• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

VG20ETとRB20DETの併売みたいなこと??

VG20ETとRB20DETの併売みたいなこと??メルセデス・ベンツEクラスクーペ/カブリオレの新型が発売になってます。
6気筒エンジン車はV6から、直6エンジンに変更というわけで・・・

Z31の200ZXと200ZRみたいに
VG20ETとRB20DETの併売みたいなこと??

・・・とちょっと思いましたが、
併売じゃないんですね。

コスト面で直6のほうが有利ということなんでしょうけど、
コスト面で有利でも補器が増えたり
安全装備等々が増えたりで相殺ですね(^^;)


https://youtu.be/AJ3oLQo0PYc
2021 NEW Mercedes E Class Coupe | Facelift MBUX E Coupe AMG FULL REVIEW Interior Exterior


https://youtu.be/8dhdErXlQ2Y
2021 Mercedes E-CLASS Coupe and Cabriolet – Full Presentation – Hi-Tech and Luxury Cars
Posted at 2020/10/06 18:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2020年10月05日 イイね!

うちのは旧世代の6速ですが・・・

うちのは旧世代の6速ですが・・・
https://youtu.be/u0BZhs4Ugag
The World's Best Automatic Transmission - How Autos Became Cool Again

Why So Many Carmakers Use ZF's Eight-Speed Automatic
It's on-par with dual-clutch in terms of performance, but smoother, cheaper, and easier to package. It's no wonder so many cars use it.
https://www.roadandtrack.com/new-cars/car-technology/a27332349/why-so-many-carmakers-use-zfs-eight-speed-automatic/?src=socialflowFBRAT&utm_source=facebook&utm_medium=social-media&utm_campaign=socialflowR%26T&fbclid=IwAR3PDqd7JD-VWV58QaatlAMirMkQvTjOCB3pM9ChGNJfC9nZaKg1oA1nEak

何故多くの自動車メーカーがZFの8速ATを採用するのか?
・・・という記事なのですが、サブタイトルで全部語ってます(^^;)

デュアルクラッチと比較して
パフォーマンスに差はなく、
よりスムーズでコストが低く、
車両に搭載しやすい・・・・
ということですから多くの自動車会社が使いますよね。

<以下引用>

The Aston Martin DBS Superleggera. The Toyota Supra. The Alfa Romeo Giulia Quadrifoglio. The BMW M5. The Jeep Grand Cherokee Trackhawk. The Rolls-Royce Phantom. Though these cars are all different, there's one thing they (and many other cars) have in common: ZF's 8HP eight-speed torque converter automatic transmission.

First introduced in 2008, ZF's eight-speed gearbox has come to occupy the transmission tunnels of countless new cars, from big American trucks to compact hatchbacks and ultra-luxurious grand tourers. In some cases, it's even replaced dual-clutch transmissions. ZF sold an astonishing 3.5 million units in 2017 alone, according to our colleagues at Car and Driver. How has the 8HP come to conquer the market? Well, it's very good at a lot of things.

As Jason Fenske of Engineering Explained says in his latest video above, the ZF eight-speed has been engineered to fulfill many different roles in a single, compact package. It can be quiet and well-behaved in a Ram 1500, or wildly responsive on track while bolted into a new M5. It can be used as a transaxle, like it is with every new Aston Martin, or sit right behind the engine, like in the Giulia. It's also not any bigger than the company's last-gen transmissions, despite having more forward gears. That means companies like Dodge don't have to design an entirely new chassis with a bigger tunnel to fit a new, bigger gearbox. It's also lighter than your average dual-clutch, broadening the performance appeal. It truly checks all the boxes.

<引用終わり>

そうそうたる車に使われていますし、
意外と身近な車にも使われています。

ロックアップ制御がうまく働くおかげで
トルコンが延々スリップして
ダイレクト感を損ねるようなことは
今となってはありませんから、
となればトルコンATの良い面が
前面に出てきているなぁと感じます。

Posted at 2020/10/06 18:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2020年10月04日 イイね!

インターバル短めで交代ですけど・・・

インターバル短めで交代ですけど・・・天気や降灰や仕事の具合が丁度よく、
洗車できたので短いインターバルで主力機交代です。
不具合発生で短期登板というわけじゃないですよ(^_^)

都城往復の高速走行で虫だらけ?と思って洗車しましたが、
意外と大丈夫だったセリカに続いて・・・

駐車場でホコリが積もっているかと思いきや
意外と大丈夫だったムスタングを洗車。

意外と大丈夫だろうと思って
思いっきり水洗いしたらちょっと雨漏りして
いかんいかんとなったZ3

Z3は屋根を開けて、フロント周りの
ウェザーストリップ周りを掃除しなおしましたが、
効果のほどを確認するには
また水のかけ直しになってしまうので
確認はしませんでした(^^;)


以上3台を本日洗車して、
明日からムスタングが主力機登板のつもりです。
Posted at 2020/10/04 22:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2020年10月03日 イイね!

Peugeot 508 Sport Engineered発売されるそうです。

Peugeot 508 Sport Engineered発売されるそうです。
https://youtu.be/Q6tA0OBJcpc
The New 2021 Peugeot 508 Sport Engineered

コンセプトモデルはだいぶ前に発表されていた
プジョー508PSE(プジョースポーツエンジニアド)が
発売になるそうです。
プラグインハイブリッドのハイパフォーマンスモデル
ということなので、ハイブリッドシステムの構成が
どうなっているの興味を惹かれますが、
そこは未公開ということで、
画期的なものになっているのかどうなのか??

プジョー史上最強の508プジョースポールエンジニアード登場。
PHVユニットは360ps・520Nmを発揮
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a02bdf1c00a27ac9958979a02db605f1883be358/
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a02bdf1c00a27ac9958979a02db605f1883be358/

<以下引用>

プジョーが、新しいスポーツラインの「プジョースポール エンジニアード(PEUGEOT SPORT ENGINEERED)」を発表しました。同社のモータースポーツにおけるワークスブランドである「プジョースポール」が関わるハイパフォーマンスバージョンという位置づけですが、電動化テクノロジーを用いることを基本としている点が他社のハイパフォーマンスモデルと差別化する特徴となっています。

その第1弾モデルとなるのが、フラッグシップのセダン&ステーションワゴンをベースとした「508 プジョースポール エンジニアード」。プジョーの量産モデルとしては史上最高出力を実現するプラグインハイブリッドモデルです。

発売は欧州でも2020年10月からということでハイブリッドシステムの詳細は未公開となっていますが、エンジンと前後のモーター、そして大型バッテリーの組み合わせで、システム最高出力は360ps、最大トルクは520Nmと発表されています。

ハイブリッドシステムにはプジョースポールのモータースポーツ経験が活かされ、0-100km/h加速が5.2秒、0-1000mのタイムが24.5秒、80-120km/h加速が3秒、最高速度は250km/h(リミッター作動)。

バッテリーは普通充電で7時間、32アンペアの充電器で2時間以内に満充電が可能。EVモードの航続距離は欧州WLTPモードで42km、140km/hまではモーターだけで走行することが可能です。

走行モードはエレクトリック/ハイブリッド/スポーツなど5つのモードを選択可能で、360psのフルパワーを発揮するスポーツモードでは、ステアリング特性やショックアブソーバーのセッティングなども変化するほか、バッテリー充電量もモーターのパフォーマンスを最大限に引き出せるセッティングになります。

シャシーや空力デザインもPSE専用

シャシー系も史上最強パワーに合わせてセットアップされたもので、タイヤは20インチのミシュラン・パイロットスポーツ4S、フロントブレーキは380mmの大径ディスクに4ポットキャリパーを組み合わせます。可変ショックアブソーバーはコンフォート/ハイブリッド/スポーツの3モードです。

もちろん、ナイトビジョン、ストップ&ゴー機能付きアダプティブクルーズコントロール、車線逸脱警告システム、アクティブセイフティブレーキといったプジョー508が備える先進安全装備・先進運転支援システムも装備。

空力に配慮したエクステリアもプジョースポール エンジニアードならでは。フロントバンパーやサイドのウイングレット、リアにはセンターディフューザーが備わります。外観での特徴は、フロントバンパーにあしらわれた蛍光イエローのアクセントで、電動化時代のハイパフォーマンスをイメージさせるもの。インテリアではステアリングに蛍光カラーのクリプトナイト・クローがあしらわれています。

<引用終わり>
Posted at 2020/10/03 20:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2020年10月02日 イイね!

走りは絶好調でしたが・・・

走りは絶好調でしたが・・・セリカに乗って鹿児島~都城を往復でした。
高速の上り坂でエンジン回して走ると
トラクションコントロールが効いたかのような
トラクション抜けが出ていたのも
デスビの調整後全く出なくなり、
ぐいぐいと加速しつつ坂を登っていけます。

デフ等々の駆動系の不調かと思っていたのが
実はデスビの不調だったわけですが、
点火次期調整等々でパワーを落とすタイプの
トラコンが効いたときと似たような動きでしたから、
点火系が何かおかしいとピンとこなかったのは
かえすがえすも悔しいです(^^;)

そんな感じで走りは好調で良いのですが、
テールランプ切れの警告灯が点灯するのに
テールランプはしっかり点灯していて、
エンジンかけ直すと警告灯も消えるものの
何かのきっかけでまた点くという症状が出だして、
ちょっと残念。
テールランプは点いているので、
しばらく様子見でもいいかと思いますが、
誤作動は気になります。
Posted at 2020/10/02 21:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation