• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

NSU Ro80はロータリーエンジン搭載セダンとしては世界初?

NSU Ro80はロータリーエンジン搭載セダンとしては世界初?<画像はWikipediaより>
2ローターのロータリーエンジンとクラッチ自動変速手動のセミオートマチックトランスミッションが組み合わされていたそうですから、1967年の発売当時は極めて先進的??変わってる??車だったのではと思われます。


https://youtu.be/DilSc29edpE
NSU Ro 80 (1972) - Klokje Rond Klassiek

Posted at 2021/01/11 18:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2021年01月10日 イイね!

無事帰ってきました(^_^)

無事帰ってきました(^_^)昨晩は雪でしたが日中好天で溶けた上に路面も乾いていたので、出かけた先からの帰宅時にも電子制御スタビリティコントロールのお世話にもならずに済みました。
Q5はなんにも気にしないで乗ったとしても車のセッティング・制御の妙で、いい感じに安定化してくれますし、積極的に操作すると期待した通りに反応してくれるので、初心者から運転マニアまで幅広く対応してくれる車だなぁと思います。
運転者の技量による同乗者の不快感の差が少ない車ともいえるかもです。運転者自身の体感はうまく運転出来ているのか、車がわが何とかしてくれているのか分かるので、運転が上達しないような車でもないのはよくできてます。
Posted at 2021/01/10 22:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi Q5 | クルマ
2021年01月09日 イイね!

夜間山間部の移動はないので多分大丈夫

夜間山間部の移動はないので多分大丈夫週末の天気は冬型の気圧配置にともなう
大陸からの寒気の流入があって、
鹿児島でも降雪の可能性高し!
・・・とはいえ週末ですから
出かけなければなんということは無い!!
・・・なんですけど、
予定通りに出かけないといけない用事があるんですよね。

都城行きのように山間部の走行はしなくてよいので
たぶん大丈夫ですが、降雪は心配です。

一応4WDということでQ5続投中ですが、
車重2t弱でノーマルタイヤですから
ちょっとした坂道でも凍ってたらアウトですね。
Posted at 2021/01/09 15:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 困ったこと | クルマ
2021年01月08日 イイね!

トヨタ・GR Super Sport発表間近?


https://youtu.be/kLMgL139trw
TOYOTA HYPERCAR (TOYOTA'S NEW $3 MILLION HYPERCAR)

トヨタ・GR Super Sport(仮)の市販車が近日発表されるそうです。お値段もスーパーでしょうから、見てるだけ~なのは間違いないですけど、ルマン・レーシングカー直系のスーパースポーツカーということで、市販版がどういう内容になっているのかはとても気になります。
レーシングカーとスポーツカーの造り分け具合が特に気になるところです。トヨタなのにwゴリゴリのレーシングカーで出てきても面白いし、なるほどこういうところに配慮されているのかという公道走行用装備がついていたりしても面白い。お値段以外は動画等々見ているだけでも楽しめそうです。
ひょっとしたらべらぼうなお値段も面白さのうちかもですね。

Toyota GR Super Sport
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supersport/

<以下引用>

WEC参戦の意義を具現化し、TS050 HYBRIDの魅力を可能な限りダイレクトに、そして扱いやすくしたスーパースポーツカーを世に出したいという想いから開発がスタートした「GRスーパースポーツコンセプト」。

市販車両をレベルアップしてスポーツカーをつくるのではなく、現役のレーシングカーから、スポーツカーをつくるというトヨタの新しいチャレンジだ。流麗かつ斬新なフォルムの中には、実戦で鍛えられたV6ツインターボエンジンやトヨタハイブリッドシステム・レーシング(THS-R)を搭載。目指しているのは、高効率のEVシステムと希薄燃焼エンジンの組み合わせにより、究極のパワーと環境性能を両立した、次世代のスーパースポーツカーだ。次の100年も、クルマを徹底的に面白くするために。レーシングマシンが公道を走る日、クルマはもっと楽しくなるに違いない。

<引用終わり>
Posted at 2021/01/09 15:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2021年01月07日 イイね!

シフトチェンジフェチむけ??

シフトチェンジフェチむけ??元々3ペダルMT派ではあるのですが、世間の流れに流されてというかなんというか、元々MT設定が無かったり、AT限定免許の家族も乗らないといけないので等々の理由で、うちの車もセリカ以外はみなATです。
・・・とはいえ、
DCTやシングルクラッチAMTはもちろん、旧めのトルコンATでも制御が巧みでドライブフィールも良いので、どうしてもMTじゃないといかん!という感覚は薄くなってしまってます。

実用上はATがいいんじゃないかと思える昨今ですから、3ペダルMTはシフトチェンジの一連の動作が好きな人向けのような気がしています。
クラッチの操作ふくめて、ペダル操作好きむけかも。
自動回転合わせ等々のサポート機能ってシフトチェンジフェチ(と言ってしまってよいような気がします)にとっては余計な機能のような気もしながら、シフトミスで事故や故障を誘発する危険を回避できるからいい??と思ったりもします。
Posted at 2021/01/08 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation