• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

メインカーの交代は一回のみ?

メインカーの交代は一回のみ?私の専用車として考えれば、初代の愛車はGX71クレスタで、2代目は現在も愛車のST-205セリカですから、ファーストカーの交代は一回のみ?ということになるかもと思います。



セリカが入庫を繰り返していたころにBMW E92がやってきて、
その後セリカの消耗品交換がひとまわりして信頼性が戻ってきたので
私専用枠の愛車2台体制になってしばらくのちにE92がE60と交代。

ファミリーカー枠の流れはカルタスワゴン→アウディA4→同Q5
ユーティリティーカーとしてハイゼットが増車。
ムスタングは試乗したらあまりにも良すぎておもわず増車。
Z3は廃車の危機から保護したついでにうちの車になった感じで増車・・・
・・・以下どうつづくかはわかりません(^^;)
愛車の系統の導入順でならべると、
セリカ、Q5、E60、ハイゼット、ムスタング、Z3
・・・の順ですが、順位づけではないので
メンテ等々の手間暇は平等で皆同じ。
E46とエスクードは実家に常駐で父と共同管理ですから、
より丁寧な管理体制かもです。
Posted at 2021/01/07 23:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレスタ | クルマ
2021年01月05日 イイね!

ぼちぼち車検の段取りをせねば

ぼちぼち車検の段取りをせねばE60の車検時期がやってきたのですが、
正月明けで仕事がバタバタしていて
まだ日程の確定ができていません。
E60→E46→Z3の順で点検時期が来るので、
順序良く入庫したら入庫が楽かも?と思っていますが、
そのためには早めに
実家のE46をセリカと入れ替えておかなくては。
ムスタングやE60だと実家の車庫には大きすぎなのです。
Posted at 2021/01/05 23:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2021年01月04日 イイね!

大排気量自然吸気エンジンの良さの一端は感じられます。

大排気量自然吸気エンジンの良さの一端は感じられます。写真はQ5の2.0TFSI エンジンです。
3.5L NAエンジン並みの常用域での性能を確保されていますが、常用域でというのがみそで、普段の低~中回転域のアクセルレスポンスが大排気量自然吸気のように力強いので、そこから予想してのアクセル全開に近いフル加速時の中~高回転域では予想していたより力が出てこない感触があります。フル加速自体が普段使う領域ではないので、普段の走行パターンでほぼ大排気量車のような心地よさということで良しとしていいかもです。

大排気量自然吸気エンジンのフィール良さの一端は感じられる、ダウンサイジング直噴ターボエンジンですが、アイドリング付近からアクセルをじんわりと踏んだ時の加速力の立ち上がりかたと、フルスロットル時の力の盛り上がりかたは、大排気量自然吸気エンジンのフィールには及びません。

新型車だと、前者はマイルドハイブリッド等々の電動化で補う。後者は回転上昇に伴って最大トルクも盛り上がるような電制のセッティングにする等々の工夫でフィール向上を図られているようです。

大排気量エンジンのフィールの良さの一端は・・・
と書いた、「一端」の中味が
「実用域での大部分のドライブフィール」ですから、
これはこれで良いということですね(^^;)

燃費を気にしなければフィールは・・・なのですが、
気にしないわけにもいけないご時勢ですから
それを大きな声で言っちゃいけないんでしょうね。



Posted at 2021/01/05 02:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi Q5 | クルマ
2021年01月03日 イイね!

今年に入って・・・ってまだ3日とはいえ

今年に入って・・・ってまだ3日とはいえ今年に入ってまだ三日とは言え、いまだ車を全く運転していません。
というよりなにより、お犬さまの散歩以外外出していませんからなかなかの引きこもりっぷりの正月三が日でした。
四日から平常業務ですから、主力機は昨年末に引き続いてQ5でスタートです。
Posted at 2021/01/04 01:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi Q5 | クルマ
2021年01月02日 イイね!

それが夢に出てくる??

それが夢に出てくる??初夢は一富士二鷹三茄子?と思いきや、
E60に乗って出かけていて、
カーブでなぜかリアがスパッと滑って
ザラザラのブロック塀のようなものに当たり、
Cピラーから後ろが傷だらけになるという
正夢になったら残念極まりない夢でした(@_@)

悪い夢を見ても特に悪いことの予兆ではなので
大丈夫なんですけど、
なんでまたそんな夢を?
・・・というと心当たりがあります。

その昔、
国道10号線の姶良~鹿児島間を走って毎日通っていた頃、
帰宅時間はいつも夜中になって車はほとんど走っていない状況。
いい感じに走っているといい感じに滑るので、
いつも滑らして走っていました。
ある日、ダンプカーの出入り口付近に土が落ちていて
いつもよりすべりやすいところに乗ってしまい、
左カーブで滑り過ぎて、リア左角をこつん!と
ガードレールに接触させてしまったんですよね。
それがもとでトランクに水がたまるようになってしまい、
GX71クレスタとお別れするきっかけになってしまったのですが
たぶんその記憶なのかなと思われました。
https://goo.gl/maps/oX8BU8MGyuDahdeZ8
今の感覚ならトランクの水たまりくらいは
リアウインドウ周りの錆浮き含めて完全に治しますし、
当時気になってしょうがなかった
1G-Eの高回転時の異音(カリカリ音)も根治させていると思います。
旧いというより古いという感覚だったので買い替えちゃったんですけど、
買い替えた車が今も愛車のセリカですからそれはそれだったのかもですね。

今の愛車では無茶しませんので大丈夫なはずですけど、
夢で見たのをいいきっかけに、より安全に気を付けたいと思います。


今の愛車E60とE46。その昔はGX71とJZX81でした。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation