• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

車検時期が毎回変わっている気が(^^;)


車検前に入庫して部品待ち等々の間に車検時期を迎えて整備終了後に車検というパターンが何回か続いて、徐々に車検時期が後ろにずれていっているZ3ですが、今回も同じパターンなのでまた車検時期が変わるかどうか??という感じです。
そんなに大きくズレてはいないとはいえ、いつだったっけ?という感じになってしまいます。
Posted at 2024/04/21 02:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2024年04月19日 イイね!

例年通りになりそうな気がしてきました


現状入庫中のZ3は車検や点検のタイミングに合わせて
気になるところや不具合の元を対策してきたのが功を奏して
機械的な調子は良好。
今度の車検では前回比で大幅コストダウンか??と
一瞬期待したのですが・・・・
現状入庫している理由が目指せ雨漏り根治!ですので、
車検も併せて考えれば例年通りとなりそうな予感です。
Posted at 2024/04/19 10:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2024年04月18日 イイね!

車検も近いのでそろそろ継投したいところ

鹿児島~都城間を往復する頻度が増えたタイミングでちょうど初代シエンタがやってきたので、調子を整えるのもかねてちょっと長めの主力機登板中です。

シエンタは基本的には以前のハイゼットの業務を引き継ぐ形なので、普段は街なかで買い物等々に活躍するのが主になるはずなのですが、思っていた以上にしっかり走るのに気をよくしてなんでもシエンタに乗って出てしまっています。
そろそろ継投したいところですが洗車できそうな日はことごとく雨の予報で残念。

セリカとZ3の車検が近いので、現状入庫中のZ3はともかくセリカはある程度まとめて動かして調子確認せねば。








Posted at 2024/04/19 10:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2024年04月17日 イイね!

視点がもうちょっと低くなれば・・・

実家で活躍中のころは菜園の運搬業務もこなさないといけなかったし、現状ではお犬様のお出かけをこなさないといけないので、小型ミニバンがちょうどいいでしょうということでシエンタがベストと思われるのですが、一名乗車で100Km程度の移動が多い現状の運用にベストかというとちょっと妥協しているところもあります。
ちょっとした妥協とは・・・視点が高い!
速いペースで山坂道を走行する区間では、もうちょっと視点が低かったら連続するカーブ等々で安定感があるのになぁと思うことが多々あります。
裏を返せばそれくらいの妥協で済んでいるので問題ないですね。

視点が高くて見晴らしが良い方が良い局面のほうが多いですし、
そういうことならほかの愛車たちの妥協点を挙げたほうがメッチャ多いかも(^^;

お犬様の移動も普通に敷物等々で対応できてケージを載せる必要がなくなっているので、室内高はそれほど要らないと考えれば、小型ミニバンでなくてもよくなって、視点の低い車でもいける!
・・・ということで、シエンタの代替は何??と一応考えてみると、
何かワゴン車、大きすぎないもの、動力性能は実用上十分でよい、ご時世的に何かしら電動化されているもの・・・となりそうです。




Posted at 2024/04/19 09:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年04月16日 イイね!

ホイールナットの脱落防止は大事

ホイールナットの脱落防止は大事信号待ちで隣に並んだ大型トラックのホイールに見慣れないものがついていました。
ホイールナットの脱落防止器具なんだろうと想像はつくものの、実際何なのかは知らないものだったので調べてみると・・・

https://jta.or.jp/wp-content/uploads/2021/10/wheelnut2021.pdf
想像通りではありましたが、全日本トラック協会のHPでも紹介されていて使用を推奨されているようです。まずは車輪脱落事故の多い左後輪から装着とされていますが、お見かけした大型トラックは全輪に装着されていたので取り組みの早い会社なのだろうと思われます。

https://jta.or.jp/member/anzen/datsurin_torikumi.html
元が事故後対策の取り組みからなのでアピール控えめですが、しっかり取り組まれているのは良いですね。
Posted at 2024/04/18 08:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation