• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

乗りっぱなし状態で点検してもらうのは申し訳ないので・・・

仕事の流れや天気の具合等々でQ5が連投のまま
明後日からの車検に突入しそうな状況でしたが、
乗りっぱなし状態で点検してもらうのも申し訳ないので
日没後からQ5の洗車をしました。

寒かったのですが日程的に余裕が無いので仕方なく
・・・という感じで始めたものの
やりだしたら結構勢いがついて、

Q5と入れ替えたセリカも洗車してしまいました。

セリカを洗車している途中あたりまでは
E60とムスタングまでいっちゃおうかと思いましたが
下がってきた気温に見る見るうちにやる気をそがれて
セリカの洗車が終わった頃には
ごめんなさい日を改めさせてください(~_~)
・・・という気分になってしまいました。

E60とムスタングも結構埃をかぶっているので
近日中には洗車しないといけない感じですが
今日のところはごめんなさいということにして本日の洗車終了!

とりあえずQ5を車検に出せるようにして
明日はセリカで出勤です(^_^)



今日のところはごめんねの2台
Posted at 2017/12/07 00:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi Q5 | クルマ
2017年12月05日 イイね!

思いっきりディーゼルエンジン(^_^;)

愛犬と散歩中に思いっきりディーゼルエンジンの音がするので
車は何だろうとみてみると・・・ボルボV40でした。

外で聞こえる音は昔ながらのディーゼルエンジンみたいでしたが、
車内ではどう聞こえているのか興味が湧きました。

私個人的にはディーゼル音が悪いと思ってはいませんが、
最近の車はどれもディーゼル音を消す方向なのに
そういう方向性ではないのかどうなのか??
Posted at 2017/12/05 23:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ
2017年12月04日 イイね!

GX61→GX71→JZX81の流れから

久しぶりに路上で100系クレスタをお見掛けしました。

うちのクレスタはGX61→GX71→JZX81と来たものの、
JZX81がコンパクトな車体に2.5L直6エンジン搭載ということで
何かとちょうどよくて気に入っていたこともあって、
90になったときにはちょっと大きいかもと思い、買わず。

100になったときは
81の買い替えでもおかしくない時期になっていたので
検討はしたものの・・・

スーパールーセントが中間グレードになって
従来のスーパールーセントはエクシードになっていたり、
フロントグリルの幅が狭かったり、
テールランプユニットが四角くなって幅が狭くなっていたり・・・と
慣れ親しんでいたクレスタとちょっと違う感じがしたので
100系も買わなかったところ・・・

次のモデルチェンジではクレスタが廃止になってヴェロッサに(^_^;)
ヴェロッサも見にいって
ちょっと変わっているけど悪くはないなと思ったものの
買うには至らずでした。

100系が初代クレスタのイメージを持った4ドアハードトップで出ていたりしたら、
うちのクレスタ4台目になったかもしれませんが、
実際はそうではなかったですけど(^^;)

キライじゃないけど・・・

ちょっとしっくりこなかったです。

今見ると結構よかったようにも思います(^^;)

<画像はWikipediaより>
Posted at 2017/12/05 15:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレスタ | クルマ
2017年12月03日 イイね!

Q5も早いもので・・・

Q5も早いもので3回目の車検を今月迎えることとなりました。

ファミリーカーでもあるので
私はちょっと遠慮してうちに置いていることが多いのですが
近所の買い物等々はハイゼットで出かけてしまって
走行距離がなかなか伸びません(^_^;)

乗らなさすぎにならないように
ここ最近私がまとめて乗って、
ちょっと距離のある出張にもQ5で出かけています。

乗った感じでは調子は上々。
今回の車検も問題なくいけそうですがどうなる事やらです(^_^)
Posted at 2017/12/04 00:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi Q5 | クルマ
2017年12月02日 イイね!

新型メルセデスCLSは直列6気筒エンジン搭載!!

LAオートショーで3代目メルセデスCLSがデビューしたそうです。

「元祖ドイツ系4ドアクーペ「メルセデスCLS」が3代目に進化して登場」
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20171130-20103479-carview/?top=pc

<以下引用>

いかにも4ドアクーペらしい伸びやかなシルエットに、シャープなヘッドライトを組み合わせた姿は、紛うことなきCLSらしいもの。そのロングノーズには、新開発「直列6気筒」エンジンが収められている。ガソリン、ディーゼルとも3.0リッターの排気量となる新ユニットは、ディーゼルの最高出力が210kW(285hp)と250kW(340hp)、ガソリンは270kW(367hp)だ。

さらにガソリンエンジンには『EQブースト』と呼ばれる48Vハイブリッドが組み合わせられ、短時間ながら16kWを上乗せすることが可能となっている。また、ガソリン直噴エンジンの環境性能を確保すべく、ガソリンパティキュレートフィルターが備わっているのも、ダイムラーの最新技術によるパワートレインであることを示している。なお、ディーゼルエンジンはコーティングしたシリンダー壁を持つアルミブロックにスチール製ピストンを組み合わせた最新世代だ。

<引用終わり>

スタイリング重視の4ドアクーペですから
デザイン面の見どころも多いとは思いますが、
なんといっても直列6気筒エンジン搭載車であるということが
最大のトピックではないでしょうか。
Posted at 2017/12/03 01:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation