはまた違う魅力があります。

(画像はWikipediaからお借りしました)
Posted at 2013/11/11 21:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2013年11月10日 イイね!

アメリカ車的デザインの70年代国産車

子供の頃は街なかで見かけたりしても
そうカッコいいとも思わなかったのですが
おとなの階段登りすぎた頃から
70年代末あたりまでにはよくあった
アメリカ車的デザインの国産車が好きになりました。

グロリア、セドリック、クラウン、デボネア、ルーチェ等々
各社の70年代の国産高級車は軒並みアメリカ車的だと思います。

外寸は5ナンバー小型車枠に収まるのに
やけに立派な見た目の遊び心が感じられるデザインだったりするとポイント高いです。
70年代当時は各社とも大真面目だったのかもしれませんけど・・・。

80年前後のモデルチェンジから徐々に欧州車的になっていって、
その後はすっかり欧州車的なものが定着して
今に至っているように感じます。

アメリカ車的デザインの国産車がすっかりなくなってしまったのは
アメリカ車自体が70年代の排ガス規制対策をきっかけに本来の魅力を失ってしまって
80年代にはデザイン面でもやや迷走していたせいもあるのかなあ?と思います。

日本国内で取り回しのいいサイズの5ナンバー小型車枠に収まって、
ちょっと華やかなデザインの車があると個人的には楽しいですが、
どう考えても効率的ではなさそうなので、
今はもうそんな車が出てきそうにないのは残念です。
Posted at 2013/11/11 01:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月09日 イイね!

私のセリカの後継機はスープラ??

ST-205セリカに乗って11~12年目の頃(2006~7年頃)は
経年変化等々でよく整備工場に入庫していて、
今後メインで乗るのはキビシイかも・・・という時期でした。
その後一通り整備し終わって、今も問題なく乗れているので
セリカ一台で通してもよかったのかもしれません。

まあそれはその後数年して分かったことで、
当時はセリカに無理をかけないように
もう一台持っておいたほうがいい!
もしセリカがダメになってしまうようなことがあったら
そのまま次期主力機に据えられるような車をもう一台増やそう!
という考えが強く、サブ機兼後継機をいろいろと検討していました。

オンロード4WD好きの線でAudi S5を気に入っていたのですが、
家族の車を買わないといけなくなって
そちらに予算の一部を回したのでS5は断念。

また最初からいろいろ選んでいく間に

セリカと完全に交代ではないので、むしろFRのほうがいいのでは・・・
セリカを選ぶときのもう一方の候補だったスープラもいいのかも
と思いだしましたが、スープラは新車ではもう無くその後継車も無し。

「トヨタとスバルが提携してFRのスポーツカーを出すらしい」
という記事が出だしたころで、これはいいかも!
と思ったものの、
当時の予想で2010年頃の市販開始までは待てない・・・
(実際の発売までだと2012年まで待たないといけなかったですね)

比較的小型車でFRといえばBMWやMBは?ということで
3シリーズやCクラスを検討、試乗したところ
その時の好みの乗り味はBMWのほうでした。

もともとクーペ好きなので
3シリーズクーペがいいのでは?となり、
クーペの試乗車はなかったのですが
運よく335iカブリオレの試乗ができたので、
宮崎のディーラーからサンマリンスタジアム近辺まで試乗したところ・・・・
これはイイぞ!もう即買いでしょう!という気になって
3シリーズクーペ購入!となりました。

クレスタ以来久しぶりに直6搭載のFRにめでたく復帰。
クレスタのころからあこがれのツインカムツインターボ(^_^)
しかも2JZ彷彿の3L直6ですから、
スープラに乗れなかったなあ・・・
という思いも代わりに果たせたような気分で
いろんな思いが交錯してうれしかったなあ・・・。

その後5年過ぎ、E92も2度目の車検時期がやってきます。
Posted at 2013/11/10 01:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E92 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation