• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

同型同色車発見!

鹿児島市内某所を歩いていたら、ビルの駐車場の奥の方にBMW E60型5シリーズをお見掛けしました。駐車場の中までは入れませんでしたから遠目によく見てみると、ボディカラーがうちのE60と同色!ということは専用色ですから中身も同じで同型同色車でした。
だいぶ前に路上でお見掛けして以来なかなか出会えていなかったので、元気にしているのかと折々気になってはいたのですが、今日見たところ見た目パリッとしていてちゃんとナンバーもついていましたからしっかり現役で間違いなさそうです。
同型車が元気そうにしていると嬉しいですね。

うちのE60は復旧のめどはついているものの、
パーツ待ち等々のステップ毎に時間がかかるので未だ入庫中です。
Posted at 2024/10/28 02:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2024年10月25日 イイね!

もしかしたらこっちのほうがお買い得???

国産旧車の相場が爆上がり状態になってだいぶ経ちますが、一方旧い外車はどうなの?と思ってみてみると、どう見ても昔から人気でしょうという車種は爆上がりなものの、比較的普通な車種はそれほどでもなさそう。
ちょっと前の常識であれば維持費がねぇ~となりそうですが、国産旧車も今となってはそう大きな差はないうえに今から購入してとなると車両価格の差で維持費の差はなかったことにしてもいいくらいな状況・・・ということは
好みに合いさえすれば旧い外車で楽しむのもアリ?
もしかしたらそっちのほうがお得感あり??
・・・というような気もしますがどうなんでしょうねぇ?



うちのZ3はまさに旧い外車の里親状態で、状態そこそこ良くそのままでも公道走行可だったのに廃車になりそうだったところを関係各所のご厚意により引き取らせえもらえて、その後やや過保護気味に育てているところです。
Posted at 2024/10/27 00:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2024年10月24日 イイね!

需要のなさそうなコツ?


ムスタングに給油するとき、給油ノズルをまっすぐ差し込むとすぐに引っかかって入りにくいです。少し右側に捻って差し込むと入りますがそのまま給油すると今度は満タンセンサーがすぐ反応するので流量遅めで給油しないといけません。
・・・がしかし!ちょっとしたコツがありまして

はじめ右斜め4時半から5時くらいの向きから始めてゆっくり6時方向に時計回りに捻りつつ差し込んでいくときちんと6時方向、ホース下向きでしっかり差し込めて、その状態だと普通の流量で給油できます。
給油後そのまま抜こうとするとがっちり引っかかって抜けませんが、
差し込むのと反対方向に6時から4時半方向にゆっくりひねりながら引くとすっと抜けます。

差し込みっぱなしで給油しても不意に抜けないのはある意味安全なので、ひょっとするとアメ車では標準?と思ったりもしましたが、アメリカ製ドイツ車のZ3は普通の給油口なのでムスタングだけ?フォードの規格??ちょっと謎な仕様です。

Posted at 2024/10/26 00:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2024年10月23日 イイね!

雨降りでも大丈夫


都城から鹿児島までムスタングで帰ってきました。
雨降り続きでウエット路面ばかりですがムスタング連投中です。
フルタイム4WDのセリカとQ5も居るのでそちらが適任とは思いつつ、
駐車場の配置や洗車の都合というなんともズボラな理由ではあります。
ムスタングは大排気量エンジンのFRでフロントマクファーソンストラットにリア5リンクリジッドというスペック的にはクラシカルですが、ウエット路面でも普通に運転していればトラコン等々電制の介入はまず無いので、電制に頼らない基本性能が充分なんだろうなぁと思いつつ雨の国道10号線を走行でした。
Posted at 2024/10/24 23:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2024年10月22日 イイね!

七千万円!!と思って他も見てみると・・・

スカイラインGT-Rの市場価格がえらいことになっているのはだいぶ前からですが、ネット広告でケンメリGT-R七千万円!!というのが出ていて驚きました。
まあケンメリだしそれくらいする個体もあるだろう・・・と思ったところで
じゃあほかのGT-Rは?とみてみると、ハコスカGT-Rは応談が多くて価格表示が出ていても三千万円越え。R34も個体によっては五千万円越えもアリ・・・
エライことになっている水準がまた数段上がっていてさらに驚くことになりました。超高額でも海外向けなら売れてしまう可能性もありますから、日本国内にとどまっているだけまだいいのかもしれませんね。


https://youtu.be/ZchhIl4NiaI
2台の伝説のGT-R | #日産 #スカイライン


https://youtu.be/vMrfDtWPM9Q
【歴史】初代 #スカイライン GT-R(PGC10型)ヘリテージ映像


https://youtu.be/JpBH7zeUwQw
Nissan GT-R Heritage

こんな感じの日産はよかったなぁ・・・と思いますが
時代の流れで仕方ないのかも。
Posted at 2024/10/24 06:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation