• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

点検2days2日目はムスタング

昨日のハイゼットの点検に続いて
今日はムスタングの年次点検でした。

朝入庫して、
夕方には受け取りに行ける予定だったのですが、
またもや緊急で仕事が入ってしまい、
今日中の受け取りは困難。
担当さんに相談の結果、
明日受け取りということになりました。

整備工場も作業が立て込んでいたらしく、
受取延期はむしろ歓迎だったようで、
私としても助かりました。

点検の結果は明日ですね。


入庫整備の楽しみの一つ
今回の代車は・・・・

フォード・クーガ(初代)でした。
2.5L直5ターボエンジン搭載のAWDです。
なかなかパワフルで軽々と加速してくれます。
直列5気筒エンジンということで独特なフィールを期待したのですが、
普通に走っている分には普通にスムーズなエンジンで、
特に変わった感じはしませんでした。
高回転域を常用するような走り方だと音や回転感に差が出るんでしょうか??

直列5気筒も少しは影響があるかもしれないと思われるのは
ターボの過給が効いているときの音で、
フィーンとミィーンが混じったような独特の過給音がしていました。
音が面白かったので、
あえて過給音が出るようなアクセル操作をして
ちょっと楽しんでしまいました。

内装です。

機能的なレイアウトです。
一世代前なので、
質感はある程度仕方ないかなあという面はあります。

Aピラー付け根のスマホっぽい物はボディー左下側専用モニターです。
左サイドミラーも同時にみられるので、
センターコンソールのモニターで見るより確認しやすいです。
良い装備だと思います。


テールゲートはリアウインドウ部分だけでも開閉可能です。
窓だけではなくて上半分が開く感じなので、
ついているというだけではなくて実際に便利そうです。

乗り心地と操縦安定性は好バランスです。
乗った感じはあたりが柔らかいので、ふわふわした感じかと思いきや、
ある程度以上の負荷がかかるとしっかり粘って安定感を増してきます。
懐の深いサスペンションセッティングだと思います。

全車種試乗したとかではないですが、
フォードのサスペンションセッティングは信用してよさそうだなあ
・・・と思いつつあります。
Posted at 2014/03/08 20:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年03月07日 イイね!

定期点検2days初日

金曜日にハイゼットの6カ月点検
翌日の土曜日にムスタングの年次点検
・・・ということで、
2日連続定期点検の初日・ハイゼットの点検でした。

一通り点検してもらっておおむねOK

バッテリーが弱り気味ということで、
早めに交換ということにしました。

セリカでも使っている
ACデルコ・メンテナンスフリーの
サイズはS34B17Lに交換です。
交換後特に体感できる違いはありません・・・
自覚症状が出る前に交換したからですね(^_^)

オイルとオイルフィルターも交換。
ペダル・レバー等々の動きしろ調整も相まって、
車自体シャキッとしたような印象です。

都城で仕事のついでに点検も済んで、
効率的な一日でした(^_^)


都城までの今回のルートは時間優先で
往復で高速利用でした。
横風が強くてハイゼットには不利な条件でしたが、
普通に流れに乗って走る分には
特に問題なく走れました。

高速の登り坂でだらだらと速度低下してしまうような場面もないので、
動力性能的には充分だなあと思いつつ・・・

660ccで3気筒だから、
1気筒あたり220cc・・・ということは
4気筒にしたら880cc 6気筒にしても1320cc
8気筒で1760cc 12気筒にしたとすると2640cc・・・・
クラシックレーシングカーのエンジンっぽいなあ・・・
どうでもいいようなことを考え付きました(^_^;)
Posted at 2014/03/08 08:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2014年03月06日 イイね!

ジャガーXEやいかに?

ジュネーブモーターショーで、
ジャガーがDセグメントの新型車を発売予定で
車名は「Jaguar XE」であると発表したそうです。

アルミモノコックを採用するらしく、
どんな乗り味かとても気になるところですが、
実際発売になるのはまだまだ先になるようです。

コンパクトなジャガーは期待大です。
Posted at 2014/03/07 01:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2014年03月05日 イイね!

帰りはちょっとドライブ

5日の分は20時過ぎに仕事が終わり、
いい感じに道が空いていたので・・・
マスタングに乗ってドロロロロ~ン♪と
ちょっと遠回りして帰りました。

そこまでは良かったのですが
深夜に電話が(T_T)

また出勤となりました。
いつもの通勤路では、
代車のS-typeでしばらく経過中だったJaguarは
いつもの現行XJが帰ってきていました。

深夜開始の分は昼前に終了しましたが・・・・
6日の予定の分は午後からスタートです。

今日の予定がいつ終わるのやらですが、
遅く終わったら道が空いてるので
またちょっと遠回りして
気分転換のドライブして帰ろうと思います(^_^;)

↑6日の午前中現在で休憩中です(^^ゞ
Posted at 2014/03/06 11:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2014年03月04日 イイね!

スピードスターマークⅠつきの・・

愛犬と、ご近所を散歩していたら、
白い7thスカイラインが停まってました。

状態もいいし、きれいにしているので、
イイなあと思いつつ横を通りかかったら・・・ん??

なぜかスピードスターマークⅠが付いていました。
年代的にはもうちょっと前の車のほうが似合うホイールだし、
サイズ的にも7thスカイラインには小さめの径なのでは??
とおもったのですが・・・

テールランプを見て
おっ!
と思いました。
GTのどれかだろうと思っていたら、
なんと!
今となってはむしろ現存車が少ないのではと思われる
7ThスカイラインのTIでした。

7thスカイラインのTIにスピードスターマークⅠを合わせるとは!

昔走り屋だったけどちょっと落ち着いて、
スカイラインは好きだけど、今はTIで充分。
ホイールは走り屋のころ使っていて、
まだ持っていたマークⅠをTIに装着して、
昔を懐かしんでいる
80年代後半の元走り屋の車の雰囲気を醸しだす仕様なのか??

うん、これは渋い仕様なんじゃないの??

・・・とまあ
勝手に妄想してしまいました(^_^;)


スピードスター
http://www.rd-tanabe.com/lineup/speedstar/
Posted at 2014/03/05 01:32:11 | コメント(1) | トラックバック(1) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation